- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 東京都
- >
- 杉並区
- >
- 高井戸天然温泉 美しの湯(東京杉並区)
- >
- 高井戸天然温泉 美しの湯(東京杉並区)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年1月25日)
-
お湯がとても良い気がします。
0人が参考にしています
-
ここは女性湯の方は常連のお婆さんたちが独自のルールを決めていて見慣れない顔の人には注意をしてくるので気を付けてください。またお婆さんたちは大騒ぎしています。
トラブルも多いらしく、独自のルールをしないようにとか、マスクを外しての会話はしないで!と貼り紙もしてありますが、お婆さんたちは無視です。スタッフの方もいないので注意はしません。ゆっくりできないお風呂でした。28人が参考にしています
-
久しぶりに美しの湯へ行ったら、歯磨き禁止になっていてビックリしました。色々なスーパー銭湯へ行きますが、歯磨き禁止のスーパー銭湯は初めてです。全身綺麗にしてスッキリして帰りたいのに...
31人が参考にしています
-
お風呂のお湯はよかったです。ただ浴室や脱衣所に会話禁止、持ち出し禁止、〇〇禁止〇〇禁止等張り紙が所々に貼ってあり、あまり気持ちいいものではなかったです。せめてご来館頂きありがとうございます。がそえてあれば少しは感じ方もちがうのではと思いました。
15人が参考にしています
-
区内にあり駅近の天然温泉です
天然なのでよくあたたまります
食堂もあります2人が参考にしています
-
室内にあるお湯が漂白剤の匂いするのがとても気になります。
露店にある日替わり湯も如何にも入浴剤を入れまし的な白さ。自然感があまりなく、値段もそれなりにします。11人が参考にしています
-
10年ユーザーです。
一番好きな都内日帰り温泉でしたが。
スポーツクラブの常連が脱衣所、洗面を占拠していて、私が普通に洗面台で歯磨きをしていたら、いきなり「ちょっと!ここ洗いたいんですけど!」と噛みつかれた。
意味が分からず「私はお掃除の方に、ここは歯磨きをしても良い場所か聞き、良いと言うことなのでしています。同じお金を払っているお客さんだから、関係ないですよね。そんな嫌な言われ方されたくないです」と返しました。
すると、更に睨みつけて来て「後から沢山来ますよ!!」とかぶせて来たので、めんどくさいので無視してお風呂場に行きましたが。
意味不明でした。
(プールが終わり、勢いよく流れてきて
、洗面所でどうやら水着を洗いたかったらしいです。おお、こわ)
帰り際に、この話をお店の人に言ったら、「それはその常連の方がおかしいです!またそんなことがあったら、直ぐにスタッフを電話で呼んでください。直ぐに注意しに行きますから!お客様はまた是非いらしてください」と言われました。
客質が悪いですね。
常連のおばさん達が、我が物顔で公共スペースを私物化し、ビジター客に嫌がらせをしてきます。
お風呂の湯が良いだけに、残念。
食堂も好きでした。
マッサージも随分通いました。
10年通ったけど、足が遠のくだろうな。
またいきなり、理不尽に見ず知らずの人に喧嘩ふっかけられたくないから。43人が参考にしています
-
平日950円という若干お高めの施設だが利用してみて納得できる。
お湯は薄茶で底まで見えるが強塩泉でしょっぱい。
何が一番良かったかというと客層。
年配も若者も中年も偏りが無く行儀の悪い人を一人もみなかった。
例えばタオルを湯船に入れたりせず逆に客が桶を片づけていた。
駐車場も5時間駐車できるし帰りにオオゼキで買い物もできるしお腹が空いていれば美登利の回転寿司にもありつける、ワンストップなところがいい。
湯民度: 4.7
6人が参考にしています
-
スポーツジムと併設されているので、まったり感は感じなかった。レストランとレストルームは地下にあった。レストルームは席数が少なめ。
全体的にのんびり感はない。露天風呂の、日替わりでの絹の湯がよかった。11人が参考にしています
-
空いていたし、すごく気持ちよかったです。プールで運動してから入ったので疲れが吹き飛びました!
8人が参考にしています
-
車いすでの入浴を拒否されました。車いすの方はご注意ください。
25人が参考にしています
-
家から入浴に必要な物を持参する必要がある。
購入すら出来ない備品が多数あるので要注意。
シャンプー等のみ施設にあると思ってください。
昔ながらの銭湯に行くつもりで行けば温泉自体は良いので嬉しくなるかも。35人が参考にしています
-
始めていってみました、なかなか行けずやっといったが始めてでも説明なく常連さんはなんでもわかってるからかおなじ対応、御風呂はいいけど、ちょっと熱い長くはいれない、臭いのと所処入ると水がしょっぱい、狭いのでフィットネスの人たちとかぶると場所なく落ち着かない休む所も男女兼用で10席レストランの側で扉ないから煩い落ち着いて休めない、御風呂はいいのにちょっと残念、お風呂とくつろぎに来てるひとにはむかないかも
3人が参考にしています
-
立地は井の頭線高井戸駅近くで利便性がありました。ただ、温泉は5分以上浸かってはいけないとの表示がありとても温浴施設とは思えませんでした。温泉自体は天然温泉は黒湯であり他にも炭酸泉等もありサウナも高温、蒸気の2種類がありましたが横になって休める設備はないとのことでした。土日はプ-ルが使えるようです。また、脱衣所では物を売ることを目的としたような方がいました。従業員の方もその方から物を貰ってその行為を黙認しているようでした。個人的にはあまりお勧めはしません。
15人が参考にしています
-
温泉が好きでよく気軽に行ける日帰り温泉に行くんですけど今回高井戸温泉美しの湯をネットで発見して露天風呂が広そうな雰囲気でホームページの施設案内とかにあんまり施設の事詳しく載せられてなかったから他のネットから館内図を見つけてリクライニングシートもあってくつろげるしいいなって思って行ったら改装されててそこがジムに変わっててゆっくりできる休憩所がなくてとても残念でした。ここは温泉というよりかはもうフィットネスがメインの温泉って感じでした。温泉目当てに行ったのですごく残念でした。もっとホームページに詳しく説明が載せてあってもいいなって思いました。フィットネスをやりたいって人にはすごくいいかもしれませんが平日のお昼でもすごく混んでてのんびりできないのでもう行きません。
17人が参考にしています
-
近所に住んではや10年近く経ちますが、なかなか行く勇気が出ず、昨日やっと行ってきました。素晴らしかったです。もっと早くこればよかったと後悔しました。
祝日の夕方にも関わらず、混雑はそれほどしておらず、人と人との間はほどよい距離感でした。露天風呂がまた最高。絶対今度は夜に行こう。
一部評価の、常連客のマナーの悪さや隣のプールの塩素の匂いなどはまったく気になりませんでした。タイミングにもよるのかなあ。どっちかというと優しいおばさまがジャグジーを譲ってくれたり、お互い気持ちよく過ごせたように思います。
ちなみに地下1階食堂のスペシャルコーヒーゼリー、めっちゃくちゃ美味しくてびっくりしました!あれだけ食べにでもまた行こうかな(笑)8人が参考にしています
-
環八沿いなのに、露天風呂が静かでとても癒やされます、平日夜20時過ぎに行くと子供もいなく、人も少ないのでゆっくりできます。私の癒やしの場所です。
11人が参考にしています
-
温泉とスーパー銭湯として入ることができ、個人的にジャグジーは充実していると感じる。また水着を持っていけば土日はプールに入ることができ、運動したい人はお得感があると思う。
ただし温泉自体の種類は少なく都内なので人が多く広くのびのびとはいかないのが難点。4人が参考にしています
-
温泉は、天塩のてしお温泉夕映にそっくりの、アンモニアっぽい香りの、黄色いお湯。真湯のジャグジーも充実しています。サウナは広く、よく発汗します。露天風呂もあり、広々しています。露天のわきには縄文式サウナ。ミストサウナですね。これだけの内容で、プールも込みで900円(制限時間5時間5時間もいるかっつーの)。プールで運動して温泉でゆっくりするにはリーズナブルな料金です。できればプールと温泉は別の料金設定にしていただいたほうが利用しやすいですが・・・。施設全体が広々しているので、ゆったり利用できます。ただし、全体にかなり塩素臭がします。
4人が参考にしています
-
施設自体は気に入っているのですが、いつ行っても常連面したおばさんたちが神経質みたいで、嫌味を言ってきます‥。
マナーは守っているつもりですが、洗ってるお湯がかかるだの、タオルでよく拭いてから出ろだの、去り際に嫌味っぽく言ってきます。
せっかくこれでは気持ちよく過ごせないと思いました。
なので昼間行くならオススメです。
露天も気持ちいいですよ。27人が参考にしています