口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2012年5月6日)
14件中 1件~14件を表示
前へ 1 次へ
-
-
営業形態が変わったようで一般外来入浴は入浴出来ないみたいですが、食事をすると500円で入れるみたいなんで宿泊及び食事がメインみたいですよ。なんで3200円(入浴代サービス)のミニ会席をオーダーして入浴です。なんか泉質が変わったのかなヌルヌルするお湯に変わってます。お店の人に聞いて見ると変わってきてるらしいです。お風呂から上がっていつものお食事処でいただきました。値段の割りに内容良かったですよ。次は予約してもうワンランク上の会席料理にしたいと思います。
0人が参考にしています
-
-
前日に蟹は堪能したので、ここでは入浴のみにしました。他の方は食事もされた上での評価をなさっていますので、入浴のみの評価で低い評価をつけるのは気が引けるのですが、お風呂だけ入った感じでいえば、☆☆ぐらいかなと思いました。ただ、露天風呂はまずまずの開放感が感じられたので☆☆☆としました。
前の方も書いておられますが、おもしろいのは露天風呂に観音様が立っていらっしゃること。説明によると成相寺の観音様のお姿を写してあるとのこどです。なんでも一つだけ願いを叶えてくださるようです。さっそく私も願いごとを…。
宿の裏手にはさらに大きな観音様がお立ちになっており、ちょっと変わった雰囲気でした。合掌。1人が参考にしています
-
-
ここのクチコミにさそわれ行ってきました。
もちろん狙いは蟹。で、ちょっぴり温泉も。
奮発をして15000円の活き蟹コースを。
予約は2週間ほど前に。ただ、まだ入荷が安定していないらしく、もしかすると無い場合もあるので、その場合は冷凍のコースになる可能性もあるとのことでした。数日前になってふじつから電話があり、入荷しましたとのこと。
訪れた日は日曜日の昼。食堂は普通の食堂といった雰囲気で、ちょっと拍子抜けした部分もありました。
選ぶより提示されるような形で生簀から蟹2匹が出されました。足にはタグがついていてそこについていたのはピンクのタグ(兵庫産)。生簀のガラスのところには青やらその他の色のタグが貼ってあり、その色によって水揚げされた場所が分けられるようです。でもこの日はそんなに多くの蟹はなかったかな。たぶんまだ入荷が少ないのかもしれないですね。だから、選ぶってより提示されたような形のようになったのかもしれません。
確認後、2階の方へ行き温泉です。
若干古さが目立つような感じ。脱衣所の中にサウナがあり、少し驚きました。サウナは入らなかったのですが、6人ほどは入れそう。ただし、水風呂はありません。
簡単な温泉の説明はありますが、細かい分析表はありません。
浴室は意外と広いですね。内湯のお風呂がまず大きかった。
露天には生垣があるので、開放的とまではいえませんが、紅葉した小高い山が見えたりして、なかなかいい気分。露天自体もまぁまぁ広く、浴槽も2つありました。温泉のつくりとしてはそれほど悪くはないかと。
露天には湯かけ観音さまがあってお湯を掛けその後の旅行の安全を願いました。
蟹が主だと思っていましたので、正直あまり期待はしていませんでしたが、けっこうのびのびした空間にゆったり出来ました。
ただ、ナトリウム泉ですが、ナトリウムのナの字ほども感じれません。加水もありですし、温泉の質には期待は出来ません。塩素はまぁまぁかな。「当温泉は療養泉です」との説明あり。もともとの源泉はまあまあ力のある温泉である可能性は有りますね。
温まった所で蟹へ。
いや~、蟹は満足です。
来年までいいと思うほど。へたすりゃ、数年はいいと思うほど。途中食べ疲れしてしまいました。
結局、居た時間に蟹を食べていたのは自分達も含めてたぶん3組ほどだったかと。
まぁ一応@nifty温泉ということで温泉の質ではやはり1~2点程度。ただ、蟹満足度は満点で総合評価に1ポイント追加して、3点とさせていただきました。蟹は満点ですので、そこのところをお汲みいただければと思います。
源泉名 舞鶴ふじつ温泉、
ナトリウム-塩化物泉(低張性中性低温泉)
泉温 29.0℃、
温泉の成分 温泉分析書のとおり(別途保管)、
温泉の分析年月日 平成6年7月25日、
加水あり、加温あり、循環あり、塩素剤添加1人が参考にしています
-
訪問日 2007.1.1 12時頃
日帰り入浴しました。
入浴後すぐに嫁さんの実家で食事することになっていたので、残念ながら蟹は食いませんでした・・・
でも、たしかにフロントにも蟹がおいてあったし、ぷーんと蟹の匂いもしていて、なんだか食欲をそそられる感じでした。
ロッカーは超古い感じで清潔感なんかも若干・・・でしたが、お風呂は気持ちよかったです。
お湯はすごいって感じではないかもしれないけど、露天風呂の周囲も2mくらいある竹でつくった壁でさえぎられていて見晴らしもそれほどいいわけではないけど、それでもなんだかとっても落ち着けるし、ひろびろしてました。0人が参考にしています
-
-
入浴する前にフロントで食事と言う。物によってはと言いながら食堂に案内される。1.2kgを超えた生きた松葉蟹も生け簀の中にいるけど、冷凍物の蟹コースもあるけど、2500円位の食事をすると温泉入浴が無料で付いてくる。そこそこの食事をすると温泉が付いてくるので得した気分。入浴だけだと貸し切り状態に近い普通の温泉です。広い露天と観音様、サウナも変な場所にあるし。だから 食事をメインで利用することをお奨めします。すこしはりこんでタグ付き活ズワイ蟹の15000円位のコ-スも満足出来るものですよ。
1人が参考にしています
-
-
-
毎年ずわい蟹の解禁期間にいきます。 活カニと温泉がセットです。水槽の中のタグ付きカニを選んで調理の間まず入浴します。
1キロ超えの蟹を つくり、鍋(しゃぶしゃぶ)、陶板焼きで 蟹ミソも 美味いで~! 雑炊を食べたらま風呂へ! 空いています。 雪が降ったら露天風呂は最高 いつまでもポカポカしてます。 暗くなって帰ります(日帰りですから) 活カニと温泉で満足の料金です。
蟹シーズン以外でも 食事と温泉無料セットで行くと低料金で納得できるとおもいます。 (一年中 カニあります)0人が参考にしています
-
-
14件中 1件~14件を表示
前へ 1 次へ