口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年10月30日)
19件中 1件~19件を表示
前へ 1 次へ
-
古い施設で老朽化はどうしても隠せませんが、リフォームや清掃などでよくカバーされているなという感触を感じました。
従業員の方も親切でした。
食事はビュッフェ形式でしたがバラエティーあるメニューで選ぶ楽しさがありました。味は値段なりだと思います。
1番残念なのは部屋がうるさい事。廊下の音や上の階の足音やドアを閉める音などが筒抜けでとてもストレスでした。これだけで二度と行きたくないと思えるほど最悪の気分になりました。1人が参考にしています
-
温泉については、「あの湯畑から引いているのか」と思うと、感慨深くなります。独特の臭いがありますが、それが逆に良いと感じます。ただ残念なのは、一緒に泊まっていたお客さんも言われていましたが、客室から温泉までの距離でしょう。大ホテルだけに仕方がないかとも思えますが…。
レストランは2つあって、好きな方で食べる事が出来ます。バイキング形式で和洋中と種類が豊富なのが魅力です。何を食べようかと悩みましたが、腹いっぱい食べる事が出来ました。
夜の湯畑に行く為のバスも運行していますし、熱帯圏への割引クーポンももらえますし、テルメテルメも使い放題です。草津に行く時はここで泊ってみても良いと思います。2人が参考にしています
-
お部屋は2部屋に分かれていてジャグジー付きのお風呂もあり満足しました。お菓子も置かれていて好感度上がりました。
バイキングは好物がそろっていてお腹いっぱい食べることができ満足です。ただ別料金で注文したものが最後まで出てくることがなかったので対応した方は新人さんが多いのかな?仕方ないので受付のかたに事情を説明し注文を取り消しました。
お風呂について。
部屋からお風呂まで遠すぎて移動が大変。
内風呂は熱くて入れませんでした。初めての草津。草津の泉温は高いと聞いていたので覚悟していましたがそこまで熱いとは。子供はまず無理と思います。
露天風呂は最高でした。冬で雪がかなり降っていたので雪のなかの温泉は人生で初めてでした。風流ですね。
また予約を入れており今月二回目の宿泊予定です。0人が参考にしています
-
-
-
-
紅茶が美味しかった。
「有馬グランドホテル」の方が、教育が行き届いて優秀かな?
ホテルなんだけど、設備はスーパー銭湯ぽい、その日は皇族の方(美智子様)が8/29から宿泊されるようで、物々しい警護の方が沢山いて、正直しんどい。「S・S」って感じ、子どもはうるさいし(関西人?)もうちょっと品格や格式を考えてもいいのでは?0人が参考にしています
-
楽天等の口コミの評価で選びましたが、コンドミニアム練では古さなど施設面だけでなく、対応までが違うのではと感じました。何となく冷たい感じです。
実は、逆オークションがあったので1割引き位で試しに申し込んだことがあったのですが、
「…受け付けられません。そもそも土曜日は1人6800円です。」とつっけんどうで感じ悪かったです。値段自体4800円だったので?でしたし、ひどく安い値を提示したならともかく4800円に対し4000円台で提示したのに…。
他に草津で安い宿もなかったしヴィレッジの口コミに期待して、ここにしましたが、案の定というか対応にも格差がある様です。
で、施設ですが、場所が不便というか分かりにくかったのと、
中はコンドミニアムというよりワンルームマンション。期待しなければ十分です。空間の違和感や少々のキシミは気になりますが。0人が参考にしています
-
-
人が多そうな時間をずらして入りました。
内湯は大小の浴槽が2~3個あり人も少なくて雰囲気もよかったです。
ただ楽しみにしてた露天風呂の湯の温度がぬるくて残念でした。
完全掛け流し?のため注がれてる湯が浴槽に対して少ないので
かなりぬるかったのでしょうね。(改善するべき)
草津=熱い湯って思ってる私にはここの露天風呂は物足りないです。
ホテルのお部屋はかなり広くてディナーのバイキングも意外と美味しかったです。
お正月に行ったので普通の日より料金が高かったですが
朝食にはお雑煮が出たし行ってよかったと思います。0人が参考にしています
-
-
草津は熱いお湯が多い中
こちらは熱いお風呂、ぬるめのお風呂があって嬉しいです。0人が参考にしています
-
-
去年の2月に3泊しました。全国各地の温泉めぐりしましたが、やっと草津の湯に入れて、すごい達成感を覚えたのをおもいだします。「草津よいとこ一度はおいで」と歌われたわけがわかります。泉質は最高!町民が温泉を誇りとおもってる。草津に住みたいです!ホテルヴィレッジのスタッフの方々はとてもいい気分に過ごさせてくれました。特に社長さんの素朴な自然を愛し大切にする気持ちが、すこし話しただけで伝わってきました。必ずまた長期滞在したいと思います!ホテルヴィレッジの皆さん、草津町民のみなさん頑張ってください。
0人が参考にしています
-
以前、季節ごとに宿泊していたので、葉書が度々送られてきて、多少お得に泊まれます。
テルメテルメと隣接されていますが、ホテルのお風呂の方が好きです。露天がとっても気持ちが良く、冬の景色は最高です。
内湯はあつ湯とぬる湯に分かれているので、上がり湯すると、体ぽかぽか。お風呂の色は透明に近いですが、湯の花がちらちらと浮いていて、賭け流し。
入った途端にお肌がつるつるして、一泊二日で、お肌が垢抜けた様にとっても奇麗になります。
そしてここのフランス料理、とっても美味しいです。ほんと、これだけでも食べる価値アリ。
隣接する森のレストランの料理も美味しいので、日帰りの時によく利用しています。0人が参考にしています
-
宿泊客は、ホテルの大浴場・露天風呂の他に、シャトー棟の内風呂にも入れます。客室に置いてあったパンフレットによると、大浴場・露天風呂の源泉は湯畑、シャトー棟浴場は万代鉱とのこと。ホテルの大浴場は、あつ湯 (43~44度?) の小さめの浴槽と、ぬる湯 (適温) の大きな浴槽があって、そのまま露天 (適温) に出られる構造。硫黄のにおいのほとんどしない、しぶ酸っぱい酸性のお湯が掛け流されていました。シャトー棟の浴場は、5~6人も入ればいっぱいになりそうなこじんまりとした浴槽で、ここも硫黄のにおいのほとんどしないしぶ酸っぱいお湯でした。正直言って、源泉の違いはあまりよく分からず。でも、ゆったりできました。テルメテルメの利用券の付いたプランがあり、かなりお得です。
0人が参考にしています
19件中 1件~19件を表示
前へ 1 次へ