口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年4月9日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
-
-
日曜日の午前中、日帰り入浴して来ました。あらかじめ、「今日、そちらは日帰り入浴やってますか?」と電話してOKだったので、安心して向かいます(宿ぶろ利用の場合、宿泊やメンテナンス状況で入れない時もあるので、私の場合必ず電話します)。受付で入浴料300円を払い、奥の浴室へ。この時、男性は露天風呂でした。脱衣場も広くなく、洗い場のカランも1つしかないのですが、半分屋根のかかった20人サイズ石造りの浴槽には、無色透明の単純泉が満ちていて、いい感じです。湯温は42℃位で適温、PH7.8でさらりとした浴感。塀に囲われていますが、とっても風情があり、落ち着けます。終始お客さんが訪れなかったので、ゆっくり貸切状態で楽しめました。
10人が参考にしています
-
前から体験してみたかったりんご風呂を目当てに日帰りで神奈川から出向きました。雑誌には日帰り入浴可と書いてあったので伺ったのですが前払いで入浴料を払い男女別風呂なので廊下で主人にいつも通り「何時頃待ち合わせにしようか?1時間後このロビ-で待ち合わせにしようか?」と言ったら旅館の人が一言「30分で出てきて下さい。」は?と思い目を合わせたら「これから風呂の掃除をしようとしていたらあなたがたが来た。午後の宿泊のお客様に迷惑がかかるから早く風呂を掃除したい」との返答に唖然。だったら支払い時に普通は言うでしょ?というより雑誌にはそんな事一言も書いてないし、4時間弱かけてきた私たちは何?って感じで怒りを通り越し愕然としました。こんなんだったら日帰り客に開放しなきゃいいのに。急いで湯船に浸かり温泉の効能うんぬんはわかりませんでした。頭に血が上って。そんなに日帰り客を邪魔者扱いしなくてもいいのに。一応お金払っているんですよ。返してほしいくらいでした。そんな感じで私たち夫婦のりんご風呂への憧れはこの旅館に見事打ち砕かれました。なので日帰りで入浴の方へはお勧めできません。宿泊はしたことがないのでノ-コメントですが、、当たり前ですがもう行きません。
5人が参考にしています
-
13時から外来入浴可能。 露天風呂と内湯の平安風呂がある。
志賀高原の天然石を配した露天風呂は一部循環だが、平安風呂は掛け流しで、屋根が湯小屋造りになっているので、湯気が少ない。
星川第2ボーリング 単純泉
52度 pH7.88 メタケイ酸 137.1 メタホウ酸 43.3 ORP 28 (2010.1.16)6人が参考にしています
-
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ