本文へジャンプします。

西表島温泉(閉館しました)の口コミ情報一覧

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

沖縄県 西表島温泉(閉館しました)

日帰り

評価 3 3.8点 / 23件

場所沖縄県/先島諸島

お湯 2 2.0点

施設 3 3.0点

サービス 5 5.0点

飲食 4 4.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2013年1月26日

23件中 1件~23件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 温泉閉鎖情報

    投稿日:2013年1月26日

    温泉閉鎖情報西表島温泉(閉館しました) 感想

    メガトレッカーさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    源泉水減少のため、2012.10.31温泉閉鎖となっています。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • ■既に閉館しています■

    投稿日:2013年1月23日

    ■既に閉館しています■西表島温泉(閉館しました) お得情報

    たこさん


    評価 星0つ - 点

    スタッフ様、当該温浴施設は既に閉館しており、現在はホテルの営業のみとなっております。情報の変更をお願いします。

    超遠隔地のためお間違えの無いようにご注意ください。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 日本最南端最西端温泉が閉館!?

    投稿日:2012年12月22日

    日本最南端最西端温泉が閉館!?西表島温泉(閉館しました) 施設情報

    たこさん


    評価 星0つ - 点

    この施設、温泉自体は??でしたが、施設としてはプールもあり、亜熱帯植物に囲まれる独特な湯あみ場所だっただけに、かなり残念です。


    現時点での日本最南端、最西端の一般人が入浴可能な温泉は、沖縄県宮古島市・南西楽園シギラリゾートホテルの温泉になります。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 内湯

    投稿日:2011年9月19日

    内湯西表島温泉(閉館しました) 施設情報

    たこさん


    評価 星0つ - 点

    内湯からも亜熱帯植物が見渡せます。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • ■閉館■八重山諸島の貴重な温泉

    沖縄県竹富町、イリオモテヤマネコで有名な八重山諸島西表島にある日本最南端、最西端の温泉です。
    パイヌマヤリゾートホテルに併設した本格的温泉施設で日帰り入浴も積極的に受け付けています。
    値段は1500円と少々高めですが、割引は多数ありそう。私達は現地ツアーで訪問でしたので直接料金は支払いませんでした。
    自称沖縄通の小生ではありますが、数々訪れた離島の中でもこの島はかなり広い割に人口が少なく環境保護に対する意識も格段に高いと感じました。
    某リゾートホテルが島から訴えられる等係争云々がある中、このホテルも建設当初はどうかな?という感じですが現在はかなり気を遣っている様子でした。
    さて温泉ですが、造りはリゾートホテルそのもので、男女別風呂以外に混浴のバーデゾーンがありこちらがメインとなっています。
    浴槽が豊富で男女別風呂にも内湯と露天、ぬるい乾式サウナがあり、洗い場は無添加シャンプーとボディソープのみ使用可能。
    混浴ゾーン(すべて屋外です)はかなり広く大きなプールをメインに露天風呂が転々3つ存在しスチームサウナあり、最奥に山猫の湯と銘打たれた大きなメイン浴槽があります。
    内湯含め残念ながらすべて加温・加水・吸い込み式循環・結構きつい消毒。ナトリウム・カルシウム‐硫酸塩泉、無色透明で湧出温度は30度程度、湧出量も50程度と多彩な浴槽の割に少ない気がした。
    最奥の山猫の浴槽のみ一応循環併用で微量ではありますが源泉がパイプから掛け流されていました。飲んでみましたがなかなか清涼感のある鉱物+炭酸系の味。
    三連休中日の訪問でしたが台風を懸念してか利用客が少なく悠々と過ごせました。また温泉の横の川には南国特有の巨大なシダ植物をはじめ、見たことのないトロピカルな植物で覆われています。
    湯に関しては残念ではありますが、閑散とはしてましたが南国特有のゆる~い時間を楽しめます。
    また日本最西端と最南端の浴槽を歩いてハシゴできるというおまけつき。ということで☆1つおまけです。



    ★現在は既に閉館してホテルのみ営業となっております。
     かなりの遠隔地になりますのでお間違えのないようご注意を。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • お土産はタオル♪

    投稿日:2009年11月12日

    お土産はタオル♪西表島温泉(閉館しました) 感想

    しろあざらしさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    かなり前になりますが、2009年の年明けに入浴しました。その日は、とても寒い日で、外の水着ゾーンに入っている人は2人だけでした。私も、寒かったので入りませんでした。

    ジャングルの中のお風呂というより、ジャングルの横の温泉って感じでした。

    浴室は小さめで、温度は適温でした。露天は少し、寒かったです。

    お土産は、イリオモテヤマネコの絵が描かれている、西表島温泉タオルがいいのではないでしょうか(^^)

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 最南端の温泉♪

    投稿日:2008年9月27日

    最南端の温泉♪西表島温泉(閉館しました)

    tabitabiさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    西表島で温泉が味わえるなんて最高です!
    みんなカヌーやトレッキング、ダイビングなどで疲れた体を癒しに来ていました。地元の方は見かけませんでしたね。
    暑い南国ですが風はとても爽やかで涼しくてとっても気持ちよく入れました。昼間はジャングルのような山を眺めながら、夜は星空を眺めながら素敵な経験でした。西表島の星空は本当に感動!無数の星が当たり一面に輝いて天の川もくっきり。温泉につかりながらその星空が見たいなと思いましたが、露天風呂が明るすぎて星が見えにくかったのが残念です。もう少し照明を落としてほしいですね。
    水着の乾燥機があったのでとっても助かりました。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 最南端での温泉

    投稿日:2007年6月22日

    最南端での温泉西表島温泉(閉館しました)

    珠さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    一番印象に残っているのは露天風呂。
    周りがジャングルの様な木々に囲まれているので、
    ジャングルの中星空を眺めながらのんびり湯につかるだけで
    リラックスしました♪

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 最南端

    投稿日:2007年5月10日

    最南端西表島温泉(閉館しました)

    あきちゃんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    日本最南端の温泉に入れたというだけで感無量です。
    石垣島から出発した1日観光のコースで立ち寄りました。
    ただし、リゾート感の強かった印象が残り、
    温泉自体はあまり特徴のない湯でした。
    そもそも水着を着て温泉にはいるのはどうも苦手です。
    しかし、沖縄の、それも離島の独特ののんびりした風情と
    南国のカラッとした日差しのもとで浸かる湯は、
    やはり一度は味わってみる価値はあると思います。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 追加情報【西表島温泉】

    投稿日:2006年8月3日

    追加情報【西表島温泉】西表島温泉(閉館しました)

    にらまるさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    西表島温泉の追加情報をお知らせします。
    お風呂は内風呂が男女別であり、共用で露天風呂とサウがありました。シャンプー&ボディーソープ、ドライヤーは備え付けてありました。
    また、あまり広くはありませんが休憩スペースも、土地柄広い駐車場も完備されていました。
    変更頂ければと思います。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 西表島まで来たならば

    投稿日:2006年8月3日

    西表島まで来たならば西表島温泉(閉館しました)

    にらまるさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    今春、初めて八重山列島を訪れ、西表島上陸の折に入浴しました。コストパフォーマンス、水着着用、泉質等々、意見を言いたくなるような点は確かにありますが、ここまで来て入らないという選択肢は温泉好きであれば無いでしょう、きっと(苦笑)。
    山奥の一軒宿系が好きな性分としては、この手のリゾートスパ系はあまり足が向かないだけに半ばおっかなびっくりでしたが、総じてそれなりに楽しめました。写真も載っている屋根付き露天風呂が色々あるお風呂の中では泉質が濃く、身体がポカポカ温まりました。
    生い茂る熱帯植物を眺めながらの温泉入浴というのは、国内ではここだけで味わえる醍醐味なのかも知れませんね。今更ながら不思議な体験でした。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 最南の温泉という風情

    投稿日:2006年6月22日

    最南の温泉という風情西表島温泉(閉館しました)

    ぴんきーさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    西表の色んな植物を眺めながらお風呂に入れます。でも地元の方はあまり行かないらしくあくまでも観光としての温泉って感じで若干料金は高めです。だから手つかずの西表を想像する方には興醒めな施設かも知れません。プールゾーンは使いませんでした。何かココまで来てそう言うベタ(?)な事はしたくなかったから。(笑)西表って意外と大きい島なので宿泊したペンションからバスで30分位かけて行きました。途中バスの車内で藍ちゃんみたいな島民の女子高生二人組がオレンジレンジの楽曲を楽しそうに歌っていた雰囲気が素敵でした。温泉とは関係ないですけどね!(笑)

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 景色に大満足

    投稿日:2005年9月7日

    景色に大満足西表島温泉(閉館しました)

    八咫さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    2005/05/28に行きました。
    温泉好きとしては、沖縄まできて日本最南端という宣伝文句を見たら行かずにはいられないでした。
    ボディソープやシャンプーは備えつけで、自然環境を壊さない特別なソープを置いてたのは感心しました。
    男女別の内風呂は本当に体を洗う為という感じで、こっちにも露天風呂もあるにはあるが2坪くらいの小さなもののみ。
    メインは本や観光ガイドとかにも写真の載っている外風呂です。みなさんも書いているように男女混浴(?)なので水着着用というのが残念でなりませんが、本土では見られない南国の植物が生い茂った山に囲まれた景色での露天風呂というのは日本ではなかなか体験できない貴重な温泉だと思います。この景色だけで「ここ(西表島)まで来て良かった」と思わせるに十分。もちろん風呂の方も現在は温度管理もしっかり出来ていて、適温で快適。
    外風呂の方は屋根付きの大きい所以外にも浴槽が2ヵ所あるのですが、小さいので若い異性が入っていると少し恥ずかしいかもしれません。
    風呂とは関係ないですが塀の外(隣)がバナナ畑で時々バナナを取っている人がいます。塀が低いのでお互い見えます。水着を来ているので見られても良いんですけどね。
    外風呂の水着着用という点を除けば100点あげたいくらいの満足感でした。
    水着着用で1つ減点の☆4つ。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 南国の情緒たっぷりの湯

    投稿日:2005年7月11日

    南国の情緒たっぷりの湯西表島温泉(閉館しました)

    放浪人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ここの温泉にはこれまでに3度入りました。昔は今のようなリゾート施設はなく、温泉と水着を着てはいるプールだけでした。しかし、昨年行ったときには、趣ががらりと変わり、さらにいい雰囲気に変わっていました。内湯もいい雰囲気に変わりましたし、横の露天も小さいながらいい感じです。ヒカゲヘゴの木がすぐ横に生えている露天は日本全国どこにもありません。しかも、川があるのが又一段と趣を深めています。
     私は昼食休憩で訪れました。宿泊施設が誕生しているとは夢にも思っていなかったので、その時は、石垣に泊まりました。この次は泊まってみたいと思わせる、いい雰囲気の建物でした。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 意外によかった

    投稿日:2005年7月9日

    意外によかった西表島温泉(閉館しました)

    にゅんこさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    沖縄まで行って温泉?と思っていたのですが、意外に良かったです。私は宿泊したので夜の露天風呂に入ったのですが、ジャングルから生き物の声が聞こえてくる中、満点の星空を眺めながらの入浴は、開放感いっぱいでした。ここのホテルは食事も薬膳料理で良かったです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 南の島のサプライズ

    投稿日:2004年12月27日

    南の島のサプライズ西表島温泉(閉館しました)

    温泉おやじさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    2003年9月妻と八重山旅行で西表ドライブの途中に行きました。ここは日本最南端かつ最西端の温泉なので入るだけで何か征服感を感じました。パンフで見るとシャバそうですが、実際は小ぶりながら設備は整ってます。整いすぎて情緒にかけるかも。ハブ危険の絵看板はすごみがあります。
    余談ですがドライブは道中、林と山猫注意の看板しか見えません。
    ドライブするなら石垣島のほうが良いです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 付加価値

    投稿日:2004年10月24日

    付加価値西表島温泉(閉館しました)

    Pacificoさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    2003年11月に行ってきました。西表島滞在中のことです。
    この温泉の最大の魅力は「日本最南端の温泉」という所謂秘湯とは趣きの違う「最果て感」とそれを実感させてくれる雰囲気ではないかと思います。
    温泉自体は清潔な、わりと普通の温泉のようです。しかし、他の温泉ではあまり味わえない「しみじみ感」と多少種類の違う「開放感」を味わえました。やはり、この温泉が持っている前述の付加価値によるのではないでしょうか?!この感覚を味わえたのは幸運でした。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 二つの最果て

    投稿日:2004年10月21日

    二つの最果て西表島温泉(閉館しました)

    今年も沖縄行ったぞさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    去年の9月に妻との八重山旅行で途中寄りしました。
    写真で見た感じではひなびていましたが、実際はプール、サウナと内風呂に露天風呂5個もある温泉でした。
    露天は混浴なので水着着用でした。
    はぶの絵看板が一寸不気味でしたが、ヘゴの木や蝶やトンボなどもいて楽しい思い出でした。
    最南端で最西端のこの温泉に又行けたらいいです。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 水着で入るところはいらない

    投稿日:2004年9月24日

    水着で入るところはいらない西表島温泉(閉館しました)

    よかいちさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    待望の最南端音声へ行ってみた。ちょうど、マリュドゥの滝、カンピレーの滝を見に行った後なので大変気持ちよかったです。
    こういう自然溢れる島にこういった温泉があるのは大変よいと思いました。
    ただ、やっぱり水着で風呂に入るってのは許せないです。行ってみて写真だけとって内湯に移動しました。内湯の中に小さい露天があってそこはよかったです。水着の温泉部分は一部プールになっててそれにはちょっと驚きました。
    自分的にはいい汗かいてそれを流して、汚れをおとすのには最高の施設でした。また行った時には多分立ち寄ると思います。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • ゆっくり滞在型

    投稿日:2004年9月4日

    ゆっくり滞在型西表島温泉(閉館しました)

    モモさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    沖縄で珍しく温泉がある、と聞いていきました。
    私としては、古い湯治場のようなものを想像していたのですが、
    実際は、リゾートホテルの温泉でした。
    温泉としての歴史も新しいみたいです。
    それを知っていたら、そのホテルに泊まったのに、残念です。
    要するに、ここは日帰り利用でもある程度時間をとって、利用すべきところだな、と思いました。
    水着エリアを利用しなかったので(水着を用意していなかった)
    ジャングルの温泉という気分を味わえませんでした。
    石垣島から日帰りで、滝めぐりもしながら利用したのであわただしかったです。
    滝も温泉も楽しみたいという場合ははやり石垣から日帰りでなく、島内の宿泊施設を利用して行ったほうがいいでしょう。

    肝心の施設ですが、内湯と露天は設備的、衛生的に標準でした。悪くはないです。
    ですが、「備え付けのシャンプーやリンスを使ってください」
    (西表島の環境を汚さないシャンプー類が備え付けてある)
    というにも関わらず、自分が持ち込んだシャンプーを
    使っている人がいました。
    どういう神経しているの?
    西表島という、数少ない秘境の環境を維持するという義務を、
    たとえ観光客といえども、忘れないで下さい。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • ちょっと味わえないエキゾチック感

    投稿日:2004年8月5日

    ちょっと味わえないエキゾチック感西表島温泉(閉館しました)

    shioさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    ここまできたか!と感嘆符がつく、日本最南の温泉。
    僕は気に入りましたよ。ワイルドでちょっと本土では味わえませんね。
    外は水着着用がちょっと残念ですが、仕方ないです。
    女性観光客が多いのにも驚き。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 温泉変わり種!

    投稿日:2004年2月3日

    温泉変わり種!西表島温泉(閉館しました)

    はにゃさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    最南端の温泉は、マングローブや、やしがいっぱい茂っていたりして、温泉といえば雪見酒(・・・はステレオタイプすぎるか・・・とにかく)、なんて思ってた私には、ちょっとしたカルチャーショックでした。これを目指して西表へ!っていう感じではないけれど、せっかく来たならはいっていかなきゃです。場所は港からかなり遠くて、便も悪いので、クルマかなんかで行かねばなりません。足湯なんかもあるので、やはりちょっとした、はしゃいで遊びついでの気分の温泉です。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 日本最南端温泉

    投稿日:2004年1月23日

    日本最南端温泉西表島温泉(閉館しました)

    ももまるさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    内湯と水着着用の外湯とサウナがありお湯は無色透明無臭です。温泉というより温水プールみたいな雰囲気でした。外湯の周囲は亜熱帯植物の森でたくさん蝶が飛んできたりして沖縄気分が味わえますが、夏に行ったのでとにかく暑かった。
    でも端っこマニアの私にとっては温泉そのものより日本最南端の温泉を制したというだけで十分満足でした。

    参考になった!

    0人が参考にしています

23件中 1件~23件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • ユインチホテル南城 天然温泉さしきの 猿人の湯

    ユインチホテル南城 天然温泉さしきの 猿人の湯

    沖縄県 / 南城市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 琉球温泉 波之上の湯

    琉球温泉 波之上の湯

    沖縄県 / 那覇市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 琉球温泉 瀬長島ホテル 龍神の湯

    琉球温泉 瀬長島ホテル 龍神の湯

    沖縄県 / 豊見城市

    宿泊 日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる