口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年5月3日)
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ
-
ゆ処山月五識の湯
「こぢんまりと古い施設だが泉質は素晴らしい」
●料金:900円
●泉質:濃厚な硫黄の香りと湯の花。ヌルスベではなくスベスベの大変いいお湯。内湯と外湯で湯の花の様子がちぎったのも面白い。
●浴室:作りは古く内湯も露天も小さめ。露天はただ壁で囲まれ素っ気ないが、女湯はこの季節(5月)に美しい桜が見られたのは嬉しかった。
●設備:全体的に古く、泉質のせいかシャワー器具などは変色しガビガビになっていたが使用に問題なし。
●脱衣所:扉のない棚にカゴが入っている。洗面台は二人分のみ。ドライヤーは壁に据え付けのものが二つあったらしいが今は一つしかないので順番待ちになっていた。
●良かった点:とにかく泉質が素晴らしい。祝日の夕方17:00でこの辺りで日帰りで入れる施設はなかったが、ここは電話したらとても感じ良く受け入れてくれた。
●悪かった点:ドライヤーがひとつしかない。ざばっと肩からかけ湯だけで、体を洗わずに入ってしまう人がいた。
●結論:山月というホテルの、宿泊棟とは別に建っている温泉施設。こぢんまりとして古いが泉質は抜群。この辺りで夕方日帰り入浴難民になることが多いので、また利用できるなら是非したい。3人が参考にしています
-
ロビーから2階に上がると風呂がある。 ORPはマイナス374だが、あまり湯の力は感じなかった。
奥日光開発3,4,7号源泉 混合泉含硫黄ーカルシウム・ナトリウムー硫酸塩炭酸 加水、かけながし
74.1度 pH6.5 ナトリウム 126.1 カリウム 20.2 カルシウム 191.5 マグネシウム 4.2 マンガン 3.1 鉄(Ⅱ) 0.1 フッ素イオン 1.0 塩素イオン 77.8 硫化水素イオン 10.9 硫酸イオン 496.2 炭酸水素イオン 236.4 遊離二酸化炭素 119.8 遊離硫化水素イオン 37.2 メタケイ酸 98.0 メタホウ酸 18.4 酸化還元電位(ORP)マイナス374 (2013.5.25)2人が参考にしています
-
「ホテル山月」の日帰り温泉施設。
一階がレストラン、お風呂は二階だ。
お湯はもちろん、湯元温泉の特徴である薄緑がかった乳白色。
こじんまりした建物で、内湯、露天風呂もさすがに狭い。
しかし、狭いお風呂にありがちな圧迫感、閉所感(?)がまるでない。むしろ開放感さえある。
二階にあって、内湯から紅葉した山々が眺められるからだろうか・・。
目の錯覚かもしれないが、とにかく狭さは気にならない。
小さな露天風呂からは、道路に面しているため高い囲いがあり眺望は望めない。
しかし、小さな露天に浸かりながら見上げると、空はとても広い。(当たり前ですね。笑)
電柱、電線が見えてしまうのも道路際だからやむを得ない。見て見ぬふりをしよう。
1人が参考にしています
-
-
かなり前になりますが、立ち寄りで利用しました。
ここは立ち寄りのみですが、湯元温泉にあるホテルと同系列のようで、そこの宿泊客の方が入れ替わりで沢山来ていました。
狭い脱衣所に全く開放感の無い小さな露天。内湯も大きくはないし、人疲れしてしまった。
お湯も湯元温泉の白い硫黄泉を想像していましたがここは透明でした。なんだか白湯みたいな印象。
あれで1000円は高いよ~1人が参考にしています
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ