- 温泉TOP
- >
- 中国・四国
- >
- 岡山県
- >
- 岡山
- >
- 稲荷山健康センター(休業中)
- >
- 稲荷山健康センター(休業中)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年6月5日)
-
食事も良くて、ゆっくりくつろげました。建物はそんなに新しくはないけど、清潔感があり、良かったです。
岡山県内の健康ランドでは、良い方に入ります。0人が参考にしています
-
日帰りで来ても朝までいてもゆったり過ごせるいい所です
0人が参考にしています
-
稲荷山の麓に湧く単純放射能泉となり、温泉には特徴がありませんでした。でも、8種類の生薬から成る漢方勵明薬湯が凄い効き目となっています。この近くに住んでいたら麻薬のように依存症となってしまいそうです。
内湯は、主浴槽を漢方勵明薬湯としており、透明度の殆ど無い黄土色の湯で満たされています。壁側に大きな生薬の袋が幾つも湯船に吊るされています。身体の悪い部分が痛くなるとのことです。1回に3~10分浸かってと書いてありましたが、1分も入っていられません。飛び出たら、水風呂でクールダウンする必要がありました。小さな浴槽で、ジェット水流の寝湯、底から泡の気泡湯、細かい気泡の超音波風呂がありました。また、浴室の中央には、クールダウン用のベッドが幾つも並べてありました。
露天風呂は、細長い岩風呂です。ぬる目の設定とのことですが、薬湯の直後だとかなり熱く感じました。
湯から上がったのがちょうどレストラン夜の部の開場時間だったので、うなとろワッパ膳を頂きました。メニューの写真では、鰻でご飯が見えないものでしたが。。。その替わりに、ざるそばが付いてきました。
シャンプー,ボディソープ付き1000円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。JAFとniftyの割引が有りますが、館内着やタオルがセットになったコースのみ。タオル持参であれば、セット割引よりもかなり安く利用出来ました。14人が参考にしています
-
薬草風呂は最高です、休憩室は男性と女性が別々になっていますが、カップルなので一緒に休憩したいです、男女混合の休憩室を作って欲しいです。毛布はありますが、枕が欲しいです。
19人が参考にしています
-
友人と訪れた時間に 丁度 食事亭が終わりの時間で
知らなかったので 一瞬落ち込みましたが…
スタッフさんからの ご好意で 対応して頂けたのが
暖かく感じられて 好感度アップ!!って思ってたら
食事まで 本当に美味しくて 街中の飲食店も
顔負けな程に 本格的な定食とコスパの良さで
自らスタッフさんが席にいらして
館内の事や 食事の内容を丁寧にして下さって
とても 良い リピ確定の 施設でした。
また ここに来るのが楽しみです!お風呂も良い!!13人が参考にしています
-
薬湯で疲れがスーっと体から抜けていく感じがしました。露天風呂からの景色も最上稲荷を眼下に美味しい空気を沢山吸込み活力を頂きました!また岡山来た際寄らせて頂きます。
15人が参考にしています
-
最上稲荷に御参りするとき、1泊利用させて頂きます。お風呂は、最高です。ついでに、カットと思い館内の美容室行くと終末のみの営業で残念、夕食食べに行くと、愛想の良いオジサンがオーダー聞いてくれました。メニューは、私的には以前に比べて少い気がしました。それと~個人的に、アサヒビール無かったんだよね~残念でした。
14人が参考にしています
-
静かに疲れをとりたい時に、毎回一泊しています。施設内は2階で宴会があるときは騒がしい時もありますが、全体的に静かで落ち着いています。今はリニューアル中で喫茶は営業されていませんが、カップヌードルの販売機も設置されて、軽食も困りませんでした。朝食は400円で別料金ですが、和食定食で民芸調の卓上コンロを使用し熱々の目玉焼きが食べられました。頻回には行くことはできませんが、またどっぷり静養しに行きたいです。静かに疲れをとりたい時に、毎回一泊しています。施設内は2階で宴会があるときは騒がしい時もありますが、全体的に静かで落ち着いています。今はリニューアル中で喫茶は営業されていませんが、カップヌードルの販売機も設置されて、軽食も困りませんでした。朝食は400円で別料金ですが、和食定食で民芸調の卓上コンロを使用し、熱々の目玉焼きを焼いて食べることができました。また、どっぷり静養しに行きます。
24人が参考にしています
-
久しぶりここに来て見ました、入館受付が券売機に変わってました。料理も以前と比べるとメニューも豊富で美味しか頂きました。
19人が参考にしています
-
こんにちは。ここの薬湯風呂が凄いです。腰痛持ちの私には病院いくより効果的です!1日3浴1浴が3回ですから計9回入る事になります。腰がピリピリになったら行くようにしていますが毎日でも行きたいくらいです。また長安の食事も楽しみで必ず利用しています。
16人が参考にしています
-
薬湯が類になく満足しました。
湯底が見えない濃い緑色で独特な香り、入るとピリピリする感じで効能が期待出来る印象です。
洗い場のシャワーやジェットバスの圧力が弱く、物足りない感じはありますが、サウナと水風呂も比較的広く、脱衣所にループで流れる「薬湯の入り方」の男性の声がノスタルジックな雰囲気で全体的にのんびり出来ます。23人が参考にしています
-
旅行で立ち寄りました
古いような新しいようなの施設です。
なんか、、、居心地が良かった!
1日静かにのんびりと過ごせる施設です。
薬湯も『効きそう〜!!』ってくらい
濃いので、とても良かったです。
水風呂の温度も花丸!!14人が参考にしています
-
疲れた時には最上稲荷温泉に♨️最高👍
21人が参考にしています
-
薬湯がすごい!
しばらく入っていると身体がピリピリするほどの効き目。ちょっと○○が痛くなります。常連っぽい年配の方は平気で入っている!
その効果はすごく、真冬なのに身体がしばらく温かいです。
今度は一日中滞在したいです。18人が参考にしています
-
れい明薬湯は癖になります。
10人が参考にしています
-
館内は清潔で過ごしやすかったです。
THE健康ランドって感じですが、温泉で薬湯があり、これがすごく身体にいいです!
ぜひ、はいってみてください。仮眠スペースもぐっすり寝れますし、マンガ本が充実してました。10人が参考にしています
-
岡山県NO1の温泉だと思います。
広くてのんびりできる。
薬湯っぽいのは、他にもたくさんあるけれど、本物はここだけだと思う。
この先もずっと営業してほしいです。10人が参考にしています
-
クーポンを使い日替わりの食事つき3500円⇒2300円で入浴しました。
サウナで汗を流したあと食事でしたが、何回かの利用より混雑しておりました。
食事券を従業員の方に渡しビールを注文、ちょっとしてお膳が出てきましたが
なんと鍋焼きうどん(刻み上げと刻みネギ)さばの竜田揚げの和え物、フライ3品)
漬物とごはんと言う内容だったと思います。
フライは海老、アジ、コロッケ、10cm角のレタス1枚でしたが、フライは明らかにスーパーで100円のもの、竜田揚げも惣菜と思われました。
日替わり定職はどの施設、店舗でも一番の人気メニューと思いますが、これだけの手抜きは初めてでした。
ほぼ満席でしたので場の雰囲気を悪くするのはどうかと苦言を申しませんでしたが
食事どころと歌っているのに、手を加えてない料理を提供するのはいかがなものかと
思います。
昨日は残念な1日でした。15人が参考にしています
-
クーポン利用でき有難うございます。日曜日で混雑していますが、サウナ入りまくって1週間の疲れがとれました。
4人が参考にしています
-
黎明薬湯が強烈なのと、名前の通りの健康センターが癒やしで、今年に入ってから毎週といっていいほど通ってました。
仕事終わりに行くので19時~23時くらいまで居座って満喫してました。
昼は結構多いみたいでしたが、夜は人が少なくて、快適でしたよ~
のんびりまったり楽しむには最高のお風呂だと思います。
9月になって営業時間18時まで、水曜日お休みになってしまって、水曜日定休の私、このままじゃもう入れなくなってしまうのか、すごく心配です。><12人が参考にしています