本文へジャンプします。

遊泉ハウス児湯の口コミ情報一覧

【年間ランキング2023】ユーザー投票受付中!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

長野県 遊泉ハウス児湯

日帰り

評価 3 3.8点 / 31件

場所長野県/諏訪 (長野)

お湯 3 3.7点

施設 3 3.5点

サービス 3 3.5点

飲食 4 4.5点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年6月10日

31件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 長野県諏訪郡下諏訪町 下諏訪温泉「遊泉…

    投稿日:2023年6月10日

    長野県諏訪郡下諏訪町 下諏訪温泉「遊泉…遊泉ハウス児湯

    師匠山Pさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    長野県諏訪郡下諏訪町 下諏訪温泉「遊泉ハウス児湯」

    露天風呂♪
    丁度良い温度で気持ち良いです。また、ph8.4ある、お肌つるつる・すべすべ美人の湯を楽しめます。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 受付の対応、熱めのお湯最高でした!…

    投稿日:2022年9月26日

    受付の対応、熱めのお湯最高でした!…遊泉ハウス児湯

    ヒロさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    受付の対応、熱めのお湯最高でした!
    熱めのお湯なのでお子様には不向きかもしれますん。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 240円で広くてジェット、打たせ、露天…

    投稿日:2021年1月23日

    240円で広くてジェット、打たせ、露天…遊泉ハウス児湯

    ごんさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    240円で広くてジェット、打たせ、露天あり。ロッカーは100円必要ですがそれでも340円で寒い季節に熱々の大きなお風呂にドボンと入れる幸せ。何か掛け湯の水道にタオルを入れて怒られたという文句の口コありますが、そんなの当たり前なんじゃないか…?普通に嫌だし、そんな事しないわ。番台のおばちゃんも「浸かりすぎには注意してね」とフレンドリーでしたし、場所取りおばあさんも1人だけ居ましたが地元民のマナーも良い方でした。共同浴場にしてはアウェー感をそれほど感じないですむ雰囲気。ここは銭湯好きならいい所です◎ドライヤーは3分30円とあるが、何分経っても一向に止まらなかった。
    現在コロナで休憩スペースは封鎖中

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 水が、入った掛け湯の水道使ってたら、常…

    投稿日:2019年6月13日

    水が、入った掛け湯の水道使ってたら、常…遊泉ハウス児湯

    みくさん ゲスト 、性別:女性 、年代:20代


    評価 星4つ4.0点

    水が、入った掛け湯の水道使ってたら、常連の叔母さんに偉い勢いで叱られた。カランのシャワーが水が出ないので水道でタオルを濡らし掛け湯の、外でタオル搾って文句を言われるシヤワーカランも水が出ると、こゆうやっかいな、問題もなくなると思います水道お水出る所もう一個設置があると良い。お風呂の源泉が暑いのでタオルとか搾って使いたいですよね。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 入浴料の安さにひかれて行きました。タオ…

    投稿日:2017年7月27日

    入浴料の安さにひかれて行きました。タオ…遊泉ハウス児湯

    ちゃんたまさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星3つ3.0点

    入浴料の安さにひかれて行きました。タオルしか持っていなかったので、石鹸も何もないのには少し戸惑いました。でも、露天風呂は気持ち良かったです。脱衣場の文字盤が反転した時計には感心しました✨

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 大量に溢れるお湯が印象的

    投稿日:2015年7月5日

    大量に溢れるお湯が印象的遊泉ハウス児湯 感想

    organicさん


    評価 星3つ3.0点

    下諏訪温泉にある共同湯ですが、比較的広い駐車場、露天風呂や源泉が出るシャワー付きの洗い場、更には打たせ湯もあり、比較的立派な銭湯です。石鹸等の備えは無い分、入浴料金は安く、コストパフォーマンスは良いと思います。露天風呂はパッと見たところ循環しているようでしたが、広い内湯には大量の源泉が掛け流されており、そこから床一面に溢れるお湯はかなり豪快でした。湯温はやや熱めでしたが、入れない程ではなく、無色透明でくせの無い泉質は、地元の方々が毎日入浴するには最適な良泉だと思います。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 床に打ち寄せるお湯にワンダフル!

    投稿日:2015年3月24日

    床に打ち寄せるお湯にワンダフル!遊泉ハウス児湯 感想

    小十郎さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    早朝5:30~営業。
    大人230円。(2F休憩室使用は600円)の料金で、湯船からザブザブと、床に打ち寄せ流れる「湯」に、プーアな私もついついリッチな気分に(笑)
    シャワーも温泉。
    流石、諏訪!!
    『諏訪大社の"手水も温泉"だけあるなぁ~。』などと、独りごちて満悦(笑)。

    内湯は諏訪なので遠慮無く熱目ですが、雪ちらつく外気のせいか?…露天は何時までも入って居られる温度でした。ヒャッホー♪

    カランは10個。
    但しシャワーは勢いがかなり弱めで、要プッシュ(しかも直ぐ止まる…)

    「頭洗うのは大変だなぁ…」と、人知れず溜め息をついていたら、長髪の方々は、入口付近の熱い掛け湯をザブザブかぶっていました。…ご、豪気な!…。

    三湯巡り(児湯・旦過・新湯)+児湯休憩室+タオルセットで700円だそうで、時間があれば又再訪したいです。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 諏訪の幸福

    投稿日:2014年5月1日

    諏訪の幸福遊泉ハウス児湯 感想

    明るく光る星ひとつさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    茅野と下諏訪を回ったが、街のいたるところに温泉が湧いていて、なんて幸せな土地なんだ!と。神社の手水舎まで温泉が...

    いろいろな立ち寄り湯があって迷うけれども、徒歩の私は、駅からさほど遠くない下社秋宮の近辺から、一見さんの敷居が高くなさそうなここを選択。

    内湯となんちゃって露天の共同浴場ですが、掛け流す湯量が豊富で、設備の古さなど気にならない贅沢感に浸れました。230円だし。

    無色透明で匂いもほとんどないけれど、やわらかい湯は、朝から歩きづめだった身に染みわたりました。

    ドライヤーが10円というのも、なんだかかわいらしい。

    いいなぁ、諏訪の街。ここの精密機械・電子工業が空洞化して、街がこれ以上さびれませんように、切に願います。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 大量にかけながし

    投稿日:2013年12月18日

    大量にかけながし遊泉ハウス児湯 感想

    しろうさぎさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    旦過の湯に入浴する場合も遊泉ハウス児湯に入る場合も、どちらの駐車場に停めても許される。 循環併用だがけっこう大量にかけ流されている。 コインロッカー100円。

    混合泉(綿の湯源泉、旦過第1源泉) 循環併用かけながし 酸化還元電位 (ORP) 32 (2013.12.11)

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 内湯チョイ熱

    投稿日:2013年3月13日

    内湯チョイ熱遊泉ハウス児湯 感想

    温泉依存症さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
    内湯のみ循環のお湯は微黄色微岩石臭ヌメリなしです。内湯(バイブラ付き主浴槽・打たせ湯)、露天(ほぼ囲い)のラインナップです。内湯はチョイ熱で長湯不可でしたので露天に浸かっていました。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 早朝からやっています

    投稿日:2012年11月11日

    早朝からやっています遊泉ハウス児湯 感想

    源泉オタクさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    5:30から営業との事、6時過ぎに訪問すると、地元の方々で、大賑わい。受付の明るい看板娘の明るい声が聞こえてきます。地元の方のお話だと、ひとっぷろ浴びてから出勤するんですよ、との事。うらやましい。お湯もやわらかく、温度も適温。露天はややぬるめ。待合スペースもあります。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 入浴料220円と格安

    投稿日:2011年11月12日

    入浴料220円と格安遊泉ハウス児湯 感想

    tyouhanさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    内風呂は熱めで半露天風呂は丁度いい湯加減だった。
    源泉温度は高いのですが循環式なのが残念。
    ソープ類は付いておらず、ドライヤーは1台で使用するには10円必要です。
    入浴料が安いので評価は少しアップしました。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • ほぼ銭湯。

    投稿日:2011年10月25日

    ほぼ銭湯。遊泉ハウス児湯 感想

    にいやんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    朝の8時頃に立ち寄りました。50m手前の駐車場にクルマを停めましたが、建物の前にも停められるようです。駐車場でおじさんに話し掛けられ温泉の説明を細かくされ、案内までしてくれて、てっきり温泉の方だと思っていたら、近所のおじさんだったようです。親切な人がいるものです。浴槽は広く、小さな半露天のお風呂もあります。内湯は結構な熱湯で、皆さんカラダが真っ赤になっていました。2階の休憩室は別料金が必要みたいですが、自販機とイスがあるひと休みスペースがあるのでこちらで十分かと思います。地元の方が朝から頻繁に出入りしていましたが、混雑というほどでもなく、快適に過ごせました。お湯の印象はシンプルでした。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 元旦の温泉始め

    投稿日:2011年1月9日

    元旦の温泉始め遊泉ハウス児湯 感想

    でか丸さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    2011年の元旦は下諏訪で迎えました。
    諏訪大社下社秋宮で初詣。その後、下諏訪でまだ未入湯だった「遊泉ハウス 児湯」へ。

    温泉の郷の公衆大浴場、と謳っているだけあって、共同浴場の味わいとか雰囲気とは違った空気の施設。好みは分かれるでしょうが利用し易さは充分あり、観光客には向いているかも知れません。
    小さいながらも露天と打たせ湯を備え、内湯は循環ながら熱めの湯が気持ち良かったです。あと上がり湯の熱い湯もね。
    脱衣所のちょっとした汗臭さが残念ではありましたが、元旦に諏訪大社参りと近くの温泉に浸かれた事に幸せを感じました。

    受付のおばあさんの丁寧な受け答えが印象的。
    いつまでもお元気で。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 観光客でも入りやすいかな!

    投稿日:2010年7月24日

    観光客でも入りやすいかな!遊泉ハウス児湯 感想

    温泉レスラーさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    旦過の湯・矢木温泉の後に訪問しました。
     前の2湯と違い、ちょっと大き目の銭湯みたいで立ち寄り易い施設だと思います。共浴が苦手な私でもすんなり入れました。
     駐車場も広いし、観光中に「ちょっと温泉でも」と思ったときなんか、いいんじゃないでしょうか!
     

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 豪快に噴流する温泉にビックリ

    投稿日:2010年5月14日

    豪快に噴流する温泉にビックリ遊泉ハウス児湯 感想

    放浪人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     ここは朝早くから入れてくれるのがいい。利用者が多いのか、かなり使い込まれた感じのする施設。
     湯殿に入ると多くの人がカランを占拠している。湯船の中はお湯が結構な勢いで流れている。循環式になっているのだろうが、熱く、長湯はできない。横に小さな露天があり、こちらはぬるくて、長湯が楽しめた。循環の装置が見当たらないところを見るとこちらは掛け流しなのかと思ったりもした。
     料金も安く、気軽に入れるのがいい。特に受付のおばさんの声がよかった。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 朝早くからがうれしい

    投稿日:2010年5月6日

    朝早くからがうれしい遊泉ハウス児湯 感想

    猫山猫太さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    【入浴日(男湯)】
    GWの最終日に開店の5時半に訪問。
    すでに先客が5人ほど。
    自分が入っている最中にも続々と。
    地元の方が中心のようです。
    20人程度は入れそうな大きさです。

    硫黄の香りがする透明なお湯でした。
    内湯はやや熱め。
    ゆっくりしたかったので、露天、といっても
    壁しか見えない外湯のほうが若干ぬるくてゆっくりできました。

    休憩するには300円ほどの別料金がかかります。8時半より前だと
    さらに60円追加されます。
    それでも朝早く入ってそのまま休憩するにはとてもいいです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 設備の整った共同湯

    投稿日:2008年4月16日

    設備の整った共同湯遊泉ハウス児湯

    かすがさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    循環利用というのがちょっと残念なんですが、オーバーフローは多く湯ざわりはやわらかくて良いです。
    他の共同湯と比較し、設備が整っており、ソファーでジュースなんかを飲みながら休憩することも出来ます。
    休憩スペースはひたすら演歌。何か味がありました。私が演歌の心をわかるわけではないですが。。。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 人気ありますね

    投稿日:2007年7月21日

    人気ありますね遊泉ハウス児湯

    くろちゃんさん


    評価 星4つ4.0点

    夜、行きましたが、客が多く、駐車場に止めるのに一苦労でした。他の下諏訪の共同浴場と比べると、広くて新しいです。それでも220円で入れるのはお得。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 爽快~

    投稿日:2007年6月30日

    爽快~遊泉ハウス児湯

    R1さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    朝五時半。開店前なのに地元の人が10人ぐらい並んでいました。
    お湯は熱くて、出た後も30分は汗が引きませんでした。
    こんな温泉も良いですね。
    施設は温泉というより銭湯といった感じでした。

    参考になった!

    0人が参考にしています

31件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 林檎の湯屋おぶ~

    林檎の湯屋おぶ~

    長野県 / 松本市

    クーポン 日帰り
  • クア・アンド・ホテル 信州健康ランド

    クア・アンド・ホテル 信州健康ランド

    長野県 / 塩尻市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 地蔵温泉 十福の湯

    地蔵温泉 十福の湯

    長野県 / 上田市

    クーポン 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる