-
遠刈田温泉のシンボル。日帰り客で朝からにぎわう。
遠刈田温泉はそんなに賑やかな温泉街ではなく、洒落た数軒のお店が集まる中心部のほかは、それぞれの旅館が少しずつ離れている。神の湯はそんな中心にあり、ちょうど道がクランクに曲がる目立つ場所にあり朝から多くの日帰り客で混んでいた。隣に駐車場があるのでそこに駐める。雰囲気としては大きめの公営日帰り温泉というイメージ。天井の高い構造で外が見えないが木調の浴室。
お湯は微茶色白濁で臭いはない。pH 7.0, 総成分2.2g/kgでNa,Ca-硫酸塩泉。またメタ珪酸と溶存二酸化炭素も多いようだ。硫酸塩泉にあるようなキシキシ感がおとなしく、柔らかい触感もある。ただしなにぶん客が多くて泉質を味わうには難しい。とはいえ、かけ流しでこれだけ湯をふんだんに伝える公営銭湯があるのはうらやましい。9人が参考にしています