-
投稿日:2022年2月21日
肌ツル美肌のかけ流しラジウム温泉… (柿野温泉 柿野観光ホテル つる屋)
きくりんさん [入浴日: 2021年4月18日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
肌ツル美肌のかけ流しラジウム温泉
土岐市の南部、妻木川の上流に位置し、かつて鹿ノ湯とも呼ばれた柿野温泉。その静かな里山風景が広がる温泉地の玄関口に佇む、客室数わずか6室の温泉旅館。日曜日の午後、日帰り入浴してみました。
入浴料800円は、玄関からかなり奥のフロントで。フロント左手の廊下を奥へ進み、突き当たりの階段を2階へ上がると、男湯があります(女湯は3階です)。
籐籠と100円有料ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。左右に分かれていて、どちらの入口からも浴室に入れます。後で聞いたら、昔は混浴だったのだとか。
浴室に入ると、左右と手前に7人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
窓際に10人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明のアルカリ性単純弱放射能冷鉱泉(源泉名: 鹿の湯)が、かけ流しにされています。泉温20.3℃を加水(源泉水で)・加温して、42℃位で供給。PH10.0で、肌がツルツルする浴感です。消毒ありですが、塩素臭は気になりません。岩の湯口の湯を口に含むも、無味無臭です。
露天風呂はありませんが、大きな窓から山々の景色を静かに眺めつつ、ずっと貸切状態でまったりできました。
個性が乏しいことが多いラジウム温泉ですが、ここは肌ツル湯の加温かけ流しが◎です。その昔、漆かぶれを患ったお姫様が、治った後もこの湯を気に入って住み着いてしまったとか。そんな伝説も頷ける、まさに美肌の温泉でした。
ラドン含有量: 47.7X10ー10(Ci/kg)
主な成分: ナトリウムイオン42.5mg、カルシウムイオン0.7mg、フッ化物イオン0.7mg、塩化物イオン1.5mg、水酸化物イオン1.7mg、硫酸イオン3.2mg、炭酸水素イオン3.1mg、炭酸48.0mg、メタケイ酸水素イオン41.1mg、成分総計0.1428g27人が参考にしています