口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年5月8日)
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ
-
サウナに入ったらビニールを腰に巻いたおばさんが居て高温になると匂いがして不愉快でした。
今はサウナブームなのになぜそんな事がありえなーい
お風呂はとても良かったのにガッカリしました。1人が参考にしています
-
施設は歴史を感じますが、お湯がいい感じの金気臭。
関東のガツンという感じとはまた違う良さ。
ゴミゴミしてなくて気持ちよかったです。0人が参考にしています
-
旅館の様なネーミングなので寄ってみたら日帰り施設だった。 三本木スマートICから2kmと便利な場所にある。 天然温泉にしては珍しくかけながしだが、脱衣所が狭く、浴室の湯桶の数も少ない。
何よりもいただけないのは、通路に直に机を置いて、食事処/休憩所を拡大していることである。
まだ避難民の方がいるのかと思ったほどだ。
キャパシティーの割に人気が出すぎたせいであろうか。
豆板温泉四季彩の湯 単純温泉 かけながし
46.6度 pH7.1 溶存物質 862.3 メタケイ酸 181.3 メタホウ酸 2.2 酸化還元電位 (ORP)マイナス37 (2013.1.13)6人が参考にしています
-
若干緑色がかったお湯です。少し油臭がします。内風呂と露天風呂があり、どちらもどぶどぶとお湯が掛け流されています。この地域でこのレベルのお湯に入れるとは驚きです。素晴らしいお湯に大満足。また近いうちに行きたい温泉です。ただしお湯に入っている人数に比べ脱衣所が狭いのが残念です。
1人が参考にしています
-
古川市内から近く、鳴子に行くより気軽に行けるのが良いですね。浴室の中は、隣が見えない位の湯気が立ち込めていて、少し換気が気になったけれど、お湯がしっとりして肌に馴染み、家に帰った後もホカホカが続きました。
露天にある桶風呂も、昔家にあったお風呂を思い出しなつかしい気分になりました。
只残念な事は、脱衣場が狭く洗面所、ドライヤーが少ない事と、洗い場が狭く少ないのが気になりました。
それに従業員が、券売機の近くに立って居るだけなのが気になりました。
今度行く時は、中華料理を食べてのんびりしたいと思います。2人が参考にしています
-
平日の本日、自宅から40分圏内ということで、
訪れてみました。
仙台方面から古川方面へ4号を北上。三本木「道の駅」を過ぎて二つの交叉点付近の右手に大きく「三峰壮」の←看板があるので標識に従い左折。500mほど走ると右手にそこはありました。
入ってみると左手に券売機。もっと左奥が喫煙可な大広間、奥が禁煙広間になっており、右手の通路を進むと貸切部屋になっている様です。
浴槽に向かってみると、内湯は想像より広く、熱いのが苦手な自分には快適温度。
十二時をすぎたばかりで湯船は自分ひとり。
外に向けての大きなガラス張の窓際によりかかり極楽気分ひとりじめ。
外は掛け流しっぱなしの大きめの木枠の風呂と家庭用クラスの湯船が二つ。打たせ湯一つ。
竹林に囲まれてのびのびした気分になれました。
お湯から出ると、皆さんお書きのとおり汗がなかなか引かない!
上がって、昼食に海老焼きソバ&シューマイを食べるとダル重くなり、ドッと眠気に襲われ小一時間、泥の睡眠。
温泉施設でキチンと?寝れたのは初めてでした。
広間は空いてやり15、6名ほどいましたがビールを飲んでいた一人のオジさん以外は静かに過ごされており、熟睡できたということは快適な部類だったと思います。
これが混んでいたり土日なら分かりませんが。。。
スタッフの方の対応も気持ちがよく、500円で四時間入り放題でゆったりした気分になれるのはぜったいお勧めです。
ただ、外の囲い・男湯との境の囲いが低く感じられたのは自分だけでしょうか・・・なので4点です。
1人が参考にしています
-
田んぼの真ん中にある。近くには、東北自動車道が通っており、こんな所にあるとは、思いもよらず。古川インターからも近い。源泉100%の温泉。地下600m位からの温泉とのこと。湧出量540ml/分、ph6.5の単純温泉。色は薄茶色。でも、露天風呂の明るいところで見ていると、金色に近い感じがする。鳴子からは、そんなに近くないのに、こんな温泉が出ると言うことは、この地域は、温泉の上に住んでいるような気がする。源泉掛け流しということで、露天風呂でも、お湯が熱い。ずーっと、汗が引かない。久々、良い温泉に巡りあえた気がする。
他の人も書いていたが、人が多い。祝日の午前中であったが、孫連れの年配者を中心に満杯であった。ただ、脱衣場のロッカーの破損が目立ったのは、残念であった。
噂の食事で、焼きそば(700円)を食べたが、結構なボリュームで、食いしん坊の自分に取っては、満足のものであった。また、休憩所(食堂を兼ねる)が、禁煙となっていたのは、非常に良かった。1人が参考にしています
-
月に1-2回は行きます。
週末しか行けないのですが、17時を過ぎると半額の500円にディスカウントされるので、狙い目です。これには、大広間での休憩料も含まれています。
お湯は、薄い褐色を呈し、皮膚に炭酸がプチプチくっ付く個性的なお湯ですね。内湯は一部でジェットバス風に半循環しているようですが(確認はしていません)湯船からはお湯は溢れています。露天は、完全に放流掛け流しです。
温泉に入って、評判の中華(五目ヤキソバ、レバニラ、エビチリなどがお勧め)を夕食に食べて帰ります。我々を含めて、この中華料理目当てに来る客も少なく無いようです。
館内は非常によくお手入れされており清潔です。職員がマメに湯温を測定したり、露天風呂の排水溝周りの落ち葉を掃除したり、手入れも行き届いています。
大声で歓談したり、子供が走り回ったりしていると職員から注意されます。客だから何でも許される、っていうところでは無いので、静かに過ごしたい我々にはとても好印象です。
唯一難点は、混雑して大広間が満員になると、入館ストップされる事位でしょうか?でも、これも無制限に客を引き入れないという見識を示しているので、良い事かも知れませんね。
さらにクルマで30分走れば、鳴子温泉郷がありますが、近場でのんびり温泉に入れて、食事も美味しいので、家族連れにも良いでしょう。2人が参考にしています
-
仕事で通りかかったので、こちらの口コミを思い出してふらりと寄ってみました。
夕飯とお風呂を楽しみにしていたのですが、タイトル通りでちょっと残念・・・。
でも確かにお湯は素晴らしかったです!
浴場の扉を開けると一面の湯煙と金属臭と燻製の木の香りのような独特な湯の香がします。
肌触りはさっぱり・熱め(43~44度位?)
炭酸が含まれているそうで、帰宅した今でも体がほかほかしています。
日が暮れると露天周囲の竹林がライトアップされて良い雰囲気になっていました。
お風呂、打たせ湯、サウナと繰り返したら、体がとてもスッキリして疲れが吹き飛びましたよ。
あと地元の方々が多くて社交場になっているのはいいのですが、もう少しサウナのマナーに気を使って頂ければ・・・と思いました。
Ex.びしょ濡れのまま入る・場所取りをする・タオルを干す・大声で噂話に興じる、など2人が参考にしています
-
他の方が書かれているように、お湯はとっても良いです。
広々とした内湯に、長く入れるちょっとぬるめの露天。
温泉賭け流しの一人用の木組みの露天と、たる露天。とても温まります。
ただ…脱衣所が狭い(涙)日曜の夜間券で入ったのですが
脱衣ロッカー前は人で溢れかえり、なかなか着替えが出来ず、
7個だけの洗い場も常に満員。しかも間隔が狭いので他の人にお湯がかからないよう、ちぢこまって洗わなくてはなりません。
サウナは3~4人入ればいっぱい。脱衣所の洗面台もたった2台です。ドライヤーを使いたい女性客にとってはきついですね。
玄関から温泉に向かう廊下の両端にもテーブルが並び、お客さんが足元でラーメンを食べているので落ち着きません…。
内湯や駐車場など、温泉自体の収容人数は大きいのに、そのあたりのバランスが悪いように感じました。1人が参考にしています
-
-
お湯の色は薄黄色で硫黄と鉄っぽい香りがほんのりします。少しとろみがかった感じです。いかにもお肌に良さそう。入り口に源泉を流してあります。温度は結構高めな方です。洗い場は6席ありましたが、混んでいる時間は少し待たなければならなさそうです。脱衣所も混んでいる時は狭いかも。
露天がありますが地元のおばあちゃん達が腰掛けて語らっていました。後は一人用の桶風呂があります。こちらは泡がシュワシュワたっていて温泉気分を盛り上げてくれます。桶風呂は内湯に輪をかけて熱いです。熱い風呂好きの方にはたまらないかもしれませんね。入った時にザバーっとお湯があふれて贅沢してるような気分になります。打たせ湯に腰掛けてボーっとするのもまたよろし。周囲を竹林で囲ってあるのが風情があります。
泉質とか詳しいことはよく知らないのですが、身体の芯からホカホカに温まりますよ。これはお湯が熱かったせいではなく、温泉成分のお陰だと思います。私は冷え性なのですが翌日までホカホカ感が続いていました。休憩してまったりしたい方は半袖Tシャツを持っていくことをお勧めします。ビール好きな方は飲まずにはいれないことでしょう。
三峰荘は中華がおいしいと聞いていました。五目焼きそばとシューマイを頼みましたがとっても美味しかったですよ。日帰り温泉の食事でこんなに美味しい物が食べられるとは感激です。
私が出かけたのは平日の昼間だったのですいているかと思ったら地元のおじいちゃんおばあちゃんでいっぱいでした。休憩用の大広間は割と広い方だと思うのですが席はしっかり埋まってました。湯上がり後急激な睡魔に襲われたのですがお昼寝用の場所を確保するのに一苦労でした。広間でまったりしたい時は早めに場所を確保しておいた方が良さそうです。
お湯はとてもいいし美味しい物も食べられるしかなり気に入りました。また行ってみたいと思います。0人が参考にしています
13件中 1件~13件を表示
前へ 1 次へ