口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年9月17日)
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ
-
おばあちゃん達がサウナや洗い場を占領していて最悪でした。サウナも水風呂も最高なのですが、おばあさんに「コロナがうつるから頭洗ってからサウナに入れ」と注意され、気分が悪かったです。そのくせおばあさん達は大声で喋っていました。2度と行きません。
12人が参考にしています
-
お店の方もお風呂もサウナも水風呂も言うことなし!大阪のニュージャパンなきあと、すごくいいところ見つけた!京都の宝ではないか。
しかしいいサウナには必ずいるクレイジーな常連もたくさん。
洗い場に桶や椅子などを置いていればそれは使用中という独自ルールを設け、それに逆らう客にはわざわざサウナから出てきて注意する老婆。
サウナから出ていく客に毎度小声で文句を言うご婦人…。(扉をはやくしめろ、しかし常連には言わない)
サウナの中は勝手にシートをまくりあげ、持参したタオルを引きっぱなしで譲らない老婆もいます。
そして彼らは常に睨みを効かせています。なので気持ちいいサウナと水風呂に入りすぎて倒れてもすぐに知らせてくれるでしょう。
こんなふうに、いいサウナに集まるサウナ狂いがたくさんいるので観察甲斐はあります。
ちなみに、お店的には逆のようで、「洗い場独占禁止」「洗い場に桶があっても横によけて使用してください。注意された場合はフロントにしらせてください」と張り紙をしてくれています。
お店的には迷惑なんだろうなあ。お察しします。12人が参考にしています
-
地元住民のマナーが、最悪。洗い場に自分のシャンプーなどを入れたかごを全員が、まさに全員が!、置いて場所取りが、ひどい!その人達はサウナとか湯船に入っている。洗い場不使用時は、あけて置くのが大人。
22人が参考にしています
-
お風呂は1流、地元客のマナーは五流。お風呂グッズを 洗い場に 置きっぱなしで場所取りを、大半の人が 長時間、全く悪びれずに 平然としている。いつ行ってもだ。
15人が参考にしています
-
とにかく広くてゆったりしている。窓から光が射しこんで明るいし、清潔感がある。シャンプー、ボディーソープまでおいてある。サイコーである。サウナはもうちょっとじんわりあったまる感じがほしいかな?でも410円という、京都市内の他の銭湯よりも安い値段。土日は朝風呂まである。営業努力されているのがわかる。
が、最後の最後、風呂から上がり、気分よく服を着ていたその時。何か嫌なにおいが…そう、脱衣所が喫煙可だったのだ。これは想定外であった。僕、タバコの臭い、完全にダメなんです。やはりすべてが良いというわけにはいかないのであろう。営業面を考えると、禁煙にはしにくいのもわからないではない。でも、子供も裸で歩いたりするでしょうし、安全面からどうなのでしょう?せっかくの素晴らしい銭湯、何とかならないものでしょうか?28人が参考にしています
-
気に入りました。朝風呂良かったし通常料金で他のスーパー銭湯がメッチャ高く感じた。本当に良かった
3人が参考にしています
-
よく利用させてもらっている銭湯です!他の銭湯より綺麗に掃除されているので自分はお気に入りの銭湯です!
3人が参考にしています
-
分かりやすい行き方としましては、地下鉄の五条駅を4番出口に出ましてまっすぐ西に進んでいきます。歩道橋のところを左に折れて、新町通を南下すると見えてきます。水色の看板で4階建のビル型の銭湯さんです。立体式の駐車場があります。
フロント式で小さい待合ロビーあり。ドリンク冷蔵庫が置かれています。
脱衣所は小さめで、こちらにはドリンク自販機。ロッカーは籐籠を収納する方式です。
浴室は結構大きめでゆったりと作られています。まず入ってすぐのところに婿向きに深風呂、電気風呂、座浴ジェットのセット。42℃と標準的な温度です。左サイドに7人用のサウナ。これが105℃と結構な暑さです。そして秀逸なのが水風呂。打たせ付きで大きめ。冷たい水がザバザバとかけ流されています。サウナの後に入ると贅沢な気持ちになりますね。右サイドには大きめの浅風呂がありバイブラつき。隣は入浴剤いりの座浴ジェットです。湯水の状態はすこぶる良く、塩素臭は分からないレベルでした。かなり快適です。そして、観光客に嬉しいのがアメニティが備え付けられていること。クロバーの「アロエと海藻」の2点セットです。これでふらりと汗流しに立ち寄れますね。
非常にサービス精神旺盛なお風呂屋さんかと思います。設備もきれいですし水もいいですし、観光客も地元の人も満足できるところかなと。近くに来たら是非入ってみてください。京都の地下水の力量を感じることができると思いますよ。12人が参考にしています
-
-
地下鉄五条駅の8番出口を出て左にある細い道を西に進みます。つきあたりを左に曲がったところにある銭湯さんです。ビル型で、ピンク系の外装が何ともです。看板に「天然名水」とありまして、地下水使用の銭湯さんです。京都は地下水の質が高いので期待ができます。
フロント式で待ち合わせ程度でしょうが、小さなロビーがあります。脱衣所は狭く、ロッカーは籐籠を入れるタイプです。ドリンク自販機がありまして、ビールの販売もしています。
浴室は天井が低く、中央に主浴槽深、電気、座浴ジェット2基のセット。入り口から右手奥にバイブラ、入浴剤入りの座浴ジェット2基のセット。左手には無料サウナに水風呂です。塩素控え目のさっぱり無味の湯で、快適な入浴ができます。あと、アメニティーが備え付けてあるのが「普通の銭湯さん」の中では頭1つ抜けたサービスかと。クローバーというところの「アロエと海藻」の2点セットです。清潔感ある浴室でした。
内容としてはオーソドックスな銭湯さんかと思います。湯の状態がいいのと、アメニティーがあるのでタオル類だけ持参して観光がてら汗流しという用途でも使えそうです。3人が参考にしています
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ