- 温泉TOP
- >
- 東北
- >
- 福島県
- >
- 西会津
- >
- つきみが丘町民センター
- >
- つきみが丘町民センターの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年3月11日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
300円で入浴できます。施設は旧いです。お湯は、自分にはあっています。食事だけの利用もできます。柳津カツ丼は、おいしいです。家族連れなら、カツ丼とラーメンは、外せません。ラーメンは、自分好みです。
3人が参考にしています
-
これまで、食堂に数回、温泉は1回です。泉質は、薬効があり、さめにくく、自分には合っています。柳津町のカツ丼、ラーメン、ソバ
どれもおいしいです。2人が参考にしています
-
近くまで来ているはずが、なかなかたどり着くことが出来ませんでした。近くの道の駅で聞いて、ようやく辿り着くことが出来ました。坂を上ったら左折なんですが、最後の左折がどこにも表示されておらず、一見さんには難しい場所です。この辺りは赤べこ発祥の地だそうです。
内湯は、湯船が1つで真ん中に設けた湯出口から熱い湯が源泉で掛け流されています。薄く濁った複雑な味がする湯となっています。
シャンプー,ボディソープ付き300円。100円バック式無料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂無し。7人が参考にしています
-
薄い緑色した塩化物泉のお湯は適温で、雄大な只見川を見ながらのんびりできる。公共の施設で300円でした。
4人が参考にしています
-
平日の午後、利用してみました。入浴料300円を払って、浴室へ。20人は入れる、石造りの浴槽が1つ。露天風呂は、ありません。微黄色微濁のナトリウム-塩化物泉は、PH7.6で湯温は42℃位。外に川が流れていますが、木が生い茂っていて、あまりよく見えません。それでも、お客さんが次から次へと絶えることなく賑わっていました。ドライヤ-がタダなのも、うれしいです。
10人が参考にしています
-
道路わきの温泉案内看板を見て、行ってみました。
高台にある大きな町民センターで、入口に日帰り温泉の旗が、数本ありました。
浴室は片面が大きなガラス張りのため、明るく良い感じでした。先客4人、だんだん少なくなり、20分後には一人となり、ゆっくりできました。塩味の有るお湯でした。
源泉名 新柳の湯
泉 質 ナトリウムー塩化物温泉6人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ