口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年10月26日)
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ
-
今春から伊東園ホテルの傘下に加わったホテルで、1泊して来ました。
駐車場で車を停めるところから係りの人に出迎えて貰いました。
システムは伊東園スタイルでしたが、部屋には空気清浄機があり、タンスやトイレには消臭スプレーもありました。
館内のいたるところに備長炭が置かれるなど、心遣いが溢れていました。従業員の対応も良く教育されているようでした。
今まで行った伊東園ホテルの中では上位です。
このまま何時までもこのようなサービスの出来る旅館であって欲しいと思います。
泉質は酸性の良い湯でした。
露天の湯船の水位が座って胸の位置なので、それでなくても露天風呂は内湯より湯温が低いので、これからの季節は寒いだろうと思いました。
露天から出た後、内湯で温まり直してから風呂を出ました。
食事は、ハーフバイキングと言う形でした。
御膳料理は美味しかったので、バイキングなのか、会席なのかどちらかに絞った方が実力を発揮できるのではないでしょうか?
年齢層も高く、ほぼ車利用で、落ち着いた客層のようなので、碧山亭の特徴を出せる方向で魅力を出して欲しいと思いました。
写真は、部屋からの眺めですが鏡が池の向こうに安達太良山...最高のロケーションでした。2人が参考にしています
-
-
-
まず、駐車場に車を入れるとさっそくお出迎えがあるのには驚かされました。日帰り入浴希望を伝えても嫌な顔一つせず案内してくださいました。この宿の姿勢に好感を持ちました。
お風呂は銘うってあるあるとおり、温度調節のために加水はしてあるものの、源泉かけ流し。特に露天風呂のほうは湯船が大きくない分、新鮮なお湯が楽しめました。前の方が書いてあるとおり、他の宿から見えるかなとは思いましたが気になる程度ではありません。鏡が池を間近に俯瞰できるのも見方をかえれば風情のあるもの。マイナス点にはならないのではないでしょうか。
日帰りではまずまず満足のいく範囲だと思います。2人が参考にしています
-
日帰りで利用しました。
泉質はPH2.4の岳温泉特有の酸性泉。やや熱めですが、体に対する刺激は特にありません。お湯は期待してた通り、納得です。
しかし安達太良山の麓で鏡が池に隣接する立地の為、露天からの眺望を楽しみにしていましたが、お風呂が1階にある為か電線やら電柱に山々の雄大な眺めは遮られ、鏡が池を散策する方たちとの妙に近い距離感からしても俗世から開放された空間とは感じられませんでした。
更に残念な事に脱衣所に見受けられた大量の埃の数々。浴槽やタイルが汚れている(注意書き有り)のとは次元が違います。至急改善望みます。1人が参考にしています
-
安達太良スキーに行った時、日帰り温泉、宿泊と2回お世話になりました。
宿からの眺めは最高。お湯は酸性の湯。内風呂は広いですが、露天風呂はちょっと小さめ。
スキーの帰りには最高。ちょっと大人数で宿泊、いろいろわがまま聞いてくれました。
綺麗な宿でした。2人が参考にしています
-
泉質:やっぱり岳のお湯は、良い。しかし下流にあるだけで少し物足りなく感じるのは、人の思い込みか?熱め。
風呂:露天はまぁ良い。しかし、湖と一緒に人が見える、他の旅館が見える(男風呂)。少し落ち着かない。
雰囲気:岳にくると帰りに黒金焼きを買って帰る。美味しい。1人が参考にしています
9件中 1件~9件を表示
前へ 1 次へ