- 温泉TOP
- >
- 関東
- >
- 茨城県
- >
- 奥久慈
- >
- 袋田温泉
- >
- 袋田温泉 思い出浪漫館
- >
- 袋田温泉 思い出浪漫館の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年5月17日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
毎年のようにお世話になっておりましたが、食事の内容が毎年のように落ちてきた感じがします。
特に正月料理 最近はバイキングになってしまい、以前のようなシェフのこだわり創作料理がなくなり残念です。
以前を知っているだけに重ね重ね残念ですね。4人が参考にしています
-
露天風呂までは廊下を通って下にある階段を降りて行きます。お風呂は良好、見晴らしも良く癒されました。川が流れているので最高です!!
2人が参考にしています
-
初めて入湯です。
温泉、素晴らしいです。県内で施設も綺麗で、こんなに良いお湯があったことに驚きです。
内湯は眺めは悪いですが、浴槽は広々していて良いです。露天風呂は、ワサワサお湯がかけ流されています。
目的の渓流露天風呂は12時半からなので注意して下さい。
渓流露天風呂には涼み処を通り、奥へ進んでいきます。どんな露天風呂なんだろうと、胸が高なりました。
いざ露天風呂へ。
誰も居なくて貸切り状態。男湯にも誰も居なかったので覗いたら、女湯より断然に良かったです。
こんな近い場所に、渓流露天風呂があって、満足満足でした。
ヌルヌルの温泉、やっぱり最高。11人が参考にしています
-
日曜日の昼過ぎに、日帰り入浴しました。入口の左手にフロントがあることに気付かず、館内をウロウロ。フロントとか、大浴場とか表示がないので、初めてで迷ってしまいました。入浴料1000円を払い、大浴場へ。脱衣場もきれいで、先客はいません。15人サイズと20人サイズの浴槽が2つ並んでいて、いずれも湯温は41℃位。すぐ脇を流れる川を眼下に、無色透明のツルスベのお湯(PH8.9)を楽しめました。続いて、外の露天風呂へ。10人サイズが1つ。お湯に浸かると川面が見えませんが、アブ等の虫もいなく、快適でした。着替えて帰ろうかと、入口を目指しましたが、また迷ってしまい、ウロウロ。ふと壁の渓流露天風呂の貼り紙に気付き、迷いついでに寄ってみると、大当たり。大浴場が洋風調なのに、こちらは純和風。建物を出て専用のアプロ-チを通って行きますが、山奥の旅館の露天風呂に向かう感じです。洗い場はなく、石組みの浴槽が1つですが、川に面していてロケ-ション最高。これでこの入浴料なら、納得です。
17人が参考にしています
-
初めて袋田温泉に来たのですが、あまりの泉質の良さに驚きました。
肌に吸い付くような質感、上がってもしばらくポカポカと暖かく、カサカサだった肌がしっとりと潤いを持ったように思えます。
女性に人気があるわけがわかりました。
一泊でしたが何度も入浴してしまいました。
食事も美味しく、特に朝の焼きたて自家製クロワッサンは絶品。
年頃の娘も『こんな美味しいクロワッサンは初めて』と言っていましたので、連れてきた甲斐がありました。
従業員の方々も親切でしたし、ロビー内にある喫茶室で飲んだコーヒーも美味しく、コーヒ好きの私と母親も満足した旅行になりました。
近々再訪あり!8人が参考にしています
-
常陸大子駅から袋田の滝を目指して、久慈川沿いの国道を徒歩
で5.5キロほど歩きました。
帰りに「思い出浪漫館」に立ち寄り入浴。
温泉は循環で、消毒剤もいれてあり(そのことは、脱衣所に
ホテル側の説明書に明記してあります)、掛け流しではないの
が残念ですが、しかしお風呂場を含めた施設の手入れには恐れ
入りました。
脱衣所にリクライニングできる籐椅子が3つあり、ガラス窓を
通して外の山が見えるので、風呂上りにしばしの休息をとるに
は最高です。
日曜日に行きましたが、日帰り入浴のお客も数人しかいないの
で、ゆっくり入浴できます。
これで1000円は高いとは思いませんでした。
また、常陸大子駅に行った折には立ち寄りたい温泉です。
なお、わざわざ袋田駅ではなく常陸大子駅から行ったのは、先
日、テレビ東京で常陸大子駅舎横のコンビニで軍鶏の弁当を販
売(近くの旅館が作ってコンビニで販売)しているシーンを放
送して、とても美味しそうなので、常陸大子駅で下車しました。
お弁当は、電車が着く時刻に合せてその都度数個しか作らない
ようなのでご注意を。6人が参考にしています
-
袋田の滝を見た後、日帰り入浴。
入れるのは11時からで、大人一人1000円。
安くはない。
フロントは2階で浴室は1階。
1階に行ってみたら、休憩室があった。
1回1000円なのではなく、1日1000円なのだ。
ほかの入浴客もなく、貸し切り状態。
使い捨てカミソリが用意してある。
また、ボディソープ類も、馬油入りのと炭入りの2種類が用意してある。
シャンプー、トリートメントと合わせて6個もあるので、つい間違えて、最初、トリートメントで体を洗ってしまった。
30分ほどかけてゆっくり入浴。
お風呂そのものは可もなく不可もない。
清潔ではあった。
出てから、「渓流露天風呂」というのが別にあることに気づいたが、そちらは12時30分からでないと入れないので、あきらめる。
お腹が空いていれば、レストランで食事をして、それからまた入浴ということもできたのだが、残念。4人が参考にしています
-
宿泊利用で行きました。
朝方、日が明ける前にだったので源泉掛け流し湯の渓流露天風呂は暗くて寒すぎて入らなかったけれど、今となってはもったいないことをしたなぁ、と思っています。今度は是非入ってみたいです。
大浴場に男女それぞれ内湯と露天風呂があります。源泉が39.6℃ということで当然加温しているのですが、こちらは循環式だと思います。塩素臭も感じました。
でも少々のオーバーフロー掛け流しはしているのでお湯の鮮度もそれほど悪くはないと思います。
個人的には、これにサウナがついていると満足なのですが。
袋田の泉質は近くの豊年万作もそうですが、無色無臭であまり温泉らしくないですが、お湯に入りながら体をなでていると少しツルツルとするのも感じます。
毎月26日は日帰り入浴が半額の500円ということですので次はこれをねらって行こうと思います。3人が参考にしています
-
袋田の滝の比較的近くにある温泉ホテルです。数年前に「思い出浪漫館」という綺麗な新館を建て、浴場はその新館にあります。新築とあって浴場は広くて綺麗ですが、お湯は温泉らしさを感じさせるには難のある代物です…。ただ、眼前を流れる川を眺めながらの入浴は気持ち良かったです。
泉質&価格的には評価は必ずしも高くありませんが、設備的&職員の方々の対応が好印象だったので☆3つにしてみました。2人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ