本文へジャンプします。

天然温泉 大谷の湯の口コミ情報一覧

電子チケットご利用で1人1万円分のe-GIFTが当たるチャンス!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

熊本県 天然温泉 大谷の湯

日帰り

評価 5 5.0点 / 5件

場所熊本県/熊本周辺

お湯 5 5.0点

施設 4 4.8点

サービス 5 5.0点

飲食 5 5.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年4月29日

5件中 1件~5件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 始めて行きました。一人で家族風呂利用し…

    投稿日:2020年4月29日

    始めて行きました。一人で家族風呂利用し…天然温泉 大谷の湯

    mikoさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    始めて行きました。一人で家族風呂利用しましたが、お湯はほどよく熱めで、とろっとしていて肌にまとわりつく感じで、とても満足です。
    1800円は高いなと感じましたが、コロナ騒動で自粛ムード満載のこのご時世に、自分だけの優雅な贅沢な時間を過ごせると思えば、たまにはいいかなと思います。

    参考になった!

    35人が参考にしています

  • ここのお湯は、最高に気持ち良いお湯!…

    投稿日:2017年2月13日

    ここのお湯は、最高に気持ち良いお湯!…天然温泉 大谷の湯

    我家の湯さん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    ここのお湯は、最高に気持ち良いお湯!
    ほんのり香り、ほんのり色づき、ほんのりヌルヌル、柔らかいお湯〜
    そして、遠くない、高くない、狭くない、広くない、設備等含め、トータルバランスで見ても、ちょうど良い所がお気に入り。
    まじゾッコンです(^^)

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • お湯本当にいい

    投稿日:2013年4月26日

    お湯本当にいい天然温泉 大谷の湯 感想

    みゆさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    久しぶりに行きました。やっぱお湯いいです。熱め苦手だけどお湯が肌に柔らかくすっっと入れます。ここの湯に入ると朝肌が一皮剥けたような艶が出てる気がする…。温かい湯に入った後サウナ入ると汗ダラダラかけるしミネラルウォーター飲み放題やし氷食べ放題やし水風呂冷たいし。贅沢な温泉です。

    参考になった!

    53人が参考にしています

  • にごり湯

    投稿日:2013年3月12日

    にごり湯天然温泉 大谷の湯 感想

    にゃらんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    こんな所に温泉が、という場所にひっそりとありますが平日の午前中にもかかわらず結構人がいました。
    入浴料は500円ですが、併設されたレントランの松花堂御膳(780円)と入浴料が一緒で1000円のくつろぎセットにしました。
    まだ新しいし、掃除も行き届いてとても綺麗な館内です。
    ロッカーは百円が戻ってくるタイプ。そんなに広くはないですが、内湯、露天、サウナ、水風呂と充実してます。
    内湯は熱めですが、露天風呂はぬるめでじっくりと浸かれます。
    茶褐色のにごり湯でお湯も満喫できます。
    ここは珍しく水サーバーと氷と紙コップが置かれていて長湯もできますね。
    木曜がレディースデイで300円、金曜はファミリーデイで家族湯が1800→1300円、回数券が10枚で3500円とお得なので常連になりそうです。
    併設レストランの松花堂御膳がこれまたいい感じで、刺身、唐揚げ、天ぷら5種、茶碗蒸し、ご飯に味噌汁と豪華でビックリしました。
    昼12時になると続々と人が増えて、他のメニューもとても美味しそうでした。知ってる人は知ってる人気店みたいですね。
    帰りの車の中でも汗が止まらない位に、保温効果も高いです。

    参考になった!

    68人が参考にしています

  • 熊本ではちょっと珍しい

    投稿日:2012年12月20日

    熊本ではちょっと珍しい天然温泉 大谷の湯 感想

    温泉よりみちさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    熊本市の郊外に「セミコンテクノパーク」なる
    田園地帯の中に精密機器工場が整然と立ち並ぶ地区があり、
    この施設はそのはずれに建っています。

    場所的にはソニー工場先の角を曲がって突き当たり、という感じですが、
    条例で定められてでもいるのかこの地区は看板の類が皆無、
    なので少々迷いながら到着。

    去年(2011年)開業のきれいな施設、入口のロビーでは
    場所柄かスーツをピシッと着こなした人々が目立ちます。

    さて入浴、茶褐色・無臭のお湯が内湯・露天ともガンガン掛け流されています。
    口に含むと少々石灰の味がするナトリウム泉、
    熊本県北部はどこを掘っても温泉が出るのではないか、と思う程温泉施設の激戦区ですが、
    茶褐色の濁り湯はこの一帯では珍しいような。

    入浴後は12月にもかかわらず体を冷やす為車のウィンドウを開けて走ったほどポカポカに温まります。

    いいお湯でした。

    参考になった!

    24人が参考にしています

5件中 1件~5件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 温泉カフェ あがんなっせ

    温泉カフェ あがんなっせ

    熊本県 / 熊本市北区

    クーポン 日帰り
  • 城南天然温泉旅館(旧くまもと城南温泉スポーツ文化センター)(閉館しました)

    城南天然温泉旅館(旧くまもと城南温泉スポーツ文化センター)(閉館しました)

    熊本県 / 熊本市南区城南町

    宿泊 日帰り
  • 火の山温泉 どんどこ湯

    火の山温泉 どんどこ湯

    熊本県 / 阿蘇郡南阿蘇村 / 大阿蘇火の山温泉

    日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる