- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 新潟県
- >
- 長岡
- >
- みつけ健幸の湯 ほっとぴあ
- >
- みつけ健幸の湯 ほっとぴあの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年7月29日)
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ
-
以前知人と子どもたちもそちらを利用した際にお風呂はとても気持ちよくて気分が良かったです。どこかの糞爺が食堂で子供が走ったり騒いだら席まできて「自分たちだけじゃなくてみんなの場所なんだから静かにしろ」と箸持ってマスクもつけないで怒鳴りに来たw
その後店員に注意受けたのかきこえる声で「あんなガキ殺さんば」と言っているのが聞こた。すげぇ気分悪い3人が参考にしています
-
駐車場に置ける台数が少ないので公共交通機関を使ってとありましたが、建物脇の他に大きな駐車場が2ヶ所にありました。沸かし湯のスーパー銭湯です。新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒に加え、受付での検温です。
内湯は、主浴槽を熱湯にしていました。ぬる湯の湯船は、替わり湯として真っ赤な湯になっています。今日は、初恋の湯にしているそうです。ジェット水流の寝湯は、センサーに手をかざしての起動です。ノズルの付け方を微妙に変えていました。水風呂は、6人位入れる大きさです。
露天風呂は、中央に据えたテレビの前を炭酸泉にしています。隣の寝転び湯は、顔の辺りが衝立でセパレートしてありました。湯は、2cm程張っています。壺湯は3つですが、湯出口の下に袋をぷら下げて、中の詰め物がそれぞれ異なっていました。北投石、生効石、竹炭の三種類です。
レストランで、季節限定メニューとなる冷やし豆乳担々麺をネギ無しで頂きました。デザートにも季節限定メニューのしゅわしゅわフルーツポンチを頂きました。ソーダ水の中に、フルーツみつ豆と白玉が入り、アイスクリームを載せています。
シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き700円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。1人が参考にしています
-
見附市の本町、町中にある スパ温浴施設
町中に有ることで駐車場など、初めて行くと少し分かりずらい感がありましたが、
田園地域によくある平屋施設と違い、エレベータ付きの三階施設。
1階が受付・お食事・休憩エリア、2階が脱衣・温浴エリア、3階が岩盤浴エリアに別れていて施設内は、天井も高く綺麗で広々していて、ゆったりくつろげる雰囲気です。
近隣の他の温浴施設との大きな違いは、3階フロア全てが岩盤浴エリア。
温浴のみのお客さんは入れないエリアなので、広く静かで、一日ゆったっりです。
温度低めの広い岩盤浴室は、長時間入っていれますし、それぞれの温度が、低・中・高 の寝そべり岩盤浴間は、お好みで選べて飽きずに入れます。
広い岩盤浴室は、日に何度か 灼熱ロウリュウ?イベント! とかやっていて、体験すると、10分ぐらいの時間だったと思いますが、一気に全身発汗しました。
施設のスタッフさんがお祭り騒ぎのように、にぎやかにやってくれるので、ノリノリで楽しかったです。
3階中央は、広いくつろぎ広場、壁一面のコミックシリーズ ?千冊?? そろっていて、
コミック好きの人には、たまらないでしょうね。
私はコミック、ほとんど読まないんで。
炭酸浴や食事も楽しめ、久しぶりに一日ゆったっり過ごせました。6人が参考にしています
-
広いロウリュウ専用部屋があり、施設としては新潟県の中でも一番良い。
入ってすぐに床暖房かよwと、ちょっと感動し、
受付では美人のお姉さんが対応し(男性もいるが)
ロッカールームも広く、洗い場も広い。
浴室の炭酸泉は普通は狭くて込み過ぎが多いのだが、ここはかなり広いし、TVを見れて長時間入れる仕様
つぼ湯も3台あって、混んでても入れるし
サウナは。。。普通かな
懸念は3階の別料金岩盤浴スペース
設備的には何も問題ないのだが、有名になったからなのか恐ろしく混んでる(あのロウリュウ部屋に入れないほどの人数が並ぶとか)※真面目に数えてないけど50人は並んでた
相応に岩盤浴自体も込みすぎなので、結構行ったけど暫くはいいかな~
※食事も結構おいしい9人が参考にしています
4件中 1件~4件を表示
前へ 1 次へ