- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 京都府
- >
- 京都市内
- >
- 井筒湯(閉館しました)
- >
- 井筒湯(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年12月2日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
施設外観
0人が参考にしています
-
強烈なサウナ______________
地下鉄丸太町駅を5番出口で出まして、まっすぐ西に進んでいくと見えてきます。和風の2階建ての建物で、側面にはキリンの絵が描かれています。煙突は細身タイプです。
番台式で脱衣所は小さめ。宝飲料冷蔵庫、一般紙あり。ロッカー中にプラスチック籠を収納する形式になっています。
お風呂は42℃の浅風呂と43℃の深風呂。熱めの設定になっていました。消毒臭少な目。入り口側には水風呂があり、まずまず冷えています。奥には電気風呂とサウナがありまして、このサウナが温度計指示120℃。しかも体感も相当に暑いです。120℃が本当なのか温度計の故障なのかは不明ですが、覚悟のいる熱さであることは相違なしです。あとは円形の漢方薬風呂。40℃くらいでした。オーバーフローが多く、ちょっと罪悪感あります(笑)
こちらはやはりサウナを楽しんでもらいたいですな。かなり強烈スパルタンなサウナですし、是非汗を流しに行ってほしいところ。頑張ってチャレンジしてみましょう。1人が参考にしています
-
営業時間・15:00~24:00
木曜休み
料金・大人450円・小学生150円・幼児60円1人が参考にしています
-
お湯が熱い目で小さいお子さん連れには向きませんが、熱い湯~水風呂~熱い湯を繰り返すと、身体がシャンとしてきて風呂上がりはなんとも言えない爽快感があります。元気になりたい方にオススメです。一度ピアスを落とした時には一生懸命探してくださり、翌日風呂掃除の時に見つけたと連絡頂いた時は嬉しかったです。本当にお世話になりました。
0人が参考にしています
-
サウナ、水風呂、電気風呂など京都の定番のお風呂屋さん。街中にあって便利。
2人が参考にしています
-
営業時間・15:00~24:00
木曜休み
料金・大人410円・小学生150円・幼児60円8人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
地下鉄丸太町駅4番出口を出ましてちょっと南に。竹屋町通を西に折れて100mほど行ったところにある銭湯さん。古い木造建築で煙突は白い細身のタイプ。番台式で脱衣所は狭いです。ロッカーにはプラスチック籠と籐籠の好きな方を選んで入れます。雑誌や新聞類が置かれていて、湯あがりタイムも楽しめますね。冷蔵庫は宝飲料でした。
浴室もそれほどの大きさはありません。入り口あたりに水風呂があり、浅風呂、深風呂、電気風呂のセット。湯吐きは逆さビードロタイプです。奥にはサウナと円形ジェットの入浴剤浴槽があります。洗い場は狭く、窮屈な感じがします。スペース的な制約がきついので仕方ないところかもしれません。消毒臭は控え目で、湯温は高め。ただ、常連さんは水の蛇口をひねって調節していました。入浴剤浴槽はぬるく、これは基本通りです。奥の壁には見事なペンキ画が描かれていまして、モチーフはアルプスの高原の教会かな。なかなか癒されます。
小さいながらも京都らしい雰囲気のいい銭湯さんかなと。京都の観光ついでに立ち寄るのもいいのではと思います。京都の日常をこのような形で楽しんでみてはいかがでしょうか。4人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ