温泉TOP >九州・沖縄 >九州・沖縄地方の温泉、日帰り温泉、スーパー銭湯の口コミ情報 >3ページ目
-
掲載入浴施設数
16501 -
掲載日帰り施設数
9705 -
宿・ホテル数
10193 -
温泉口コミ数
143874
九州・沖縄地方の口コミ一覧
-
いつも気持ちよく入浴させてもらってます。たまに体を洗わず入浴する人がいるけど。今日はいなかったのでよかったです。
0人が参考にしています
-
全体的に清掃が行き届いており、清潔感を感じました。お湯も熱めから、ぬるめの湯まであり、ゆっくりとお湯に浸る事が出来ました。サウナ内も清潔感があり、ソーシャルディスタンスも保たれていて、快適に利用できました。飲食コーナーは利用していないので、評価できません。
0人が参考にしています
-
とても気持ちよかったです。
0人が参考にしています
-
お風呂はシャワースペースも多めにあるようで混み合うこともなくスムーズに使えました。コロナ禍で客足も少ないせいもありますが。
受付から湯処まで狭い通路を抜けていく感じで人とすれ違うのに若干抵抗を感じましたが、館内マスク着用ですれ違うのも一瞬と思えば許容範囲かな。奥になぜか野菜売り場があり、文旦3つ100円、キャベツ1玉50円、きゅうり4本100円などなど主婦には嬉しいスポットでした。野菜売り場目当てでも、受付で言えば入館させていただけるとのことでお買い物だけでも利用させていただきました!1人が参考にしています
-
タオル付きでこの値段は妥当だと思います。
0人が参考にしています
-
コロナ禍での久々の入浴でした。
館内に入ると、いたるところにアルコール消毒のスプレーが沢山置いてあり
コロナ対策をされているんだなーと感心しました。
浴室から露天への通路も、コロナ対策と言う事で換気している徹底ぶり
安価な野菜が売っていたり、時節柄かお餅の販売が有ったり(こちらも安い)いろいろと頑張っているようです。
そんなに、お客さんも多くないので、久々に通おうか検討中です。3人が参考にしています
-
連休に車中泊で宮崎に行きました。旅行者にとって深夜25時迄の営業はありがたい。もう少し遅く迄やってくれてたらもっと良い。場所は市街地のど真ん中なので分かり易い。お湯は普通。 飲食も可能なので食事もココでOK。チキン南蛮や地鶏の炭火焼きの郷土料理も頂けます
6人が参考にしています
-
浴槽は清潔感がありとてもいい感じでした食べ物はメニューがたくさんあり大満足です
いく機会があればまた行きたいです
5人が参考にしています
-
”極楽湯らしさと混雑”
令和への改元に伴う10連休を利用して九州までツーリングでやってきました。こちら極楽湯宮崎店さんは10年以上前に一度利用したきりで、また行きたいと思いやってきました。この日は大分で既にスーパー銭湯に入っていたので、1日2回のお風呂です。
湯殿のラインナップ
内湯
洗い場(カラン40席程度、シャンプー等付き)
シャワー(2席)
自然の湯(主浴槽、41℃程度、天然温泉)
電気風呂(40℃程度、2種2席)
寝湯(40℃程度、3席)
シェイプアップバス(40℃程度、2席)
乾式サウナ(90℃程度、テレビ有り、個別マットあり)
露天
岩風呂(41℃程度、天然温泉)
檜風呂(41℃程度、天然温泉)
温鉱石の間(寝転び、4席)
水風呂(20度程度)
宮崎駅から徒歩10分程度の場所に有り、市街地の中にあるエースランドというアミューズメント施設の2階に有ります。宮崎市街地の中にあるのでかなり混雑していて、ゴールデンウィークの日曜日19時頃と言う事もあって浴槽の争奪戦になるくらいの混雑でした。
入浴料は一般580円、会員550円ですが、nifty温泉のクーポンで520円になるそうです。今回はそれを知らずに会員550円で入りました。カードは全国共通の極楽湯カードを使えました。前は店舗別カードだった気がしましたが、共通カードに変わったそうです。
前回来た時には露天に壷湯があったのですが、無くなっていました。サウナは混雑していましたが比較的広いので入れないと言うほどではないです。温泉の泉質は特に変わったところは無いです。泉質としては強塩泉らしいです。
極楽湯らしい落ち着いた和の雰囲気が漂っていました。複合施設内にあるので極楽湯としては小さめですが、施設が綺麗な事もあって居心地は良かったです。7人が参考にしています
-
久しぶりに、行きましたが、なんとカメ壺みたいな?湯船が3つ有ったはずなのに、無くなってました、壁で仕切られて、無くなってました、あの湯船好きだったのに残念でした
7人が参考にしています