- 温泉TOP
- >
- 北海道
- >
- 札幌
- >
- ていね温泉 ほのか
- >
- ていね温泉 ほのかの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年6月16日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
ちょくちょく利用させて頂いています。前回行った時に男性サウナの床が落ちそうでしたが今日まで何の対策もせずそのままだったことに驚きました。落ちる寸前の板の上に清掃中パネルが置いてあるだけで注意書きもないのはあまりにも不親切すぎです。訴えたら直ぐに動いてパネルを2枚に増やして頂いたサウナ清掃の方、ありがとうございました。手稲から極楽湯が撤退したことで客が増え手が回らないのかも知れませんが近隣客はみんなほのかさんを大事に思ってますからこれからも安心して入浴できるよう、対応を宜しくお願いします。
7人が参考にしています
-
コロナの影響もあり久々に行ったのですが、ホットヨガの受付が30分前からではないとできないシステムに変わっていてとてもガッカリしました。
いつもであれば送迎バスで行って受付をしてからホットヨガの予約をして時間までお風呂に入ってヨガなんです。つまりこの改定によりホットヨガの予約をする為に1度お風呂を上がらないといけないということになります。実際上がったらヨガの予約待ちで10分くらいロスしました。ヨガの前に身体を洗っておきたいから予約後に急いで洗ったけど満足に洗えず、ヨガ終わってから洗えよって話だけどヨガ後は岩盤浴に目いっぱい時間を使いたい。
つまりヨガの予約システムを従来通りに戻してもらわないと余計な時間ロスが発生して満足に過ごせない→それならサウナで良い→それなら近所の別施設の方が安い→わざわざ送迎バスを使って行く価値がない…となるわけです。
仕方のないことかもしれませんが、これでは私には満足に利用できないので今後の利用は考えます。4人が参考にしています
-
地元なので月に数回行ってます
くつろぎスペースも多様で岩盤浴も好みの温度が選べます
女性専用の岩盤浴もあり 本当に癒されます
お風呂も露天風呂 天然温泉 お湯も高低色々あり
その日の体調で入れますよ
塩サウナ?大好き!
湯着もついてて言うことなし
アカスリは月に一度
自分へのご褒美にしています
色々アカスリは試してますが
ここのアカスリが一番上手 試して頂きたいです
食事は広いスペースですが
自分的には
お値段の割にはいまいちなので 頑張って欲しい一つですね
地元人がおススメできる銭湯である事は確かです
8人が参考にしています
-
ナトリウム泉の天然温泉を持っています。
内湯は、グループの統一方針があるのか、色々な湯を配置していました。背中から湯を垂らす座湯には、ラムネと塩の二枚の表示が貼られていて、色はラムネで味は塩になっていました。楕円形をしている塩の湯には、死海の岩塩から抽出した成分を入れてあるそうです。浮く程の塩分は無く、かなり薄められている感じでした。絹の湯は、0.5ミクロンの水泡で白い湯にしてあります。替り湯は、薄い赤色になっていました。湯布院の入浴剤を特許温泉装置にかけたものだそうです。奥まった部屋に壷湯が三つ有り、以前は天然温泉だったような張り紙もありましたが、ラムネの香りが付いた入浴剤になっていました。この部屋の中に大きな主浴槽が有り、仄かな塩味がする天然ナトリウム泉になっていました。一画に底から泡のバイブラとジェット水流を付けて有り、浅瀬も作られていました。
露天風呂は、二つの湯船が有り、共に僅かな塩気のある天然ナトリウム泉になっています。桧風呂は、大型テレビの前に有り、少しぬるめにしてありました。 岩風呂の方はテレビから離れていますが、十分にテレビを見ながら浸かっていられます。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き早朝価格600円。鍵付き無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。10人が参考にしています
-
-
-
-
元はワンディSpaでした その時よりも値段も安く 新たに無料岩盤浴や塩サウナもあり、充実してます!ただ岩盤浴は男女一緒で隣との間が狭い!仲良しカップルや加齢臭オヤジの隣になったら少々辛い…(笑) 平日でも結構混み合うので我慢ですね…お風呂は温泉と塩風呂があるみたいですが どの浴槽も同じく塩っぱいのはどうしてかなぁ 全部塩風呂になってる? 平日限定ランチセット\1500は正直まずいしお得感もないのでおすすめしません!他の自分の食べたいものを食べたほうがいいと思います! 個人的感想ですが…
10人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ