天然温泉 ゆの里
高野山麓に湧く弘法大師ゆかりの温泉施設。食事やエステも体験できます。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.8点 / 45件
- 3.9点
- 3.8点
- 3.8点
- 4.2点
(口コミ最新投稿日:2022年2月26日)
45件中 1件~20件を表示
何度か訪れています。山の中ではないので… [天然温泉 ゆの里]
ミッシェル さん [投稿日: 2022年2月26日 / 入浴日: 2022年2月26日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
何度か訪れています。山の中ではないのですが何故か落ち着いていて、ゆっくり過ごせてリラックス出来ます。ここで戴いたお水でご飯を炊いていますが、本当に美味しくて家族みんなが満足しております。
3人が参考にしています
銀水、金水、銅水がよかった [天然温泉 ゆの里]
もぐ さん [投稿日: 2021年12月7日 / 入浴日: 2021年11月23日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
銀水、金水、銅水がよかった
2人が参考にしています
リーズナブルに利用できるのは、非常にあ… [天然温泉 ゆの里]
ひのこ さん [投稿日: 2021年10月29日 / 入浴日: 2021年10月26日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
リーズナブルに利用できるのは、非常にありがたい。
タオル、バスタオル、浴衣を借りることができて1,100円
備え付けのシャンプーは髪に優しい。
喫茶で提供しているソフトクリームは格別にうまい。
フロントの女性陣の対応も優しい。
入浴の際に出来物があったのですが、今ではかなり緩和されました。
ただ最寄駅から遠い。
4人が参考にしています
リラクゼーションルームといいレストラン… [天然温泉 ゆの里]
いちご さん [投稿日: 2021年10月25日 / 入浴日: 2021年10月25日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 2.0点
- 2.0点
- 3.0点
リラクゼーションルームといいレストランといいBGMが大きすぎる。皆それ以上の声で会話するのでうるさくなる。特に
2種類のBGMを、かけているのは理解てまきない。
1人が参考にしています
素晴らしいお水でした!有り難たいで… [天然温泉 ゆの里]
幸子 さん [投稿日: 2021年5月5日 / 入浴日: 2021年5月1日 / - ]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
素晴らしいお水でした!
有り難たいです。
地球からの素晴らしい恵ですね。
お料理も美味しく、家族みんな大満足でした
ありがとうございました😊
4人が参考にしています
水汲んでもらうのに、中をすすぎもしない… [天然温泉 ゆの里]
エイトマン さん [投稿日: 2021年4月29日 / 入浴日: 2021年4月20日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 5.0点
- 2.0点
- 1.0点
- 3.0点
水汲んでもらうのに、中をすすぎもしないでそのまま入れて態度も最悪すすいでくれるように注意したら、むすっとされた。2度と行かない気分悪い。何様のつもりなんでしょうね
9人が参考にしています
施設は田舎の小さな健康ランドという感じ… [天然温泉 ゆの里]
つね太郎 さん [投稿日: 2021年3月7日 / 入浴日: 2021年3月7日 / 5時間以内]
- 2.0点
- 1.0点
- 2.0点
- 2.0点
- 2.0点
施設は田舎の小さな健康ランドという感じでした。その分お湯は有名と聞いていたので期待してましたが、お風呂も小さく数人入れば一杯です。かけ流しでもない特長のない循環式の普通のお湯という感想です。2階のフロアはポリタンクが複数ありお客さんが持って帰るようでポリタンク一杯で800円くらい。少々高いお水でいい商売です。身体にいいとの事ですが、私にはわかりませんでした。
7人が参考にしています
信じたら効くのだろう。 [天然温泉 ゆの里]
碧海吟遊 さん [投稿日: 2021年1月16日 / 入浴日: 2020年11月13日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 1.0点
- 2.0点
- 4.0点
- - 点
高野山から降りてきてそこから一番近そうな温泉ということで立ち寄りました。
売りは「金水」「銀水」「銅水」を名乗る水らしいのですが、
正直、全部ただの水じゃない?って言う印象です。
成分表もざっくりしていて違いが余り分からない。
その水も掛け流しでもないので塩素の香りがなさる。
更衣室は広いのに浴室はその割りに広くなく広々とした開放感もあんまりない。そもそも更衣室浴室以外の宴会場だとかの割合が広い所。
ここは温泉とか、いや百歩譲って水を楽しむって感じじゃあないですね。それにかこつけて宴会するところです。
あ、サービスはマッサージに加点いたしました。
9人が参考にしています
女風呂に大きな男の子が、、、小学… [天然温泉 ゆの里]
peco さん [投稿日: 2021年1月6日 / 入浴日: 2021年1月5日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
女風呂に大きな男の子が、、、
小学校高学年と思われる男の子連れのお母さんが女風呂に。一緒に行った娘が エッ!入りたくないというので従業員に注意してもらう様にいうと10歳まで女湯に入れるとのこと。一人は大きく見えるけど2年生、一人は5年生だと。五年生は完全に犯罪だし、とても二年生に見えない2年生も女風呂に入れるのは異常です。同年代の女の子も来てるしどう考えても令和の今、そもそも女湯に入れるのは未就学児のみでしょ。親のモラルと施設のモラルが問われます。親に言わすと一人で頭が洗えない。女湯の前で待たせると変な人に連れていかれる。らしい。親にとったら小さい子供でも他人から見たらそっちのが危ない人間です。他の利用者さんもこちらを全員頷いてチラチラ見られていて気持ち悪かった。でも言いづらかった。小学校以上はだめと、身長制限も入れてほしいとおっしゃっていた。
小学2年にもなって頭自分で洗うことまでかないならまずは頭くらい洗えるようにするべきでしょ。母親も施設もよく考えて欲しい。今どき10歳の子が女風呂に入るのは異常です。家族風呂にでも行かれたらいかがですか。
40人が参考にしています
ゆの里の「月のしずく」は、月の満ち欠け… [天然温泉 ゆの里]
のりたん さん [投稿日: 2020年12月8日 / 入浴日: 2020年11月9日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
ゆの里の「月のしずく」は、月の満ち欠けに整合して変化する知的なお水。高性能な受信機、飲んでいると全身の細胞が宇宙情報を受信する、とETソウルを持つSaarahat(サアラ)さんが12月6日のセミナーで言っていました。
5人が参考にしています
私はお湯に魅力感じませんでした。特徴の… [天然温泉 ゆの里]
ぴいすけ さん [投稿日: 2020年1月21日 / 入浴日: 2020年1月19日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
私はお湯に魅力感じませんでした。特徴のあるお湯や源泉かけ流しが好きな私にはちょっとがっかりな施設でした。しかし、かなり多くの方が訪問されていて、みなさんポリタンクに大量の水を入れてお持ち帰りされてました。フロントの横にもポリタンクは何十個もおいてあって、びっくりしました。
露天風呂からの眺めも周辺の田んぼなどが見えるだけで、正直わざわざみるほどのものではないかと。
8人が参考にしています
ここのお湯は、ホントに生きてます。… [天然温泉 ゆの里]
おくちえ さん [投稿日: 2019年8月3日 / 入浴日: 2019年8月2日 / 5~10時間]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
ここのお湯は、ホントに生きてます。
お湯と触れ合うだけで、カラダが変わります‼️
21人が参考にしています
知り合いに慢性蕁麻疹に効くらしいと教え… [天然温泉 ゆの里]
匿名 さん [投稿日: 2019年7月21日 / 入浴日: 2019年7月21日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
知り合いに慢性蕁麻疹に効くらしいと教えてもらい直ぐに行ってみました。会員になれば特典があることを知り、帰りに入会したら、入浴前なら一人100円引きになったらしくて、😤入浴 前に言ってよ😞
金水は無料でもらえる代わりに銀水は2リットル税抜き800円と高い😫上手く商売してはりますわ😱他の商品も高い🤑もう少し買いやすいお値段にして欲しいと願いたいです🙏
しばらく続けて入浴しに行きたいです😘お水も買いに✌️
13人が参考にしています
温泉の泉質が良く。ゆっくりしたい時は、… [天然温泉 ゆの里]
チャーミー さん [投稿日: 2019年4月22日 / 入浴日: 2019年4月7日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
温泉の泉質が良く。ゆっくりしたい時は、リラクジングルルームでくつろげます。入浴、タオル、バスタオル、室内着も含めた料金設定です。身体の外から温泉、食事も地元の野菜を使用し身体の内側からも癒されます。マッサージやフェイシャルエステもすると更に、ストレスが吹っ飛び、身体が軽くなります。大阪からでも、京奈和自動車道で便利になり、遠くても定期的に行きたくなる、ゆの里です。私の第2の故郷です。
11人が参考にしています
高野山からの帰りにスーパー銭湯に行きた… [天然温泉 ゆの里]
たかの さん [投稿日: 2019年1月2日 / 入浴日: 2019年1月1日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
高野山からの帰りにスーパー銭湯に行きたくて探して行きました。
浸かっている時に効能が書いていないのが不思議で、お客さんに聞いたら、昔から知っている、月のしずくだとお聴きして、びっくりしました❗️
小ぢんまりしてますが、様々なお風呂があり、特に水風呂も温度がさほど低くないのと、長く浸かれる滑らかな水でした。
お風呂に出てからは長時間ずっと温かくて真から温まったのがわかりました。
お食事も月のしずくを使用し、オーガニック野菜やこだわり食材などもあり、大満足でした。また必ず行きたいと思います。
11人が参考にしています
かなり前からここの温泉の話を聞いてたの… [天然温泉 ゆの里]
温泉大好き おばさん さん [投稿日: 2017年9月4日 / 入浴日: 2017年9月4日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 1.0点
- 3.0点
- 4.0点
- - 点
かなり前からここの温泉の話を聞いてたので行ってみた。
源泉かけ流しではなく、お湯が湯船からまったく流れていなかったのには、温泉好きな私としては、いささかがっかりした。そんな中、ロビーではお水を持ち帰るポリタンクが所狭しと置かれていたのが印象に残る。お水は美味しかったです。
この温泉はアトピーで良くなった方が多いようで、入浴中によくなられたことを伺いました。私自身は、単なる銭湯のようなお湯の印象。家に帰っても温泉に行った感覚がなんもない。
28人が参考にしています
去年は大河ドラマ真田丸のブームで駐車場… [天然温泉 ゆの里]
くに~ さん [投稿日: 2017年7月25日 / 入浴日: 2017年7月19日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点

去年は大河ドラマ真田丸のブームで駐車場に入れない混み様でしたが、今日はガラガラに空いていました。一応温泉だと思いますが、この地に湧く金水と銀水を使っているとのことで、地下水の沸かし湯のような説明が書かれていました。思うに、温泉の銀水だけでは湯量が少なく地下水の金水を大量に使っているので、敢えて温泉と表現せずに金銀の名前で説明しているように感じます。
内湯は、中央の滝風呂に金と銀のブレンドを放流していました。湯船は、半分が寝湯の深さで、半分を中腰で入る結構な深さにしてありました。ジェットバスも深い湯船で、金水のみでした。マイクロバブルバスは、金と銀のブレンドで底から泡のバイブラです。足湯+呼吸浴は、金と銀のブレンドを背中から垂らすと同時に蒸気も加えていました。水風呂は、金水のみです。入った瞬間は冷たく感じますが、浸かっていると温かくなります。低温風呂は別室に仕切られていて、金と銀のブレンドでした。
露天風呂は、金と銀のブレンドで、高野山を望む場所に作られています。一際高い山では無く、全体的に山が連なっているので、たぶんどれかが高野山なのでしょう。
シャンプー,ボディソープ,タオル,バスタオル付き1000円のところJAF会員証提示で900円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
16人が参考にしています
ローカルな雰囲気 [天然温泉 ゆの里]
スパ太郎 さん [投稿日: 2014年3月18日 / 入浴日: 2014年3月18日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 2.0点
- - 点
自宅から約一時間ちょっと。ひと昔前のローカルな雰囲気が好きで月に2~3回の割で来ています。館内着(これもひと昔前のアロハ風)とタオル、バスタオルセット付きで半日ゆっくりと過ごせるし四階にある休憩室のリクライニングチェアーが独特な作りで快適です。神秘の水とか月のしずくとか水が特徴らしくポリ容器にわざわざ水だけ買いに来てる人も多いから何らかの効能はあるんでしょうね。お湯自体はあまり温泉らしさは感じないのですが。
32人が参考にしています
噂を聞き、行ってみたが [天然温泉 ゆの里]
phoenix さん [投稿日: 2012年3月25日 / 入浴日: 2012年3月25日 / 5時間以内]
- 3.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 2.0点
- 3.0点
以下、あくまで当方の個人的感想ですが・・・
「水が有名な良い温泉があるよ」との噂を聞き、家族と車で行った。
立地は田舎の風景の真ん中。
大きなスーパー銭湯の施設をイメージしていただけに、外観が宿泊施設のようで「え?ここ?」と感じた。
お湯は良く、特に低温風呂が心地いい。料理はまずまず。
残念だったのは浴場が全体的に狭いこと。
リラクゼーションコーナーも寛げるイメージをしていただけに狭くて残念。
施設従業員が無愛想だったのも残念に感じた。
食事とのセット料金が2000円だったのはお得感があるものの13才以上の入泉料が18時までは1800円と値段が高い割りには総合的にサービスが良いとは思えず、家族でリラックスしに行く温泉というより、肌のトラブルを解消する湯治目的の人向きに思える。
35人が参考にしています
肌がしっとりとしてくるのはさすが [天然温泉 ゆの里]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2010年6月13日 / 入浴日: 2010年6月8日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
京奈和道の橋本インターから24号本体に戻り市脇の交差点を右折。しばらく行きますと左折指示の看板が出てきます。24号と紀ノ川の間にある施設です。隣に宿泊施設も併置されています。
こちらは健康ランドチックなところでして、フロント式の受付を通り2階に上がります。タオルとバスタオルはレンタルされます。脱衣所はまあそれなりの広さで明るく清潔、化粧品関係も使えます。
浴室ですが、金銀銅の3種類の水が出ているそうで、温泉は「銀」だけ、あと2つは鉱泉ということです。バリエーション豊富な浴槽がありまして、それぞれの湯の素性を公開しているのはさすが。純粋な温泉の浴槽はありませんで、金銀混合の「月のしずく」と呼ばれる湯が主力みたいです。この月のしずくを用いた浴槽はいくつかありまして、内の熱い湯、ぬるい湯、それに露天だったかな。この熱い湯と露天はちょっとカルキ臭が目立ちましてあれだったのですが、ぬるい湯は状態がよかったのか密閉された室内の浴槽にも関わらずほとんど臭いもしませんでしたし、肌がしっとりとしてくるのが分かりまして、なかなかパワーあるんではないのというのが感想です。白湯との違いが分かりにくいとは思いますし、個性の弱い湯であることは違いないのですが、これはこれでありかなと思います。刺激的な湯が好みの私にはあれですが、肌が弱くて柔らかい湯の方が好みという人は一度行ってみてはと思います。
ちなみに料金は結構高めでして、特にこだわりがなければ夜の時間帯の割引料金で利用されるといいかなと。それでも1000円は厳しいかもしれませんね。評価に関しては、温泉として評価するのはどうかなと思いましたので「良質な白湯」扱いとさせてもらいます。
18人が参考にしています
45件中 1件~20件を表示