口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年9月17日)
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ
-
とにかくマルミエロテンからの眺めが
最高すぎます!
まるで海の中につかって宮島を
眺めてるような感覚。
泉質も弱炭酸泉でスベスベして
気持ちいいです。
受け付けでチャレンジ出来る
10連けん玉も是非お試し下さい。1人が参考にしています
-
ある意味贅沢な景色が拝める露天風呂
広島県廿日市市、宮浜温泉の温泉宿です。平日素泊まり利用で8000円程度。
宮島行きフェリー乗り場からは結構離れており徒歩では厳しい立地。駐車場は無料でした。
到着時は勿論、出発時にもかなり丁寧に見送って頂きました。フロントや客室係の方もかなり感じ良く丁寧で恐縮してしまいます。
部屋ですが、普通の和室なんですが、一つ難点があり、建物が⊂型の為景観が駐車場と対面客室のみ、普通に目があってしまいますね・・・。外向きに客室を作れなかった理由が何かあるのかもしれませんが。
大浴場は一階にあり、シンプルに内湯と露天風呂のみ、アメニティはフェニックスの薔薇の香り3種。
温泉については、宮浜温泉2号井・単純弱放射能泉、湧出温度22℃、230リットル、加温・循環・強消毒、微妙に黄色がかった透明。 分析表はH27年と新しいのですが、少し首を傾げたくなる点がありました。個人的には鬼の首をとったような事はしたくないので、そこは分析表マニアの方の回答を待ちたいと思います。
まぁ温泉そのものについては、スーパー銭湯かそれ以下。ただしこちらの露天風呂からの景色はある意味凄い。(男湯限定)
その景色は線路・国道・海・宮島。電車は5分間隔で走るし国道では写真のようにバンバン車やトラックが走ります。ここまで電車を間近に見られる温泉は『新潟・咲花温泉』位しか思いつきません。
温泉そのものだけでは残念な評価ですが、景観の良さ、接客の良さを鑑みて評価3とさせていただきました。10人が参考にしています
-
宮浜温泉に佇む、昭和40年開業の近代的ホテル。5年ほど前に、日帰り入浴しました。大野瀬戸や宮島を一望する展望大浴場が自慢。少し階段を下りたところにある露天風呂は、小ぶりで囲まれているため景色は見えません。夕日に染まる瀬戸内海を眺めながら、のんびりしたい宿です。
11人が参考にしています
-
宮島観光のついでに宿泊しました。まず到着と同時に即入浴。目の前には瀬戸内海に浮かぶ宮島が飛び込んできます。時が止まったような感覚さえ覚えます。絶景です。この景色を見ながら入浴すると癒されました。湯質はまずまずです。
6人が参考にしています
-
ちょうど、紅葉の季節。
といえば、行きたくなるのが世界遺産にも登録された安芸の宮島。残念ながら宮島ロープウエイは修繕のため休止中で、空中散歩はできなかったが、前回行ったときは、お猿さんが多い岩山の頂上まで乗り継いで行ったことを思い出した。今回は外観は鉄筋コンクリートだが、中は和室の宴会場もあるホテルで、食後には併設の居酒屋もあるので、宴会後、旅の疲れを癒すのによい。肝心の風呂は、到着が遅くて内湯にしか入らなかったので露天があったのか確認していないが、湯船は広々としてさっぱりした湯上がりであった。食事は海辺の旅荘ということもあり、質量ともに大満足であった。什器類も洗練されている。2人が参考にしています
6件中 1件~6件を表示
前へ 1 次へ