口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年3月26日)
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ
-
およそ1300年前の天武年間から湧き続けると云われる、浅間温泉の奥まった閑静な場所に佇む、鉄筋4階建ての公共共済の湯宿。土曜日の午前中、日帰り入浴して来ました。
入浴料500円は、玄関を入って右手のフロントで。フロントを背にして正面奥のエレベーターか階段で地下1階へ。下りるとすぐ男女別の浴室があり、男湯は左側の中浴場(右側の女湯は大浴場)です。
棚に籐籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、1人づつ仕切られた9人分のシャワー付カランとシャワーブースがある洗い場。アメニティは、POLA のアロマ系のものです。
窓際に7人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 第1号源泉)が満ちています。泉温46.5℃を加水・加温して41℃位で供給。PH8.9で、やや肌がスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むと、無味で微塩素臭。循環・消毒あり。真ん中にぶっとい柱があるので浴槽が狭くなっちゃっているのですが、コロナ渦では柱が影になっていいのかな。
続いて、外の露天風呂へ。3人サイズの石組み浴槽で、こちらも41℃位。常時オーバーフローしているので、こちらは循環・かけ流し併用でしょうか。竹垣で囲まれていて、斜面だけの景色がちょっと残念。週末でしたが、ずっと貸切状態でまったりできました。
泉温と浴槽の大きさからすると源泉かけ流しにできそうな気もするので、今後の湯使いに期待ですね。
主な成分: リチウムイオン0.03mg、ナトリウムイオン83.9mg、アンモニウムイオン0.1mg、マグネシウムイオン0.05mg、カルシウムイオン31.8mg、ストロンチウムイオン0.2mg、アルミニウムイオン0.02mg、フッ化物イオン1.3mg、塩化物イオン32.0mg、臭化物イオン0.1mg、ヨウ化物イオン0.1mg、硫化水素イオン0.5mg、チオ硫酸イオン0.04mg、硫酸イオン185.7mg、炭酸水素イオン18.4mg、炭酸イオン5.1mg、メタケイ酸51.4mg、メタホウ酸0.7mg、遊離硫化水素0.01mg、成分総計413.1mg18人が参考にしています
-
-
松本は「お気に入り」の街のひとつで、扉温泉、美ヶ原温泉には
何度か宿泊してみた。施設、もてなし、食事などではなかなか良い宿はあったが、温泉の泉質に関しては特に感じるところはなかったので浅間温泉も同様かとあまり期待せずに宿泊してみた。
濾過消毒もあり、ということだったので尚更だった温泉だが、3時前にチェックインしすぐ入浴してみると消毒臭は感じられず、良泉の何とも言えない芳香も漂っているし浴後は結構発汗も。嬉しい誤算だった。ただ夜遅く3度目に露天に入浴すると、湯がくたびれたのか臭いが悪くなっていて残念だったが。
夕食は品数、目新しい料理など多く意欲は感じられるが!冷え切って噛みにくい「鰻の白焼き」をはじめ美味しいと感じられるものがあまりなかったのが残念、全体に作ってから随分時間が経っているから?
温泉は気に入ったし、秋にはお得な料金設定の「茸」「蕎麦」会席プランなどもあるそうなので又松本に行く際は利用したい。7人が参考にしています
-
寒さに凍えながら松本城を見学した後、こちらに宿泊しました。公共の宿でリーズナブルですが食事も設備もまずまずで、コストパフォーマンスは高いと思います。
浴室は夜と朝で男女入れ替えですが、広さが少し違うだけであまり変わらない感じでした。以前宿泊した時にはなかった露天風呂が出来ていました。小さくて眺望もありませんが、無いよりはいいかと。
泉質はアルカリ性単純泉(浅間温泉1号源泉、42.4℃、pH9.0、成分総計389mg/kg)で、加温・循環濾過・消毒ありですが塩素臭はせず、若干のツルツル感ある無色透明なお湯でした。こぢんまりとした浴室ですが清潔感はあり、気分良く入浴できました。
松本市の周辺には見所も多いので、観光の拠点として利用価値はありそうです。
写真はすぐ近くの宿の看板脇にある道祖神です。浅間温泉には、他にもたくさんの道祖神があって見て回ることが出来ます。6人が参考にしています
-
浅間温泉にある公立学校共済組合の宿です。温泉地の中ではどちらかというと高台に位置します。公共の宿としてはモダンなつくりで、洋室も備えており、和風の宿の宿の多い浅間温泉では異色の存在です。公共の宿ですから1万円そこそこで泊まることができます。平日なら、1万円以下です。
お風呂は内風呂と露天風呂で、さほど大きなものではありません。宿の規模としてはほどよい大きさです。内風呂の床は石張りで、清潔です。浅間温泉共通の源泉が放流式で注がれていて、硫黄のにおいもしっかりします。露天風呂は周りを塀で囲まれいるため、それほど開放感はありません。
食事はびっくりするほどおいしいものが提供されるわけではありませんが、宿泊料金からすると上質の料理です。
お風呂、料理、接客とも公共の宿としては良質で、満足できる宿だと思います。5人が参考にしています
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ