口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年9月12日)
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ
-
浜田市美都町を走る国道191号線沿いの道の駅「サンエイト美都」から程近くに佇む、平成3年にオープンした日帰り温泉施設。日曜日の午後、およそ9年ぶりに利用して来ました。
瓦屋根の趣ある外観は、以前訪れた時のまま。入浴料450円は、玄関を入り右側の受付で。右手の土産物売り場の奥に、男女別の大浴場があり、男湯は左側です。
カード式鍵付きロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。高い天井の浴室に入ると、左右に9人分のシャワー付カランと2人分のシャワーブースがある洗い場。アメニティは、グループフルーツ系です。
窓際に20人サイズの岩風呂があり、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 美都温泉)が満ちています。泉温33.4℃を、加温して41℃位で供給。PH8.7で、肌がスベスベする浴感です。循環・消毒ありですが、塩素臭は気になりません。所々から、ジェット水流も出ています。
続いて、外の露天風呂へ。傘型の屋根付12人サイズの岩風呂があり、湯温はこちらも41℃位。湯口の湯を口に含むと、ほんのりと鉱物臭がして円やかな味。こちらの浴槽も、所々からジェット水流が出ています。囲まれていて、景色が望めないのが少し残念。この日はマラソン大会が開かれていて、参加者の方が後から続々と来られていました。
この辺りの温泉地では、美又温泉と並ぶツルスベの美人湯。この湯を求めて、いずれまた訪れてしまいそうです。
主な成分: ナトリウムイオン243.0mg、カルシウムイオン2.7mg、アルミニウムイオン0.2mg、フッ素イオン20.2mg、塩素イオン93.0mg、硫酸イオン1.7mg、炭酸水素イオン405.2mg、臭素イオン0.2mg、炭酸イオン13.8mg、メタケイ酸40.8mg、メタホウ酸11.9mg、成分総計0.83g20人が参考にしています
-
400円。
源泉。
アルカリタイプで肌スベスベ。
美又レベル。
露天あり。カルキ少々。2度入りok。
独立食堂あり。3人が参考にしています
-
益田市レジャーの帰りに利用しました。
自動車で利用するには駐車場もあり便利です。近くにレストランがあり夜でも利用できるようです。国道から大型の看板等の施設あり少し急傾斜等ありますが川沿いの地域で迷うことはありませんでした。特に益田市からの帰宅時などにお勧めです。
温泉に入り心地は浸かり心地はさほど成分を感じませんが温泉内に外湯などがありゆったりくつろげそうです。特に景色など外から離れた所にありますが空気が奇麗で癒しも施されていました。湯さめすることなく帰宅し翌日も気持ち良く過ごせます。
温泉に入浴した際のタオルなど想いでになります。ぜひ訪れた際には入浴してください。10人が参考にしています
-
-
島根県と広島県の境、静かな山里にある温泉施設です。
旅館みたいな名前ですが純粋な日帰り施設、
脇には地元産農作物の即売所もあります。
ここの商品はかなり安め、入口に並ぶきれいな花の苗は一株40円でした。
手造り味噌を購入後さて入浴。
浴槽は十数人が入浴できる広さの内湯・露天風呂各1つ。
縁からオーバーフローしています。
細かな湯の花が舞うお湯はヌルスベ感のあるアルカリ性のもの。
熱すぎず・ぬるすぎずの心地よいお湯、広島から島根方面を目指す際の立ち寄りにお勧めです。6人が参考にしています
-
とにかくいいとこです。
まず、建物もきれいだし、同じ敷地の中に地元の野菜とか売っている売店や食堂もあるし、風呂上がりの休憩所も広いし、入浴料金は安いし、JAFカード見せたらジュース1本サービスでもらえたし(地元産の柚子のジュースでした)、ロッカーも無料だし・・・
もちろんお湯は極上のヌルツル湯!
露天風呂の景色がよくないという方もいるようですが、たしかに景観が楽しめるというわけではないですが、それほど圧迫感があるというわけでもなかったです。けっこうスペースが広くて、お湯が熱めなので、湯船の周りの石畳みたいなところでごろーんってトドのように寝転がっても他人に迷惑かからないくらい広くて、ほてった体をそうやってクールダウンさせて、また入浴なんてことをやってると本当に気持ちよかったです。
ちなみに、私は広島市内から中国道の戸河内ICから国道191号線経由というルートで行ったのですが、たまたま途中でみかけた「ファーム・ノラ」というドッグランもあるカフェで石窯ピザなんかの中傷をとったのですが、なかなかこれがいけてました!あちら方面へ行く際にはまた立ち寄ってみたいと思いました。9人が参考にしています
-
風呂は露天と内風呂しかなく、サウナもありませんが、400円と言う銭湯並みの値段でこれ以上の贅沢は言えません。他の口コミにもあるように泉質は申し分なく、併設のレストランもGOOD!です。ただ、露天風呂が高い竹垣に覆われていて、風景を全く見ることができないのが残念です。
5人が参考にしています
-
-
益田に出張で2週間ほど居たときに地元の評判を耳にしたので行って来ました。
この温泉は山里にあり、地元の人たちが湯治場としている人気温泉で入浴料も400円と安く、おまけに広い無料休憩室もあり、非常に良心的な温泉です。
温泉は上質の美人湯でツルヌル感が最高に気持ち良かった。湯を十分堪能しました。露天風呂の岩もうまく考えて配置してあり、細かい心使いがされている非常に秀逸な温泉です。
欲を言えば露天風呂の塀が高くて、折角のロケーションなのに景色が殆ど見晴らせないことが残念に感じました。4人が参考にしています
-
-
広島方面から山陰への旅の途中で毎回利用。
入浴料も手頃で休息室もあり旅の途中での休息にピッタリです。
温泉は少しぬるめですが、肌がスベスベになります。
のんびりと温泉につかれて最高です。(露天風呂おすすめ)3人が参考にしています
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ