口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2013年1月2日)
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ
-
2012.7.21
本当は違う銭湯に行くつもりだったのですが、看板を見つけて急遽こちらの銭湯へ。
銭湯横に広い駐車場がありますが、銭湯自体はそれほど広くはありません。それでも寝湯や電気風呂、高麗人参風呂(薬草の匂いがきつい)などそれなりのな設備がありました。 露天風呂も小さいですがプールの様な造りでちょっとだけ開放感がありました。0人が参考にしています
-
-
健康センターと名前が付いていますが、ちょっと規模の大きい銭湯といった雰囲気です。
ただ、お風呂は銭湯らしいタイル絵が一切ないので、少し無機質な感じで寂しいくらいです。
「宝寿湯」と呼ばれる高麗人参成分配合の薬湯があります。体感40℃くらいのぬるめの湯です。他はジャグジー、寝湯ジャグジー、深い(1m20cm)歩行浴、水風呂、露天風呂があります。
入浴料に200円プラスするとサウナも利用できるのですが、ビニールの手提げに入ったバスタオルが付いてきます。
そしてガラス張りの扉で別浴となる、木曽檜の檜風呂が利用出来ます。この浴槽が一番大きく10人以上は浸かれる大きさで、おそらく後で増設したものと思われ新しい感じがしました。
他にも専用の4つのカランと水風呂もあります。
サウナは15人くらい入れて意外と大きめで、受付横の休憩所も割と広いのでゆったりしています。
残念なのはお湯はカルキ臭がして湯上りも結構残ることでしょうか。
隣が「カネマン」というスーパーで、駐車場は2F建ての1Fが専用になっていて、35台くらいは停められます。1人が参考にしています
3件中 1件~3件を表示
前へ 1 次へ