口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年8月28日)
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ
-
投稿日:2022年8月28日
電気風呂あればいいなと思って行ったけど… (西宮市立芦乃湯会館(にしのみやしりつあしのゆかいかん))
momoyogamomoyogaさん 、性別:女性 、年代:~10代
星3つ3.0点
電気風呂あればいいなと思って行ったけど、なくてがっかり。
日曜日なので、ビジターが多く
常連さんが苛立った声で
叱責している場面多々あり、がっかりでした。
わたしもサウナで、髪を露出させてはいけないと叱られ
慌ててヘアキャップを脱衣所まで取りに行きかぶりました。
帰り際に受付で聞くと、
そのようなルールはないとのこと。
常連さんのマイルールなのか。
なんだかなぁーという印象。
もう行きません。5人が参考にしています
-
西宮北口の山手幹線から、住宅街へ1本入った場所にあり、反対の路線からはグルっと周らないといけない分かりにくい場所。
サウナがすごく良く、暑すぎない程度なのに汗がいっぱい出ました。
コスパも最高クラスでした。7人が参考にしています
-
芦乃湯会館へ向かう標識
西宮駅からある程度これに従えます。36人が参考にしています
-
フロント。
33人が参考にしています
-
JR西宮駅から北東、市立のまるで市民センターのような外観・ロビーの風呂屋です。いやむしろ会館にある風呂でしょうか。
市立ゆえまず価格が安い!風呂だけだと340円、そしてサウナ、バスマットとバスタオルが付いても440円の銭湯以下価格。
市立の良さはお湯の使わせ方にも出ていて、白湯風呂、ジャグジー、水風呂、薬風呂まですべての浴槽から惜しげなくお湯が溢れていて活気があります。
サウナはこれでもかと発汗パワーがあるスーパー銭湯クラスの広さがあるものだし、水風呂も今まで入ったなかでも屈指の冷たさ。慣れない人は足が痺れるもしれません。
入浴剤の風呂もレモンだぞっ!という激しい主張があり、マッサージ風呂もパワーがスーパー銭湯クラス。洗い場のシャワーも綺麗かつお湯の水流の変えられるよいものを使用。
風呂道具の置き場所も棚が浴室内に充実していてカランを取られることもなし。
まるで寮の風呂みたいなところはありますが、それを引いても機能的かつ能力高い場所に思えました。
温泉とかは湧かないし、趣もない。だけど風呂としての機能は銭湯としてはトップクラス。今までここでレビューされなかったのが不思議。いいとこですよ。55人が参考にしています
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ