-
投稿日:2015年2月11日
地元の方で賑わう共同浴場 (那須湯本温泉 滝の湯)
baka123456さん [入浴日: 2015年2月11日 / 滞在時間: 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
那須湯本の民宿に泊まり、利用しました。
この近辺には内湯のない民宿も多く、共同湯を無料で利用する仕組みになっているのです。
というと青森の温湯温泉の客屋みたいですが、そういう温泉街らしい風情はなく、モルタル造りのシンプルな民宿が並び、鄙びた開拓村みたいです。
有名な鹿の湯から少し坂を下りたところにある滝の湯は、地元民と宿泊者だけの温泉です。
とは言うものの、結構大きなログハウス風の洒落た建物で、脱衣所にはトイレもある綺麗な施設で、地元組合員だけでなく観光客も意識していることがうかがえます。
お湯は、かなり酸味のする硫黄泉で、熱湯とぬる湯があります。
湯は透明ですが、湯の花が無数に舞っており白濁して見えます。
殺菌力が強いためボディシャンプーなどの使用は不可で、そういう点は草津と似ていますが、それほど激しい湯ではありません。
蛇口などはありませんが、お湯を箱に溜めて、そこから滝のように下に落としカランとして使えるようになっています。
けっこう人は来ますが、朝5時から入れるというのは魅力です。
200mほど歩いたところに「河原湯」という、やはり地元組合の湯がありますが、そちらの方が外見も地味で、より地元色が強いようです。14人が参考にしています