- 温泉TOP
- >
- 東海
- >
- 愛知県
- >
- 奥三河
- >
- 湯谷温泉
- >
- 鳳来ゆ~ゆ~ありいな
- >
- 鳳来ゆ~ゆ~ありいなの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2025年4月25日)
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ
-
今日、電話で確認したところ、通常営業していますね。火曜日休みで、最終受付20時15分とのことでした。
0人が参考にしています
-
露天風呂が気持ち良かったです。
洗い場の【頭用シャンプー】の洗い上がりがとてもきしむと夫が言っていました。
休憩場所が8畳程度しかなく、ゆっくりはできませんでした。
駐車場も(特に入口前の場所)狭いようで、皆さんとめにくそうにしてみえたのが印象的です。2人が参考にしています
-
施設目の前に駐車場がありますが、少ないです。
夏休みは併設のプールに来る子供達で賑わう、町民憩いの場です。
今回は土曜の昼の訪問、かなり空いていました。
お湯は普通、設備も年数が経っていて特徴は無いですが…かなり昔、15年位前に訪れた時に風呂場にシャンプー等を忘れて電話してみたら、親切に郵送していただいた事があります。
遊びに来ている子供達は素朴で、昔と変わらない田舎の優しさを感じました。
夏、近くの川で遊んだり山に登ったついでに立ち寄ってみては。9人が参考にしています
-
アクセスは楽です。しかし毎度バイク野郎達がうざいです! ここはプールがメインですね。スポーツ施設に併設された浴場って感じで温泉は何ら特長のない面白みのない湯です。
施設内は古いがこぎれい。一応清掃されている気配。ちょっと泳ぐ程度ならこのプールを利用したほうがいいですね。使えそうです。食事処は気遣いされているんですがボーと立って食べるの見てないでよって感じ…。1人が参考にしています
-
近隣に所用があり、久しぶりに訪問しました。
以前は飯田線の電車がコトコト長閑に走り、川のせせらぎが耳を癒す静かでリラックスできる施設でしたが。やや知名度が上がったのか?訪れた日はかなり騒がしくて。
そして湯の内容は、
三河地区に名湯ナシは昨日今日突然変わる筈もなくまぁ仕方なく。極めて平凡。
キレイな自然、涼しげな清流と澄んだ空気を楽しむならば本来は良い所でしょう。
ドライブついでに御入浴位のご準備でいかがでしょうか。4人が参考にしています
-
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(中性低張性温泉)
加水・加温・循環濾過・消毒と全てありのお湯は無色透明ヌメリなしで内湯が無臭、そして露天が微塩素臭です。内湯が寝湯・バイブラ浴・圧注浴・主浴槽、そして露天が浴槽×1個のラインナップです。3人が参考にしています
-
「温泉シールラリー」で9月上旬に訪問。
露天が広いですね。温泉にはあまり特徴がないかな。加水でありますし。
サウナはありますが、ウォータークーラーらしきものは無し。また水風呂は外にあります。
洗い場のお湯の出がかなり不安定。プッシュ3回目でお湯が出てきたときのはちょっと。。。。
ロッカーは歪みが出ていているのか、なかなか開かず。
町営(今は新城市ですが)のスポーツセンターとして機能しているようで、
ちょっとしたトレーニングルームも併設。温泉を楽しむというより、こうしたものを併用された方がいいかも。2人が参考にしています
-
本日、温泉シールラリーで立ち寄りました!朝一で入浴したのでゆっくりできました。岩造りの露天風呂も広々して良かったです!湯も柔らかい湯でリラックスができました。温泉宿の湯はどうなんでしょうか?チョット気になりました!遠方ですので次回に!
1人が参考にしています
-
本日立ち寄りました。昼食をかねて温泉に入ろうとしましたが食堂が満席でした。空腹のまま温泉に入ることに!浴場・露天風呂とも清潔感があり広々してゆっくり入ることができました。特に塩素臭もなく柔らかい湯でとても良かったです。さすが「湯谷温泉」!露天風呂も岩から流れ落ちる湯の音だけがして、さすがに山の中の温泉でリラックスできました。湯船は気泡・圧注・寝湯もありサウナも完備!本日は温泉のみの利用でしたがトレーニングルームや温泉プールもあります。地元の方の憩いの場!
食堂はお風呂上がりも満席でコンビニのおにぎりになってしまいました。0人が参考にしています
-
施設も、泉質も、とりたてて特徴はありません!
ただ、プールが併設されていて、温泉とセットで1000円は安いかも!
プール付き温泉と割り切れば、お得な温泉施設かもしれません!1人が参考にしています
-
ここのお湯は無色無臭でさっぱりしたお湯です。
プール、トレーニングジムもあり年間パスポートもあります。病後のリハビリーや健康増進に利用され、帰りにお風呂に入り疲れを取る方もあるようです。その為かお風呂の利用者も地元の方々も多くアットホーム的な感じです。リニューアル後は露天風呂が広くなりサウナの後に表で涼むのもいいでしょう。残念なのは手入れがされ綺麗なのですが施設自体が古い為サウナが狭いことや、リニューアル後飯田線が見えなくなりました(露天に塀がされた)せっかくの景色が・・残念です。あと休憩室も有りません。
私が利用の時は必ず帰りに隣の店でネギマ?(美味しい)でビールを1杯が我が家の定番です。1人が参考にしています
-
2005/4/1に露天風呂がリニューアルオープンしたようで非常に綺麗で雰囲気もよかったです。
広さも温度もよかったです。
土曜日の夕方に利用したのですが目立った混雑も無く、
ジャグジーなどの内湯設備もゆっくり利用できました。
ただ、休憩所が無い事や駐車場が分散して利用しづらい点は
少し改善が必要だと思いました。1人が参考にしています
-
プール、運動施設、食事処等を併設した日帰り施設で、地元民を中心に盛況な印象があります。確かにお風呂は可もなく不可もなしといった印象はぬぐえませんが、比較的綺麗だとは思いました。お湯も温まれて良かったと思います。惜しむらくは確かに休憩スペースが欲しいところではあります。
0人が参考にしています
-
可もなく不可もなく普通の温泉です。
1人が参考にしています
-
ローカル線で不便かもしれませんが景色のいい飯田線で訪れたいところです。施設はプールやトレーニングルームもあるので大きいのですが、休憩所が自販機コーナー程度しかなく、温泉に特化したものではなく、総合レジャー施設という感じです。これで座敷の休憩所があれば常連のリピーターになるところなんですが・・・。
0人が参考にしています
-
よく利用しています。
プールを併設しているので、家族連れの方が多く、混雑している感じがします。露天風呂は結構広く、開放的ですね。脱衣所は
ロッカー数が多いためか、混雑時は使いづらいように思います。
休憩室があれば良いと思います。2人が参考にしています
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ