- 温泉TOP
- >
- 東海
- >
- 静岡県
- >
- 修善寺
- >
- ホテル・ワイナリーヒル 縄文之御神湯
- >
- ホテル・ワイナリーヒル 縄文之御神湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年7月13日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
水着風呂と温泉があり満足。
日曜日のお昼頃に利用。土日祝日1,100円、平日880円。夏期料金は2,000円となっており、8月は50mプールも利用できるみたいです。
ここは水着で入れる露天風呂があり、打たせ湯、ジャグジー、足湯、寝湯などありました。また簡易のスプリンクラーで水をまいていたので、気持ち良かったです。日陰はないため7月の曇りの日でも暑い。もう少し涼しい時期の方が水着のお風呂は楽しめると思います。ただ空いてます。1時間程水着風呂にいましたが、私達家族以外の利用客はいませんでした。子連れにはおススメです。
その後の温泉は内湯、露天、サウナ、水風呂と全体的に小ぢんまりですが充実しています。お湯は源泉掛け流しで気持ち良かったです。サウナはコロナの関係で3人までと制限されてましたが、思ってたより広いです。
施設は古いですが、綺麗に手入れされ、掃除も行き届いています。また利用します。6人が参考にしています
-
各種スポーツ施設の他、ぶどう畑も所有する、中伊豆のワイナリーリゾートホテル。平日の午前中、およそ9年ぶりに日帰り入浴してきました。フロントで受付をすると、精算用の鍵付きリストバンドを受け取るシステム。入浴料は、通常平日720円・土日祝1030円ですが、この日は温泉博士の特典でタダで入浴。ちなみに、リストバンドのキーは1階のロッカー室のキーなので、貴重品等がある場合はこちらへ。階段で、2階のスパ「富士見遊湯」(水着着用)を併設した、男女別の大浴場に向かいます。男湯は「青竜の湯」(女湯は「朱雀の湯」)です。棚と、鍵の掛からないロッカーが並ぶ広い脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左側に8人分のシャワー付きカランがある洗い場。シャンプー・ボディソープ備え付けです。右側には、20人サイズのタイル張り内湯があり、無色透明のナトリウム・カルシウムー硫酸塩温泉(源泉名:志太温泉 第1号)が、かけ流しにされています。源泉55.0℃を、加水・加温せず41℃位で供給。PH8.6で、肌がややスベスベする浴感です。衛生条例で消毒ありですが、塩素臭は気になりません。この地には昔から、「しり湯」「しん湯」と呼ばれる子宝の湯を神様から授かったという言い伝えが残り、掘削したら湧出したと、壁に書かれています。続いて、外の露天風呂へ。屋根付き7人サイズの岩風呂で、湯温は41℃位。こちらは加温・循環濾過ありですが、塩素臭なし。柵で囲まれているので、景色は望めません。一角に飲泉場があり、口に含むと微かにしょっぱくて円やかな味。しばらく一番風呂のフレッシュな湯を、貸切状態で楽しめました。次回は、シャトーにも寄って、ワイン工場見学やワインショップも覗いてみたいです。
主な成分: ナトリウムイオン692.1mg、カルシウムイオン317.0mg、炭酸水素イオン20.7mg、塩化物イオン103.2mg、硫酸イオン2048.0mg、メタケイ酸37.7mg、成分総計3.641g28人が参考にしています
-
前のクチコミで2100円とあったけど、土日祝1000円、平日は700円でした。
水着ゾーンは暖かい時期にいけばGOODだと思います。
何よりも、併設されているワイナリーのオリジナルワインがとてもおいしい。
ホテルでも売ってます。
一度試してみては?18人が参考にしています
-
ホテルのHPでクーポン券印刷して持って行くといくらか割り引いてくれるとあったが、ウチのプリンターが壊れてて印刷出来なかったと伝えると「やはり印刷したモノを持参されないと、」と。仕方ないじゃん、壊れちゃってるんだから!誠意が感じられない。
温泉は内湯は掛け流しであろう、露天は循環。
施設の割に土日祝2100円は高すぎ。
10人が参考にしています
-
先週に入湯・宿泊。宿泊施設としては立派な部類だと思います。
お湯は、「縄文の湯御神湯」と言う宣伝文句ほどではありませんね。宣伝文句にしてやられたような。カラオケに入り、歌の文句と背景の画像が全く関係のないもので白けたような気分のようとでも言ったらよいか。
カルキ臭はそれ程でもなかったですが、普通の水道のような臭い。平日だったので空いていたのはよかった。8人が参考にしています
-
9月23日(祝)、午後4時頃、日帰り入浴で、男湯の大浴場に入浴しました。
源泉掛け流しとのことですが、露天風呂はかなりカルキ臭がしました。
尚、内湯は特にカルキ臭はしませんでした。
ファミリー向けの施設で、子連れの方が多いので、物静かな温泉を好む方には、向かないと思います。
比較的、似ている施設(ファミリー向けでバイキング施設等がある)の、御殿場の「時之栖」に、数段劣る印象でした。
行ったタイミングが悪かったのかも知れませんが、ちょっと残念。6人が参考にしています
-
GWにこのワイナリーヒルの近くの別荘に宿泊。結構山の方の別荘地帯なので周囲は何もなく夜の暇つぶしに行ってみた。施設は大きくリラクゼーションの部屋やマッサージなど色々あった。
お風呂は場所柄かすいていて、ゆっくり楽しんだ。外にもジャグジーなどいろんな風呂があるのだが風情とかは感じない。風が強く寒くて風呂からでられないほど。たまたま特別割引などがあったから2回も行ってしまった。わざわざ行くには遠いし高いし近代的なのが趣味ではないけど、なんとなくまた行きたいところ。9人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ