- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 長野県
- >
- 諏訪 (長野)
- >
- たてしなの里 権現の湯
- >
- たてしなの里 権現の湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年9月26日)
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ
-
権現山の中腹に建つ温泉で、今年の1月には累計入館者数が400万人を超えたそうです。
内湯は、大きな湯船が窓際に面して、紅葉の始まりつつある景色を楽しむことが出来ました。湯は、特徴の無いものとなっています。隣に小さなジャグジーの湯船は、ジェット水流と底から泡のバイブラとしていました。この湯船の温度は36℃に設定し、不感風呂と名付けていました。温度としては申し分無いものの、塩素が強くて長湯は出来ませんでした。ボタン起動の打たせ湯は、周囲を完全にカーテンで覆うようにしてありました。
露天風呂は、少しだけ温泉を感じる湯になっています。秋の涼しさの中、景色も良い露天風呂になっていました。
シャンプー,ボディソープ付き400円のところJAF会員証提示で360円。100円バック式貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。3人が参考にしています
-
露天が激せまで、地元の方が長湯してるため、数回訪れましたがまだ一度も露天に入れてません(笑)
内湯は内湯でおばあちゃんがまるでプールで運動するみたいにざぶざぶお湯の中を歩き回ってるし。
地元の方々に愛されてる証拠ですね。7人が参考にしています
-
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(弱アルカリ性等張性温泉)
加水・加温・循環濾過・消毒のお湯は微緑色微塩化物臭ヌメリなしです。いったいどれだけ加水されているのでしょうか?浴感が・・・です。4人が参考にしています
-
最近、内湯がきれいなグリーン色に色づいていることがある。以前はそんなことなかったけど…。???。ジャグジーや露天風呂は色づいていないのに、不思議ではある。もっとも温泉には日によって色が変わるところも多いから、別におかしなことではないんだろうけど。ただ、不思議なものでグリーン色のお湯に浸かっていると、透明な時よりも気分は良い。もともとここは独自の魅力を持った温泉施設だと思ってはいたけど、最近改めてその良さを再認識した。
0人が参考にしています
-
近隣の施設と比較すると、脱衣所から洗い場、浴場、サウナとかなりの部分で広くて、ゆったりしている。この点だけでも開放感を感じる。いつ行っても混雑していた試しがない(だから人気がないとは思えない)。露天風呂のつくりは特別広くはないけれど、どこか落ち着ける雰囲気を持っている。風景も眼に優しく、「良いところだ」と思わせる。内風呂からも絶景が正面に見えて、ややぬるめのお湯と相まって、長い時間くつろげると思います。また、ここにしかない強烈な打たせ湯は一度経験してみると私みたいに病み付きになるかもしれません。とにかく時間を忘れてのんびりできる施設です。言葉にできない不思議な魅力があります。
2人が参考にしています
-
周囲は公園やグラウンドなどもあり、それらに付随しているような施設です。車を止め車外に出た途端、施設内から聞こえてくるカラオケの大音量。日曜の夕方に行きましたが老若男女、結構な賑わいでした。
浴室内部は天井高が高く面積も広いので利用者数に比べて混雑感は無い。主浴槽、ジャグジー、サウナ、水風呂とまずまずのスペック。
露天はやや手狭なものの小高い丘にある為眺めは良く、心地よい風と共に練習に励む野球チームの金属バット音が流れてくる。
ただし肝心のお湯は無色透明で残念ながら特長が見出せない。運動後に汗を流す程度でしたら利用効果はありそうです。0人が参考にしています
-
日曜の夕方、洗い場の数がたら無すぎて待ち状態<(`^´)>
おまけにジャグジーは塩素臭が少々。
マナーの悪い方が目に付く温泉です。
これでけ、混雑しているのに平気で、場所取り(洗面器にタオルを入れたまま 洗い場確保)する人が多いんです!
子連れも多いのですが、タオルを湯船につけたり、髪の毛を結わいてなかったり・・・
景色は良いのですが、チョッと癒されない温泉でした。0人が参考にしています
-
蓼科にレイトチェックインの際、都会から車を飛ばして入りました。ここへ夜行こうとすると見落として通り過ぎてしまいます。
とても眺めが良いのが夜でもわかり、露天風呂もとても気持ちよくて最高でした。お風呂も広くて脱衣場も広いのですが、洗い場が少ないかなぁと思います。あまり温泉?という感じはしなかったのですが。。。
お風呂は安いのに何度でも入れるのが魅力的なのですが、お風呂以外にはちょっとした食事どころしかなくて、あまり時間がつぶせません。食事どころのご飯はなかなか美味しかったです。0人が参考にしています
-
丘の上に建ち全面ガラス張りってことで眺めは最高です。浅間山がくっきりと見えてなまめかしいです。近くにはマレットゴルフ施設(無料)もあり一汗かいてからの入浴などもお勧めです。
しかし露天風呂で油断しすぎるとそのマレットゴルフ場からこちらが見えてしまうのでいくら眺めがいいからって調子に乗って立ち上がらないことですね。0人が参考にしています
-
この権現の湯、私もよく行くのですが、最近はやりのヒーリングミュージックの代わりに演歌が館内に流れちゃってます(;^_^A、、、ある意味究極の癒し系!?平日に行くと観光客は殆どいなく、地元の方々がぼちぼちといった感じ、泉質はあまりいいとは言えませんが、露天風呂からの浅間山は絶景です。景色を楽しむなら夕方の夕暮れ時がお勧め。但し混雑するかも・・・空いてる時間帯は11時~14時位に行くと貸切気分を味わえます。料金が安いのも魅力ですね大人400円です。
2人が参考にしています
-
眺望や建物造りは好きなのですが、泉質が私にはいまいちでした。
0人が参考にしています
-
浴室と洗い場が仕切られ、湯船に漬かった時、人気が気にならない。
清潔感が伺える。0人が参考にしています
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ