-
投稿日:2022年9月9日
初めて長野県に行った際に、「アトピーや… (湯々庵 枇杷の湯(びわのゆ))
まぁちゃんさん [入浴日: 2022年8月25日 / 2時間以内]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
0 - 点
初めて長野県に行った際に、「アトピーや肌の弱い人でも入れる日帰り温泉」っと事前に調べた所、こちらの温泉が「松本城から近いし、肌に良い!」っとあり、帰りがけに入りに行きました。
他の温泉施設は、湯沸かしポンプが故障して全施設休業中だったり、コロナの影響で宿泊者限定だったり、アトピーや皮膚疾患が有る人は断ってたり等で駄目でした!
ここは、400年もの歴史がある松本藩御用達の湯&松本城城主(石川数正と康長公)が愛したと言う「野天風呂」が名物で、庭には康長公がお手植えしたと言う、立派な松の木も有ります。
1週間毎に、男女湯入れ替え制で2階と1階に分かれてます。
(18時台に行くと混雑してるので、18時以降に行くのがお勧めです!)
食事したい人は、レストランがあるので事前予約をすれば、食べれます。
(メニュー内容は、私は利用してないので分かりません。)
小さい売店も有るので、ちょこっとしたお土産なら買えます。
駐車場は、敷地内に本来は25台停めれるんですが皆さん自分流に停めるので、空き有るけど、激狭でほぼ、満車状態なので徒歩1分の所に新設された、第2駐車場が空いててお勧めです。
お湯は露天風呂含め無色透明で、薬臭は全くしない手入れのされた綺麗なお湯で、入浴中はお肌ツルツルで、湯上がりサッパリな、アトピーや肌の弱い人でも安心して入れる弱アルカリ性の単純泉(緩和低張性高温泉)で、温度も家のお風呂みたいに適温でした。
ただ、野天風呂だけは冷めない様に24時間加湯してるので熱目でした。
(野天風呂はライトアップしてないので薄暗くて、入浴時は足元注意しないと危なかったです。)
桶と椅子は、自分で所定の位置から持って行き、使い終わったらゆすいで洗ってから元の位置に返す式です!
小さいサウナも、男女湯共に完備されてますが、そちらも入り口にあるマットを持って入り、出たらゆすいで元の位置に返す式です。
アメニティは、持って無くてもLIONのボディーソープと、リンスインシャンプーが完備されてます。
野天風呂は、入浴時と入浴後に流すシャワーしか無いので、行く方は必ず内風呂で洗ってから、荷物はロッカー(野天風呂のロッカーは鍵が無い為)に入れたまま、外ですので服を着てタオルを持って移動して下さい。
後は、ドライヤーと綿棒が洗面台に有ります。
他は、歯ブラシとカミソリが50円でタオルが200円で売ってます。
バスタオルは、200円でレンタル出来ます。
(意気なり来て、タオル等が無くても大丈夫です。)
ベビーベットも有るので、オムツの取れた小さいお子さん連れでも、安心して脱衣出来ます。
(マナーですので、オムツの卒業してないお子さんや、ベビーバスが無いので、乳児は入れないと思います。)
私は、初めて行きましたがとても静かで感染対策もバッチリで、受付の人の対応も丁寧で身内と共にとても気に入ったので、次の日も観光の帰りに地元へ帰る前に入りに行っちゃいました(*∩ω∩*)
また、いつか長野県に行った際は是非入りに行きたいと思えた、最高に良い日帰り温泉施設でした!
私が行った日の、全体の案内図(許可取り済み)も載せときます。3人が参考にしています