口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2010年12月14日)
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ
-
安いから、たまに行く分にはいいかもしれません。
ドライヤーにお金かかるのは頂けないミストサウナゎめちぁ良かった。7人が参考にしています
-
塩素臭ッ 札幌のこのテのお風呂は地下冷泉なのか、共通の臭いがします せっかくの温泉で肌荒れします でも窯風呂とサウナは合格窯風呂は狭いけど、長めにはいれるし空いてるときは蒸気で真っ白で幻想的… ただ、一回脱衣所から出たら、また入れないのがちょっとケチ ずっと前にお婆ちゃんが上がってから忘れ物に気づいて戻りたいってカウンターのお姉さんに訴えていましたが、頑として「もう一度料金を払っていただかないと再入浴できません」の一点張り。忘れ物の内容と忘れた場所も言ってるから それならお姉さんが取りに行ってあげればいいのに それもしてくれない… たまり兼ねて近くにいた親切なおじさんがお金払ってあげてましたその時はオープンしたばかりで従業員もマニュアル通りの対応しかできなかったかも知れませんが 今でも行く度にそのことを思い出します。 今はそんなことないですよね?
11人が参考にしています
-
日本最北端にある極楽湯(たぶん)です。極楽湯は日本中に店舗展開しているチェーン店で、恐らく日本で一番大きなスーパー銭湯チェーンです。
去年は弥生店、今年は手稲店に行こうと思い、旅行のついで(もしかしたらこれが主目的かも)として行ってみました。極楽湯は全国どこでもほぼ同じ設備のラインナップで、内湯があり、露天風呂があり、サウナと釜サウナがあり…という感じ。内湯や露天風呂の配置や湯の種類は店舗により差があります。
そんな極楽湯の中では、ここは平均的な設備でした。大阪や福井にある極楽湯はかなり凄い設備でしたが、そのぶん値段が高いのが難点。いつもいく千葉の柏店は500円ですが、露天が広いのが特徴。こちらは390円で安いのが嬉しいです。
塩素臭がしてしまうなどの点は仕方のないところです。温泉でもあるようで、それでいて390円というのはかなり安いなと思います。なかなかよかったです。4人が参考にしています
-
入った瞬間の正直な感想です・・・
料金から考えると釜風呂などは工夫が感じられるし
(スチームサウナの和風バージョン)
あまりお金がなくて温泉気分を味わいたい時には
良いかと思います
マーッサージチェアー最高!
帰って来てから肌が荒れました4人が参考にしています
-
いわゆるスーパー銭湯です。380円です。泉質は塩化物泉ですが、湧出量が少ないので循環で加温しています。にもかかわらず、アルカリ度の高いお湯は肌に滑らかで好く温まります。天然温泉は男女とも露天の岩風呂だけであとは普通の銭湯ですが、入浴料を考えればリーズナブルです。釜風呂は肩こりに好く効きます。
2人が参考にしています
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ