口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年1月8日)
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ
-
年に数回しか行かないのですが、お湯は良いですし、きれいに掃除も行き届いている感じです。受付けの方の対応もとても感じが良かったです。
ただ、常連の方が洗う所に荷物を置いて場所取りをされています。帰省客もいて結構お客さんも多かったのですが、洗う所は半分ほど場所取りされていました。場所取りはしないようにと、壁に看板もあったのですが、非常に残念でした。サウナに入られてる間に荷物は置きっぱなしにされてるようです。他の温泉施設では場所取りされてる所は見たことありません。マナーを守って気持ちよく利用して頂きたいです。観光客も多いので熊本を代表する温泉施設に、決まり事は守ってほしいです。1人が参考にしています
-
とにかく街中から近い!お城見学してよるのもいいし、ここで温泉はいって街中に飲みに行ってもいいし、飲んだ後にタクシーで帰らず個室もあるので泊まってもいい。貸切風呂は黒川温泉並み(笑)
ご飯もまあまあ美味しいのでオススメです。0人が参考にしています
-
-
わが輩通り沿い、熊本城の裏手にある湯です。宿泊も出来るので、タイプとしては健康センターに近いスーパー銭湯という感じでしょうか。
湯殿のラインナップ
洗い場、主浴槽、健康湯(ぬる湯)、寝湯、座り湯、ひのき風呂、打たせ湯(故障中?)、水風呂、サウナ、露天風呂(朝は利用できない様子)
浴場のタイプとしては完全にスーパー銭湯の趣です。サウナがあり、浴槽が数種類あり、露天風呂もあります。ただし古くからある施設のようで、雰囲気は健康センターのそれでした。情緒感はありません。
朝は人が少なく、ゆっくり浸かりました。6時半過ぎから8時半過ぎまでですが、もう時間目一杯いました。おかげでサウナ室でNHKの朝の連ドラ見ることができました。2人が参考にしています
-
-
-
思い立って、以前から行きたかった熊本に
旅行に行ってきたとです☆
ホテル代をケチるため、城の湯を利用したとです。
このような温泉施設を利用するのは初めてだったので、
料金システムがよくわからなかったのですが、
店員さんが丁寧に説明してくれたとです…。
次の朝、タクシーを拾いやすいところはどこか、
教えていただこうと店員さんに聞いてみたとです。
そしたら、わざわざタクシー会社に電話してくれて、
温泉の玄関前まで呼んでくれたとです…。
大変お世話になったとです。
お風呂は広くて○。
ただ、ボコボコ泡風呂がなかった?
のがちょっと残念だったとです。で、-1点です。
(どーでもいいことだけど、「かけ湯」のことを、熊本では「かかり湯」っていうみたいですね。)
寝るところのスペースはもっとあってもいいと思ったとです♪
夜中にトイレ行った時、床に寝てる人いたとです…。1人が参考にしています
-
-
実家から近いところに出来たので、帰省時には気軽に利用している。
サウナの中では、テレビを見ながら近所の人たちが世間話をしていたりで、温泉というよりは銭湯の感じ。でも露天風呂他もあり十分に温泉気分も味わえる。1人が参考にしています
-
-
24時間営業なので、夜間料金を払えば、仮眠などもできる温泉です。宿泊も食事付きで4,5千円ほどだったと思うので
市内の観光で使用するのも良いのではないかと思います。
近くには熊本城もあったはずです。
露天の岩風呂が1番気持ちが良かったです。0人が参考にしています
11件中 1件~11件を表示
前へ 1 次へ