口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2015年10月5日)
15件中 1件~15件を表示
前へ 1 次へ
-
正直、湯畑の源泉を引いている温泉であれば
どこのお宿でも良かったのですが、
一井さんは一番目の前で近かったから宿泊。
幅広い年齢層の方が宿泊をしており、
温泉にも割と、ご高齢の方も多め。
硫黄臭は抜群!
この硫黄臭をかいで、やっと仕事の事を忘れてホッとする瞬間。
内湯はなかなか熱め。
でも癒される熱さで、心地いい!
白く濁る源泉は、浸かる価値あり!
次の日も、体・そして洋服から硫黄臭が漂いました。
この匂い、たまりませんね~1人が参考にしています
-
温泉評価:82/100 宿評価71/100
【値段】
素泊まり6080円 一人泊
【立地】
湯畑前に位置しており湯畑前側の玄関のすぐ隣にコンビニあり。
食事処も近くにあるので素泊まりでも困りませんでした。
【館内・部屋】
本館と西館があり風呂は西館三階にあります。本館の客室からは二階の連絡通路から西館のEVで三階に上がり道なりに進むと風呂があります。玄関は3Fのフロント前と1Fの湯畑前玄関の二つ。部屋は和室の8畳でチェックイン時には暖房がついており暖かかった。設備はBT、テレビ、金庫、自動清算冷蔵庫あり。浴衣もクローゼット内に大中小とありました。
【接客】
夕飯を食べに行く時に食事処の地図を渡されて助かりました。まあまあ愛想は良かったです。
【風呂】
泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉。掛け流し。
内湯と露天が一つずつあります。
内湯はPH2.05の白旗源泉。少し白みがかっていてツルツルした感じで43度くらいで20人程入れる大きさ。
露天はPH1.7の万代鉱源泉。無色透明で白旗よりもさらっとした泉質。
白旗源泉の方が入っていて気持ちよかったです。
【その他】
車で行く人は鍵をフロントに預けます。またホテル前は一方通行なので注意ください0人が参考にしています
-
湯畑に面して1階が大きな土産物屋になっている、草津でもいちばんの規模といっていいほどの宿。温泉博士に珍しく掲載されていたので行ってみました。
本館、別館、西館の3棟からなり、お風呂は別館の3階。途中、ビュッフェ会場と食事処脇の廊下を歩くのだが、大正ロマンぽいインテリアの大きなレストランで造りが本格的。最近オープンしたそうだが、なんだか歴史を感じさせます。
大浴場はすごい広さ。草津独特の酸っぱいような匂いがたちこめています。平日の午後でしたので大浴場にも3人ほど。大きな石造りの内湯と、六角形の東屋風露天風呂。草津のいいところは、どこのお風呂も盛大にかけ流されていることです。もったいないとも思える量のお湯がざんざん流れていて気持ちいい。薄く濁ってまったりした内湯の白旗源泉、きりっと引きしまった露天の万代鉱源泉。草津を代表するふたつの源泉を味わえるなんてぜいたくです。
カランには草津温泉限定のシャンプーセットが。酸性が強すぎてシャンプーが泡立たないため、草津の旅館と資生堂が共同で開発したものだそうです。非売品。0人が参考にしています
-
連れと週末に一泊。
手配は大手旅行代理店にて。
プランは本館、夕食、朝食ブッフェプラン。
以下、分野別に評価
<いいところ>
・客室
古い建物の割には奇麗だった。本館湯畑側じゃない部屋だった
が、白根山が見えて個人的に全然問題なし。
トイレ、ユニットバスも完備され、トイレはウォシュレット付が
嬉しい。
テレビも液晶で100えんを入れなくても良いタイプ(当たり前?)
そしてとにかく喫煙者にはありがたい、灰皿もあり。
布団はちょっと薄く、暖房を入れると暑すぎる。
しかし、部屋内には加湿器もあって、痛いところに手が届く
サービス。
・お風呂
この宿に決めたのは、湯畑から近いロケーションと、
2つの源泉から引いているお風呂を楽しめること。
実際、内湯と露天の泉質は異なり、内湯はこってり系、
露天はさっぱり系のお湯で、どちらもかけ流しで、お湯の
力がすごく漲っている。
・食事
夕朝食ともにブッフェ、簡単に言えばバイキング。
どちらともに、小さめの創作っぽい料理が多く、意外と
どれも美味しかった。品数もとても多いが、夕食には
ステーキ類がなかったのが残念なところ。
個人的には夕食よりも朝食の方が美味しかった。
パン(くるみ、しろいやつ)とコーヒーマシンのコーヒー
(とくにカフェラテ)は、海外超一流ホテルの朝食を同等かそれ以上。
頼んでから作るオムレツは、海外では当たり前だが、
具がチーズとハムと玉ねぎしかないのは、改善の余地あり。
ちなみにオレンジジュースもしっかり100%のものを使っており、
ここの真髄は朝食なのかもしれない。
・サービス
チェックインからチェックアウトまで、まったくもって、
非のうちどころがない接客。大人数の泊り客相手には、
流石に痒いところに手が届くようなきめの細かいサービスは
無理だが、逆に考えれば、泊まり客数に対しての接客サービス
は、海外4つ星レベルぐらい、洗練されていた。
<わるいところ>
・客室
強いてあげれば、やはりふるくさいところ。
・お風呂
体に絵がある人がたくさんはいっていた。
あまりいい気はしない。また、お風呂がある別館の同じフロア
に宴会場があって、夕食から深夜前まで、カラオケの音が
露天で聞こえて、風情まったくなし。なんとかならんか。
・食事
とくになし。現状は満点じゃない?
・サービス
これまた最高であります!2人が参考にしています
-
標準の大手旅行代理店を通じて標準プランで宿泊しました。ということで、私の意見がここの宿の基準かと思います。
まず、よく表示されている写真の建物に宿泊するのかな?と思っていましたが、実は違うようです。ここの宿は本館(よく写真に出る建物)の他に、別館と西館があるそうで、私の泊まった部屋は別館でした。確かにサイトをよく見ると見取り図に別館や西館があることが判りますが、該当建物の写真や説明等がほとんど出てきません…騙された、とは言いませんが、意図的に隠しているとしか思えません。ちょっとがっかりです。本館、しかも湯畑側に泊まるにはプラスアルファが必須のようです。
お部屋は間違いなくきれいです。カラー畳導入ということでおしゃれです。但し好みもありますが…。そして、浴衣上に羽織るちゃんちゃんこ(?)の裾が破れていました。またがっかりです。
お料理は夕朝とも別館9階の大広間で他の部屋の方と一緒にお膳だてでした。バイキングではありません。バイキングは本館の方だけのようです。味はおいしいです。夕食は期間限定の湯葉鍋でした。しかも品数はちょっと多めぐらいで男女問わず満足できる量だと思います。朝食も白いご飯とは別に、梅雑炊もあって、これがおいしい。また、夕朝ともにご飯は個々におひつで分けられておらず、係の方に持ってきてもらう方式。無理無理おひつに2人分とか分けられていないのはエコで、自分が食べたい量が調整できて良いです。
温泉は別館の3階にあるので、これは便利。内湯好きは下手に本館に泊まるよりも標準プランの方がおすすめです。内風呂は白旗源泉、露天は万代鉱源泉でした。どちらも掛け流しですが、熱いので水で調整しているそうです。ですが、しっかりとした泉質になっています。間違いない良い温泉です。
結論は、とにかく、写真の建物をイメージして標準料金で泊まると「え~っ」と思います。が、標準価格でもそれなりに満足できる宿だと思います。ただし、私は次回泊まるかどうかは疑問ですが…0人が参考にしています
-
さすが草津温泉。お風呂は申し分なし。夕食前、夕食後、朝風呂とじっくり楽しませてもらいました。
内風呂と露天風呂の源泉が違うことをもっとアピールしてくれるとお得感が増すような気がします。
朝食のバイキングは、お部屋の雰囲気もよいし、カクテルグラスに盛られた野菜スティックや、オーダーしてから目の前で作ってくれるスクランブルエッグやオムレツなど、ちょっとリッチな気分にさせてもらえます。
湯畑の目の前で、ロマンティックな湯畑の夜景も楽しめて、満足度の高い宿でした。0人が参考にしています
-
7月14日に一泊しました。インターネットの間際プランでの申し込みでしたので、普段よりもとてもお安い料金での宿泊でしたので、お部屋、お料理には期待出来ないかと思っていましたが、お料理も美味しく品数も多くて満足でした。朝食には白いご飯とは別に、テーブルの電磁調理器のお鍋にたっぷりのお雑炊もあって、ちょっとびっくり!サラダバイキングと、オムレツを出来たてでいただけるのは嬉しかったです。食事処の係りの方や、フロントの方、お部屋係りの方もとても感じが良かったです。お部屋は別館でした。フロントや、食事処からは廊下の通路を少し歩いて、エレベーターに乗るので、少し遠い感じはしましたが、浴場が別館の3階にあったので、何度もお湯に入る私には便利に思えました。浴場の入り口の前には冷水器で麦茶が飲める様になっていて、このサービスも嬉しかったです。脱衣場は棚で仕切り籠を置いてあるタイプで、客室の多いホテルなので、脱衣籠もかなりの数がありました。内風呂は大好きな白旗源泉です。でも、他の白旗源泉のお湯よりも温く、湯の花が少なく思えました。浴槽が広くて大きいので、そう感じたのでしょうか?お湯の注ぎ口のパイプが外側に出ていないで、浴槽に入っている為、源泉を洗面器に汲み出す事が出来ないので残念でした。パイプは大小2本ありましたが、大きいパイプだけからお湯が出ていました。小さい方は何の為にあるのでしょうか???。まさか・・水??お湯が温かったので、変な疑問を抱いてしまいました。壁からもお湯が注がれているらしく、流れ込んでいました。露天は万代鉱源泉で、こちらも一度目に入った時は午後3時過ぎでしたが、温めでした。どちらも夕方と夜に入った時には、一度目よりも熱く感じられましたが・・・。浴室はとても綺麗にお掃除も行き届き気持ちよく入れましたが、白旗源泉好きの私は、共同浴場の白旗の湯に2度も入りに行ってしまいました。
0人が参考にしています
-
2泊しましたが館内や部屋は大変きれいで清潔でした。
フロントの年配の男性従業員の態度の悪さが目立ちますが
女性従業員は親切な方が多かったです。
白旗の湯だけあってお風呂は最高によかったですが
別館以外に泊まったためお風呂までの道のりが遠くて
大変でした。0人が参考にしています
-
24~25日一泊しました。
チェックインの前に荷物を預かっていただきました。
お部屋も清潔感があります。もちろん館内のトイレもきれいです。特にお風呂はきれいにお掃除が行き届いてます。おかげで気持ちよかった~!露天の湯はかなりの酸性で体がきれいになります。
お食事は「季味の浪漫」コースがおすすめです。
おいしくいただけました。
スタッフの方たちの接客も心がこもっているので、これを見たみなさん!是非行ってみてください!0人が参考にしています
15件中 1件~15件を表示
前へ 1 次へ