- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 兵庫県
- >
- 宝塚
- >
- 武田尾温泉
- >
- 武田尾温泉 マルキ旅館(休館中)
- >
- 武田尾温泉 マルキ旅館(休館中)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年9月27日)
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ
-
数年前の台風で川の氾濫による、川沿いの工事のため、施設の取り壊しがあり、今は建物無く営業はしていません。
16人が参考にしています
-
素晴らしい!
仕事を忘れ、嫌なことも忘れ、別世界に行った気分になれました。秘境の中の秘境でした。部屋に付いている露天風呂も最高で、夕食のすき焼きは本当に美味しくて最高でした。
自分だけの世界って感じでした。
全てを忘れ、誰の目にもつきたくないと思う方、是非行ってみて下さい。自分だけの温泉を見つけることが出来ます。24人が参考にしています
-
正直言うと…向かいの『あざれ』さんを利用したかったけれど満室で…こちらを利用しました(笑)ぼたん鍋が美味しかったです♪旅館の貸し切り展望露天風呂は開放感ありました。こじんまりしながらもゆったりできました。旅館の場所がイイので散歩を楽しめました。夜は向かいの『あざれ』さんの灯りが綺麗で川のせせらぎが聞こえるくらい静かで良かったです!
26人が参考にしています
-
山に包まれ川に面した良い場所なのですが、向こう岸で川幅拡張、道路整備、旅館建築と工事が行われています。折角の部屋つき露天風呂も川向から見えるので5時までは待つ必要があります。朝はなんと7時半に工事が始まっていました。工事現場を見るのが好きな人は良いかもしれませんが、ダンプとクレーンの音でかなりうるさいです。2007年の9月までは道路工事、その後旅館の建築が始まるのであと1年は様子を見たほうが良いかと。
月曜日だったので他に客は居なかったのですが、そのためかサービスはかなり疑問符がつくものでした。急がせる必要も無いと思うのですが、前の皿が終わっていないにも関わらず次々食事が出され暖かいものもさめてしまいました。冷めた鮎の塩焼き、冷え切って固まったご飯、ビールを飲んでいる途中に出されるフルーツ、まだ食事中なのに下げに来る女中さん。極めつけは早く出発するように電話で急かされました。お勘定をお願いもしていないのに、風呂に入って寛いでいるところに勘定を持ってきました。飼い犬に朝起こされます。部屋つきの露天風呂と言いながら、ボイラーで暖めているので夜11時には止められてしまいます。深夜にじっくり入ったり朝早く入るのは無理です。
建物はあまりじっくり見ないほうが良いです。はがれた壁、さびきった天井など。一部リニューアルしたようですが、プラスチックの風呂桶だったり、蛍光灯の街灯が部屋の外に付いていたりと悲しい状況です。生け花もあちこちにあるのですが、みごとなほど全て枯れていました。
場所は良いところなのですが。。。残念!10人が参考にしています
-
武庫川の渓谷に望む武田尾温泉。大阪駅から電車で40分という距離でありながら、山深い印象です。これで武庫川の水がもう少し美しければ言うことないのですが、この上流はまた土地が開けて人口も多いので、水は汚れていて、景観的にはマイナスになっています。かつては武庫川の渓谷を縫うように走っていた福知山線は、電化に伴う工事で線路も付け替えられ、今は長いトンネルを通るだけになってしまいました。
武田尾温泉には4軒の宿がありますが、そのうち3軒で日帰り入浴ができます。マルキ旅館は武庫川の西側にある3軒の一番手前の宿です。建物はかなり年季が入っています。古くてもいい味を出せていればいいのですが、少し「古ぼけた」という印象をもってしまいました。
浴室は小ぶりです。男湯にはタイル張りの小判型の湯舟と洞窟風呂がありました。タイルの湯舟は少し深めです。そこに無色透明のお湯が張られていました。源泉の温度が低いため加熱循環させています。消毒もされていると思いますが、塩素臭は感じられませんでした。放射能泉ということなので、お湯からその泉質を感じ取ることはできません。窓は大きくとられていますので、そこから差し込む陽光を浴びながらの入浴は気持ちがいいです。洞窟風呂は岩を掘りぬいた奥からお湯が湧き出るようにしてあります。さほど深い洞窟ではありませんが、貸切状態だったので奥に陣取って、そこから外を眺めるのは気持ちのいいものでした。
入浴料が1000円ということで、☆☆にしようかとも思ったのですが、周囲の環境がよいのでそれを加味して☆☆☆としました。6人が参考にしています
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ