-
愛煙家のみなさんにお勧めの湯です。露天エリアが喫煙可です。休憩所も一部喫煙可で、そこには排煙装置が置かれていました。他の方がサウナのマナーの悪さを指摘しておられましたが、喫煙マナーもよくありません。煙草をくわえたままうろうろされて、排煙装置はあってもなくても同じ状態でした。
施設はきれいで、露天風呂は中国から運んだという巨石をくり貫いたもので、煙草の煙さえなければいい気持ちで入浴できるだけに残念でなりません。
お湯は屋内の方がよいように思われました。関西の湯あそびひろば系の施設と同様、大量の湯が溢れてはいますが、循環であると思われます。ただ、源泉の投入もなされているようで、屋内の湯からは塩素臭もさほどしませんでした。
露天風呂の浴槽など、お金も掛けて施設を整えているのですから、それを活かすためにも、マナーの改善には施設としても真剣に取り組むべきだ思います。2人が参考にしています