-
山崎町の中心部からちょっとだけ西側に入ります。「よい温泉」よりは南に位置しています。
内湯はサウナと水風呂、それから大小の浴槽が各1つ。露天は円形の浴槽があります。不思議と露天風呂だけ微細な浮遊物が多く、湯そのものはオーバーフローもしていますので交替があるはずですが、それでも目立つ浮遊物。他の温泉浴槽はそうでもありませんでした。泉質は書いてありませんでしたのでよく分かりませんが、20.3℃、pH7.1、0.165g/kgなので、単純冷鉱泉にあたるのかもしれません。ポンプによるくみ上げではなく自噴とのことです。加温、循環がなされています。
スペック表通りのさっぱり系の湯で、白湯との違いが見えてこないところではありますね。塩素臭は今回は普通レベルで落ち着いていました。0人が参考にしています