- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 東京都
- >
- 多摩
- >
- よみうりランド 丘の湯
- >
- よみうりランド 丘の湯の口コミ一覧
- >
- 3ページ目
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年9月12日)
-
施設は自然がある高台で周りはゴルフクラブが多い、
遊園地に隣接していることから子供からファミリー層が多く
幅広い年代のお客さんでにぎわっていました。
良くない点は立地の悪さ。読売ランド前駅からバス15分位で
乗り換えがありアクセスがよくないです。
高台にあるということもあります。
読売ランド駅前から丘の湯の送迎バスなどがあると
直ぐに行けて便利だと思うのですが・・・1人が参考にしています
-
ここの良いところは低料金で広いところ。
浴槽は全て、温泉ではありません、
浴槽の水は井水を使っているのではないかという話です。
露天に5つ以上浴槽があってかけ流しですので
よほど地下水の豊富な処なのではないかと
思われます。
食事処も広く、館内は落ち着きがあります。
黒田門という門やテラスは趣を添えています。
そして来客数の数はすごいです。
休憩処が充実していないので、
館内と浴槽に人が溢れていて、
洗い場で人の行列ができて5分ほど空くのを
待ちました。ここは休日や連休ではなく
平日の昼間や夕方から出かけるのが良いと
思います。0人が参考にしています
-
自宅からも近いので度々利用させてもらってます。
ここの特徴はいついっても男性風呂が混んでいることです。
#女性風呂はそこまで混んではいない模様。
男性の連れが目立つので、近くに学生寮か社員寮がたくさん
あるのでしょうか。お風呂はバリュエーションに富み飽きさせ
ない造りになっています。桜の咲く季節に温めの樽風呂に入る
のがおつですね。スパ銭としてはなかなかだと思いますよ。
※ここは温泉ではないので、温泉での評価は致しません。0人が参考にしています
-
入浴料金が安いのはいいですね。リピーターは会員カードを有料で作ると更にオトクになります。近くに住んでいる人か車で行ける人が基本的にいいと思います。ちなみに私は電車とバスを乗り継いで行きました。お風呂は温泉ではないですが色んな種類があるし施設も新しいので気持ちいいです。平日の昼間に数回行きましたが、確かにお子さんも何人かいましたね。でもその時は比較的行儀の良い子ばかりでしたよ。ただとにかく混んでますね。但し通常のスパと違って長居される方は見てると一部みたいです。結構回転が速い印象です。お食事は良心的な価格で普通程度でしたので合格点です。また機会があったら行くかも知れません。
2人が参考にしています
-
建物もきれいだし趣きもあるのですが
浴場は小さなものがいくつもあってなんだか落ち着きません
それに子供連れが多いのもここの特徴かも
とにかく全部に入りたいのは判りますが
1つの湯で100くらいは数えて入って欲しいですね(笑)
ここのサウナでいつも気になるのは石油臭さ?なのですが
他のいくつかの温泉施設のサウナではこんな匂いはしないので
意図的に何か加えてあるのかな?
休憩所は狭いですが
食事をする場所は広くて眺めも多いので良い感じでした
(食事はごく普通の遊園地のレストラン並でしたが、、)0人が参考にしています
-
初めて行ったのですが、お風呂事態は種類も豊富だし
値段もリーズナブルだと思うので、かなりいいと思いました。
靴箱&ロッカーもちゃんとコイン入れても帰ってくるので
いいですし。
ただ、残念なのは、今日は休日だったからか混んでいたのと、
子供が多かった。子供は、好きだし文句言うことは無いけれど、
その子達の、親がいけないのか子供のしつけがなっていない子が
いっぱいだった。かなり走り回って暴れてた。あれは、店員さんが
指導してもいいんじゃないかと思うくらい。いちよ、受付にいた
人が子供に対して「走らないでね~」とは言っていたけど、
いまいちだった。
料理とかは食べなかったけど、私はここのお風呂好きだな~
薬草蒸し風呂!?の匂いも気に入ったし。
結構行きやすい所なのでまた行きます。0人が参考にしています
-
いろんな施設を利用させてもらってますが、
近いので、一番に利用しているのがこの施設。
口コミしてなかったんだけど、悪い評価が続いているみたいなんで、書き込みしたくなっちゃった。
個人的な評価で言うと結構いい施設だと思いますよ。
まだまだ他では少ない再入浴が出来る点は、ここの最大の特徴でしょう。(この価格で再入浴できる施設はあんまりないと思いますよ。)施設も大きいし、駐車場も大きいので、普通の土日ならよくありがちな待つことは稀です。サウナ好きにはうれしい水風呂が大きいのも良いし、高台にあるので男湯から見える夜景は結構綺麗。(ちょっと見にくいけど…)
温泉がないのが、最大の欠点ですが、ここができてからすっかり仙川に行かなくなっちゃった。世田谷、多摩地区、横浜、川崎の温浴施設は一通り行き倒したけど…この価格でこの施設は、5点ではないけど、4点あげてもいいかなと思ってます。2人が参考にしています
-
○ジェットバスの類が充実していて、腰にちょうどよく
当たる位置でジェットが強力。腰痛持ちの自分には
最高っす。
○露天は都内にしては広々としていて開放感あります。
○漢薬蒸し風呂は漢方の匂い好きで、サウナほど息苦しくない
ので気持ちいいです。
○細かいところで、露天スペースに椅子があるので
ひと息つけてよいです。
○浴室に入ると「ここは室内プールか!」と思うほど
塩素の匂いきついです。
○休日はもちろん、平日もなんだか混雑しています。
○夜しか行かないのですが、会社の同僚達、学生
達でにぎやかです。
なんといっても私は地元民。仕事帰りにささっと
広い風呂に入れるのは一番の魅力。ですので
評価☆☆☆☆は甘い評価です。1人が参考にしています
-
最悪です。
混んでるのはしょうがないのですが、場所柄、子連れが多く、ここは特にモラルの無い親が多すぎ・・
子供がトイレに行きたがってるのをカランのところでさせようとしてたり(さすがに注意してしまいました・・)親が場所とりのためにこどもを平気で浴室で走らせたり、騒いで、他の客にビシャビシャ水かけても隣で知らん振り・・もう言っても言い切れないくらい・・・
6割は子連れですね・・
お風呂はとても好きなので、今度からは平日の昼間に行くことにします^^0人が参考にしています
-
わりと近いので、時々利用してます。
沸かし湯ですが、700円で露店で温泉気分をたっぷり味わえて、ジャグジー類、サウナ、等施設も充実していて満足です。
レストランも、値段が安いのがいいです。
普段電車でいくので、お酒も飲めますし。
かなり気に入ってます。
接客も良いです。2人が参考にしています
-
近いので、頻繁に利用させて頂いています。至れり尽くせりの施設だと思います。壺湯は人間関係に疲れた時には特に、癒されます。サウナは広くゆったりと寛げます。料金もとても安く、株で大損した私でも、毎日行く事ができます。一つだけ気になる事は、浴室内の硝子にカビが少々付着している事です。ジャグジーにサウナに露天風呂、近所にこんな便利な所がある私は、幸せ者です。
2人が参考にしています
-
1/10に行ってきました。朝9時40分に着いたのですが、運のいいことに車を目の前の駐車場に停める事が出来ました。
10時オープンと同時に入浴。11時くらいまでは、かなり空いた状態で入ることが出来ましたのでラッキーでした。
お湯については沸かし湯なので、湯質がどうこうなどありません。スタッフの対応も私には良かったと感じました。
行くなら午前中をお勧めします。1人が参考にしています
-
お風呂は露天風呂、ジャロジ等あって安いです。
今度はあかすりとマッサージをやりたいです。0人が参考にしています
-
月曜日に初めて行きましたが、平日なのに混んでる印象でした。
いつも永山の竹取に行くので、その比較印象ですが…。
お風呂もジェットとかは少ないながらあまり待たずに入れました。
お風呂を出て休憩している時に向かいに座ったカップルが
「やっぱり平日は空いてていいね~」と言っていたのが
ビックリしました。週末はとても混んでるんでしょうね(^^;
マッサージは手もみの40分をお願いしたのですが、
かなり力が強く、強いとゆーか全体重を掛けてる?!
すっごく痛くて、もみかえしが4日たってもまだ続いてます…。
休憩所とかに不満はなかったので、マッサージさえ上手なら…。
お風呂利用のみならまた行きたいかな♪
竹取みたいに夜も営業して欲しいけど、場所的に厳しいかな(^^;0人が参考にしています
-
初めて行きました。
平日の昼間ということもあって空いていました。
大抵のお風呂に待たずに入れました。
キレイだし、スタッフの方も親切でした。
靴箱もロッカーも100円が戻ってくるタイプのコインロッカーでした。
ドライヤーはマイナスイオンが出るもので6分で100円でした。
サウナにはTVもあって、退屈せず長く入れました。
満足です。0人が参考にしています
-
施設は清潔でいいと思うんだけど。
いかんせん塩素がきついかな。内湯に入る時うわーーっと思いました。
肌が強いひとで塩素が気にならないなら、ゆっくり楽しめると思います。
温泉というより、銭湯かな。0人が参考にしています
-
露天風呂が良いので、よく利用してます。
で、お風呂の後にマッサージを受けるのも好きでよく利用してました。
けど最近ちょっと・・・もむ人が少なくなったのか予約がとり難いし、感じもイマイチ。
大好きなお風呂なので、頑張ってもらいたいです。0人が参考にしています
-
値段は安くてお風呂の多さなどは納得するけど少し狭い感じが…
今日は午後から行ったが余りの混み具合にガッカリ 湯船入るのにも順番待ち状態 休憩場も混んで座る場所なし
行くなら平日がお勧め
何回も入浴できていいけど 土日の対応をもう少し考えてもらいたいね0人が参考にしています
-
いろいろな種類の湯があり、露天風呂も広いのですが、天然温泉じゃ無いのが残念です。露天にある寝ころびの湯が気持ち良くて
のんびりとできますよ。
駐車場から丘の湯へ行く景観が郊外の遊園地て感じがして、イメージが違うので、遊園地とは別の駐車場があればって感じです。
料金はリーズナブルでとても良いと思います。0人が参考にしています
-
残念ながら自前の温泉は出ていないのが残念なところ。でも施設は結構広く、露天風呂からの景色は結構良いです。食事もソバがオススメ。そのソバは日帰り施設の割にクオリティーが高いと思います。隣の施設は中華レストランなどがあるんですが、古さは否めません。早く天然温泉が出て欲しいと思うところです。
0人が参考にしています