-
投稿日:2018年10月31日
おぶせ温泉に行った。あけびの湯が出来て… (おぶせ温泉穴観音の湯)
風と水さん [入浴日: 2018年10月27日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
おぶせ温泉に行った。あけびの湯が出来てからは御無沙汰していた隣りの穴観音の湯の方に久しぶりに行ってみました。
土曜の午後だったがあまり混雑していなくて、ノンビリと入ることが出来ました。
穴観音の湯は内風呂一つと露天風呂が一つ。同じ泉質だけれど、内風呂は濁っていて露天風呂は無色透明という特徴があります。どちらもかけ流しです。
内風呂はジャグジーになっていて露天風呂より空気に触れやすくなっているため酸化が進んで濁るらしい。浴槽に一つずつ小さな観音様が祭られていました。
内風呂の横にはスチームサウナがあります。
木のベンチの下から高温のスチームが出てくるので、火傷に注意です。
私は主に露天風呂に入りました。湯温は41度程度でゆっくり浸かっていられる温度でした。
泉質は含硫黄‐カルシウム・ナトリウム塩化物 アルカリ性低張性温泉
硫黄とアルカリ成分に美肌効果が期待できるいわゆる美人の湯ですね。
硫黄の香りで温泉に浸かっている感が満載です。
青空と紅葉が始まった山々を見ながら入る露天風呂は、温浴効果と転地効果により大変に癒されました。2人が参考にしています