本文へジャンプします。

離れのお宿 松風苑の口コミ情報一覧

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

愛知県 離れのお宿 松風苑

宿泊

評価 1 1.0点 / 4件

場所愛知県/奥三河

お湯 2 2.0点

施設 1 1.0点

サービス 1 1.0点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年1月15日

4件中 1件~4件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 昔は日帰り温泉も素晴らしかったようです…

    投稿日:2020年1月15日

    昔は日帰り温泉も素晴らしかったようです…離れのお宿 松風苑

    本音のレビュアーさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星1つ1.0点

    昔は日帰り温泉も素晴らしかったようですが、経営が中国人に変わったせいで最悪な体験をしました。
    11月の寒い日、源泉かけ流しの記事を読んで夫婦で出かけました。
    出て来たのは日本語がちょっと怪しい中国人中年女性。
    名古屋に住んで30年というその女性の妹がオーナーになって、彼女は頼まれてお手伝いしているということでした。
    日帰り温泉料金は、以前800円程度だったのが、なんと、「平日1200円、土日は1500円」に大幅値上げ。
    高いなと思いつつ、遠路はるばる来たわけだし、と了承すると、「今日は男湯がメンテナンスで、女湯しかやっていないので、夫婦一緒か、あるいは一人ずつ交代で入ってくれ」と。
    寒い待合室で待つのも嫌だし、二人一緒でというと、「入浴時間は30分。」と言われ、さすがに「え?」と驚くと「短い?だったら特別に1時間」と。
    小出しにどんどん厳しい条件を付けてくるなあ、でもお湯が良いなら、と期待しつつ浴室に向かうと、なんと、内湯は熱くて(体感45℃)入れない!外に小さな露天風呂もあったが、今度はぬるくて寒くて(体感38℃)入ってられない!
    お客に長湯してほしくないからか、めちゃくちゃな温度管理。
    熱っ!寒っ!を繰り返しましたが、温泉につかってのんびりどころか、全くくつろげず。おかげで翌日からひどい風邪をひいて一週間寝込みました。
    おそらく男湯がメンテナンスというのは嘘で、単に経費削減で女湯だけにしているのでしょう。
    投資を早期に回収するための価格設定&戦略でしょうが、いくらもともとのお湯が良くても、こんなひどいやり方が変わらない限り、二度と行きません。

    参考になった!

    60人が参考にしています

  • 離れのある湯谷温泉の和風旅館

    投稿日:2018年11月6日

    離れのある湯谷温泉の和風旅館離れのお宿 松風苑

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星0つ - 点

    鳳来寺を開山した利修仙人が、約1300年前に発見したと伝わる奥三河の湯谷温泉。この温泉地の中心、JR飯田線の湯谷温泉駅から右手へ。踏切を超えて坂道を上った高台に佇む、昭和34年に開業した木造2階建ての湯宿。およそ11年程前に、日帰り入浴しました。

    離れを持つ純和風の宿ながら、日帰り入浴も積極的に受け入れています。入浴料800円は、玄関を入って左側のフロントで。この時も、石造り内湯と露天岩風呂で、無色透明のナトリウム・カルシウムー塩化物泉を満喫。川沿いの湯谷温泉の宿とはまた違った雰囲気で、山々を望みつつまったりできました。

    久しぶりに再訪したかったのですが、今回は時間がなく断念。2008年に新源泉の湯谷7号泉が湧出したし、公式HPに日帰り入浴の200円割引券があるので、次回はお得に利用してみたいと思います。

    参考になった!

    15人が参考にしています

  • 加水

    投稿日:2013年2月18日

    加水離れのお宿 松風苑 感想

    温泉依存症さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(中性低張性温泉)
    加水・加温・循環濾過・消毒と全てありのお湯は無色透明無臭ヌメリなしです。内湯1個と2面のみ開放の半露天スタイルの露天1個のラインナップです。加水ありですので浴感は乏しいです。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 素直なお湯

    投稿日:2008年10月11日

    素直なお湯離れのお宿 松風苑

    tamaさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    最初に、これは数年前の情報である事をお断りします。
    そうした理由で、評価は入れていませんが、入れるとしたら4★です。

    ここは、湯谷温泉の西側に建つ風情ある閑静な宿です。
    外見からだと敷居が高そうな印象ですが、入浴だけでも受け入れてもらえます。
    浴室は建物の2階部分に作られており、帳場でお金を払い、階段を上って浴室に入ります。
    日帰り入浴なのですが、なんだか高いお金を払って泊まりにきたような、ちょっとした旅行感覚を味わえます。
    私は泉質に詳しくないのですが、お湯は素直な感じでやや熱いのものです。
    湯冷めしないどころか、冬でもなかなか汗が引かなくて困るぐらいに暖まります。
    浴槽は、内湯と露天があります。
    露天は決して広くはないものの、綺麗に清められていて風情があり、気持ちが落ち着きます。
    また、時々通る飯田線を間近で眺める事もできますよ。
    旅館の日帰り入浴サービスには珍しくポイントカードがあり、5回入浴でソフトドリンクが貰え、10回入浴で1回無料で入浴できます。
    料金は当時700円でした。
    また、帳場でタオル等も販売しています。
    雰囲気に浸りたい方、お勧めです。
    宿の近くには温泉スタンドもありますよ。

    参考になった!

    6人が参考にしています

4件中 1件~4件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 天然温泉 かきつばた

    天然温泉 かきつばた

    愛知県 / 刈谷市

    クーポン 日帰り
  • 湯ごころ ゆるり(旧 春日井 笑福の湯)

    湯ごころ ゆるり(旧 春日井 笑福の湯)

    愛知県 / 春日井市

    クーポン 日帰り
  • RAKU SPA GARDEN 名古屋

    RAKU SPA GARDEN 名古屋

    愛知県 / 名古屋市名東区

    クーポン 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる