-
投稿日:2022年3月28日
付知峡散策やキャンプ帰りにも良さそう… (付知峡倉屋温泉 おんぽいの湯)
きくりんさん [入浴日: 2021年4月20日 / 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
付知峡散策やキャンプ帰りにも良さそう
森林浴の森日本100選、岐阜県の名水50選などにも選ばれる付知峡に程近い場所に佇む、平成17年(2005年)にオープンした日帰り温泉施設。「おんぽい」とは、この辺りが木材の産地であり、筏師の掛け声から名付けられたのだとか。平日の午前中、利用してみました。
入館時に検温。コインレス鍵付シューズロッカーに靴をしまい(鍵は自己管理)、通常は入浴料650円を左側の券売機で。この日はJAFの会員証提示で100円引きで入浴。右側の受付で、名前や住所等を書いた紙を提出。その斜め向かい側に男女別の大浴場があり、この日の男湯は左側でした(毎月1、15日に男女入れ替わり)。
100円返却式ロッカーが置が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、手前に15人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、ラ・アンジュラグです。
窓際に3人サイズの立ち湯がついた10人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 付知峡倉屋温泉)が、かけ流しにされています。泉温44.6℃ですが、湯温を一定に保つ為加温して、42℃位で供給。PH9.1で、肌がスベスベする浴感です。消毒ありですが、塩素臭は気になりません。湯口の湯を口に含むも、無味無臭です。手前の洗い場との境に、サウナ用の水風呂と、3人分の座湯もあります。また、右側に歩行浴槽もあり、深さは90cm。底に小石が敷き詰められ、歩くと足つぼを刺激します。
続いて、外の露天風呂へ。8人サイズのタイル張り木枠浴槽があり、湯温は42℃位。隣の6人サイズのタイル張り木枠浴槽に注がれ、こちらは湯温41℃位です。また、左手奥に屋根付きの1人サイズの壺湯と樽風呂。いずれも湯温は42℃位です。正面に夕森山、右手に恵那山という雄大な景色を眺めつつ、ちょっとだけ貸切状態でまったりできました。
飲食コーナーの前に座敷もありますが、別棟にはウッドデッキが付いた畳敷きの休憩室もあり、湯上りにものんびりできますよ。
主な成分: リチウムイオン0.2mg、ナトリウムイオン162.0mg、カルシウムイオン3.3mg、フッ素イオン25.9mg、塩素イオン151.3mg、臭素イオン0.3mg、水酸化物イオン0.2mg、硫化水素イオン1.3mg、硫酸イオン2.1mg、炭酸水素イオン64.1mg、炭酸イオン18.0mg、メタケイ酸37.7mg、メタホウ酸6.3mg、メタ亜ヒ酸0.1mg、成分総計473.5mg25人が参考にしています