口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年11月14日)
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ
-
すべすべの湯、絶対行くべきです。
0人が参考にしています
-
今日夫婦で行きました、お互いお風呂も済ませ妻に感想を聞いた所、湯の成分が良い事から肌がすべすべにと大喜び、ですが残念な事に男湯は半分くらいヤクザ!湯が良い事を聞いて行かせて頂きましたが、これではもう行けないです。お店に対してもっと一般の人が行きやすい様に改善して頂きたいです。色々なお風呂が有りサウナも有りリーズナブルな価格申し分ないです。、、が💦
2人が参考にしています
-
規模が大きくスーパー銭湯級___________
地下鉄の千林大宮駅を2号出口に出まして、千林1交差点から西に入っていきます。4つ目か5つ目くらいの角を右に折れてすぐのところにある銭湯さんです。どっしりとした2階建ての建物です。
フロント式でロビーあり。飲食ができるようになっています。読み物多数あり。
脱衣所は普通サイズでドリンク自販機、スポーツ紙、人間乾燥室がありました。
お風呂はかなり充実しています。入り口側には冷たい水風呂、スチームサウナ、43℃の深風呂、浅風呂、寝浴、電気風呂と4つセットで続きます。塩素臭は少な目で専用口にオーバーフローしますので、浮き系のごみもなかったです。奥にはリラックスゾーンと銘打ったジェット系があれこれ並んでいます。あとは薬湯が38℃くらい。奥にも水風呂がありまして、こちらはかなり冷え冷えでした。有料サウナ、冷蔵庫系の部屋もありました。露天は浴槽が2つ。小さめで40℃ほどでした。
とても規模の大きな銭湯さんでして、スーパー銭湯クラスだと思います。湯、水ともハイレベルですし、とてもお勧めできるところ。銭湯初心者さんでも満足できる内容です。1人が参考にしています
-
無休
営業時間・6:00~25:00
料金・大人490円・小学生200円・幼児100円・サウナセット660円9人が参考にしています
-
最高すぎます!水風呂が冷え冷えのと常温の2種類あるところが流石!大きくはないですが露天が和みます。中学生料金があるところが優しすぎます。大阪府下では五色温泉と並ぶ充実の大きめ銭湯さんですよ。
1人が参考にしています
-
ヤクザの湯?
数回行きましたが、毎回イレズミ満載の方が数名いてとても不愉快極まりない。
今どきイレズミ承認の銭湯、、、。23人が参考にしています
-
千林大宮にある大規模かつ長時間運営の銭湯さん。今年はおおさか湯らり参加店になりました。
サウナの発汗量など、売りとなる所はいつもどおり・・・ですが、今日はちょっと色々とボロが。
例えばエステバスが消毒を入れすぎたのか?入浴中に目がチリっとするほどの塩素感あったり塩風呂も塩風呂ではなかった。
あと、客層がちょっと・・・サウナに広々とバスタオルを広げてたり、水風呂にゆっくり浸かってる所に思い切り頭まで飛び込んで来たり、床には剃刀の刃が落ちてたり。
神銭湯ぶりをいかんなく発揮されていた神徳温泉だけにたまたまやと思うんですが、ごめん、今日は神々しくはなかった。良い銭湯だと思うので巡り合わせですねこれは。11人が参考にしています
-
地下鉄の千林大宮駅を2号出口で出まして、大宮商店街を西に進んでいきます。5本目くらいを右に入ってすぐのところにある銭湯さんです。大きな2階建ての建物で、ガラス張りロビーが印象的です。
フロント式で飲食可のロビーあり。きつねうどんが400円くらいでした。ドリンク冷蔵庫、自販機、スポーツ紙、一般紙が置かれていました。
脱衣所は広めでドリンク自販機、スポーツ紙、一般紙あり。
浴室はとにかく大規模。暗めの灰色を基調にしていい感じにまとまっています。入ってすぐのところに水風呂とスチームサウナ。主浴槽は42℃で人工の樽仮性単純泉+軟水というシステムでした。塩素臭は控えめです。気泡風呂、寝浴赤外線、電気風呂と続き、ちょっと段を上がって立浴と座浴の超音波浴槽。これはかなり立派なものです。奥のスペースに移り、もう1つある水風呂はびっくりの冷え加減。水面付近に冷え冷えのための湯気が見えているくらいです。入浴剤浴槽は40℃くらい。200円サウナと寝浴のジェットバスと続きます。露天風呂は打たせ湯と小浴槽が2つ。40℃くらいでした。
湯の質がとても高く、また規模も大きくスーパー銭湯クラスのところかと思います。サウナなしで440円でここまで楽しめれば文句なしですよね。温冷交互浴を楽しんでもいいところなので、また近くに来たら入っていこうと思います。個人経営というよりかは企業体のような感じなのかもしれません。これは凄いです。代表クラスですよ。13人が参考にしています
-
-
週に3回は訪れる大好きな銭湯です。
番台に座ってるオバちゃんは明るく優しく接してくれるし、施設もキレイ。
お湯は温度もちょうどよく、ゆっくり温まれるお湯。
サウナも貸し切り状態の時もあり最高!
上ってからもロビーでは美味しいビールにうどんや、ゆでたまご、アイスクリーム等が食べられビールで一杯やってから帰宅~と癒されます。
ただ1つ問題と言えば…脱衣所でスマホをしている人の多いこと。
最近どこの銭湯に行っても言える事だけど
LINEに電話、ネットに、ひどい人になるとテレビ電話…
机に置いてるから周りが写っていないんだろうけど、それでもやっぱり気持ちのいいものではない。
大阪府公衆浴場組合のポスターも貼ってあるし、一度注意したことがあるが「浴室内スマホ禁止」となっているので脱衣所ではいいだろうという感じ。
脱衣所での禁止事項は撮影だけだし。
ババアの裸なんて撮るやついないだろうけど…やっぱり気持ちのいいものではない!!
脱衣所での禁煙開始から、とても気持ちよく通っていたけど、スマホ問題が新たに発生。
組合さん!なんとかしてくださーーーい!!12人が参考にしています
-
よいどれた頭をさますために再訪しました。
やはりここの水風呂は関西一?冷たいと思います。
冷たさに舞い上がるもやがもはや幻想的です。
同様の冷たい水風呂を出すサウナやスーパー銭湯に比べて換気が甘く湿度が高すぎる、というせいもあるかもしれないですが。
同じところを何度もリピートするよりあちこちうろつきたい自分ですが、ここは常に候補に挙がる次第です。3人が参考にしています
-
千林大宮商店街の中にあるわかりやすさと、自称21世紀の銭湯をなのる攻めの姿勢の大規模銭湯さんです。
間口は普通の広さの銭湯ですし、脱衣所まではどこが21世紀?ですが、奥が深く浴槽の種類が多く、浴槽がラグジュアリーを追うスーパー銭湯にあるタイプの材質で高い感じがします。
種類も多いので回り方のバリエーションが多く長い時間楽しめます。
露天風呂の2つの浴槽はどちらも白湯になってましたが、湯温が高くなくまた湯が柔らかいので身体が芯まで温まるまで長湯ができます。
軟水を強くアピールした内湯はやや露天より温度は高め。何かのプラスまでは感じないものの表面だけ炙るような変な感じも塩素臭さもなく普通にいいです。
薬風呂も単なるバスクリンでなく薬草も入れるところに少し贅沢を感じます。正体は不明ですが。
何より素晴らしいのはサウナと水風呂。なんのしかけかと思うくらいの発汗力があります。たまにジュッ、ゴーと音がするのですがオートロウリュでしょうか?そうだとすると銭湯離れしてますが。
そしてここには水風呂と冷水風呂があります。スチームサウナの横の水風呂は20度位のよくある水風呂の冷たさですが、サウナ横の水風呂の低温は水風呂慣れしてないとキツイくらいの冷たさ。風呂の空気が結露してモヤになるほど。水風呂の温度が2種類あるところなんてスーパー銭湯を飛び越しサウナを売りにした2000円台の施設並み。
結論とすれば大阪銭湯の中では西の五色、東の神徳といって良いリッチさ、コスパかと。絶対サウナセットで冷水風呂を満喫して頂きたいです。2人が参考にしています
-
個人経営が多い銭湯業界ですが、こちらは小さな企業体となっているのかなと思います。湯あそびひろば系列に多いフロントとロビー周りの充実、広い浴場スペース、長い営業時間など一般的な銭湯さんと比較すると大きな違いを感じます。お風呂は軟水風呂ということで、石鹸の泡立ちのよさが顕著です。やや熱めに感じます。これも軟水の特徴かなと思います。お風呂の種類は豊富で、露天には濃いめの塩風呂もあります。ここは冬場に締めに使いますと、皮膚が食塩でコーティングされるため体温が逃げにくくなりホカホカ感の持続がよくなります。1人用のスペースしかありませんが、やはりここでは一番のお勧めですね。あと、水風呂はひんやりと気持ちいいです。これは夏場向きかなと。
6人が参考にしています
-
地下鉄谷町線千林大宮駅を出まして、千林大宮商店街を西に数分。右手に見えてくる銭湯さんです。早朝から深夜まで営業時間の長い頑張り屋さんです。
フロント形式で休憩ロビーも充実しています。脱衣所は狭いですが、その分浴室にスペースが割かれています。そうそう、脱衣所には人間乾燥機がありました。
浴室は入るとすぐに通常の水風呂とスチームが右手に。その奥には洗い場が並んでいます。左手は全身シャワーに主浴槽、気泡系に赤外線の寝風呂、電気と続きます。奥にはリラックスゾーンと銘打った様々な深さのジェットバスがあります。さらに薬湯。これは漢方系の入浴剤+本物の漢方の葉というセットです。ここで浴室がカーブしていまして、大変冷たい冷水風呂と追金200円のサウナ。とどめにジェットバスと冷風室もあります。露天は打たせに塩風呂に岩風呂です。湯は軟水を使っていまして、温まりがいいのと肌がつるつるしてくるのが特徴です。塩素臭は少なめでした。秀逸だったのは露天の塩風呂と冷水。塩風呂は岩塩系の香りがしています。1人用とサイズが小さいので混雑する時間帯は厳しいかもしれません。冷水風呂はとにかくびっくりする冷たさでして、水面付近の空気から水蒸気が凝結しまして白い曇りが見えるほどです。「キンキンに冷やした」とはこのことだと思います。
「銭湯価格でここまでやるかぁ」というくらい内容豊富なところです。長く入っていても飽きがこないのはさすがだと思います。店主のとことんまでのこだわりが感じられる良銭湯という評価です。これはお勧めですよ。5人が参考にしています
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ