-
投稿日:2017年3月20日
無難なスーパー銭湯 (草加やまとの湯(閉館しました))
baka123456さん [入浴日: 2017年3月20日 / 5時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
0 - 点
草加市の施設は大体行ったのですが、ここは駅から遠いと思って行かなかった施設。
実は、ここが老舗らしいのですが、新参者なのでお許しを。
で、天気も良いので歩いてみようと、仕事帰りに寄ってみました。
想像していたほど遠くなくて、谷塚駅から15分くらいでした。
割と大きなスーパー銭湯で、1階が食堂、2階が浴室です。
ロッカーは「割り当て式」で、2つ以上使えないのが、仕事帰りにはちょっとツライ。
浴室から、階段を上がった屋上にある露天風呂が温泉。
行田の「茂美の湯」から運んだ「ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉」だそうです。
「茂美の湯」といえば、田舎のエグい健康ランドで、私は以前このサイトで5点付けたことがあります。
それと比べたら、ヌルヌル感などは殆どなく「薄黄色なのが温泉らしさ」といったところでしょうか。
内湯の主浴槽はジェットのある白湯、あと漢方薬湯。
ドライ、スチームのサウナと水風呂があります。
「まつばら」と同様、2階に上がるエレベーターが無く、老人向きでない代わり、1階食堂の奥にキッズスペースがあるのは、若い人の多い、この地域らしい配慮と感じました。
これといった特徴は感じませんが、激混みの「竜泉寺」より、こっちの雰囲気の方が好き。
「まつばら」と違って一応温泉だし、「健康センター」は料金が高い。
ここまで、草加のことを書いてきて「そうか」と気付いたのですが、草加市は埼玉県にしては、意外と温泉がないんですね。
地元では有難い施設と思われます。12人が参考にしています