口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2013年11月27日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
韮崎旭温泉並の泡つきがある温泉との口コミを読んで、期待して行ったがそれに近いレベルの温泉。
湯殿入ってすぐ目の前にある2~3人用の長方形の湯舟が源泉100%の温泉で、やや熱い。
奥にある大きな湯舟が加水された温泉でどちらもドバドバと気持ちいいくらいかけ流されている。
奥の湯舟の方が泡つきがいいのは、おそらく温度の関係だと思われる。
なお、浴室は1ヶ所しかなく、時間制で男女を交代している。
自分が泊まったときは21時~22時が女性用で、朝も含めてそれ以外の時間帯は男性用だ。
部屋は普通のビジネスホテルのレベルで、値段相応。
朝食はパンとお粥が宿泊料金に込みになっている。2人が参考にしています
-
富士山弾丸登山(早朝から)の後に御殿場から大周りして訪問しました。のらりくらりなお鉢めぐりの為下山が夜間になってしまった上に筋肉痛と闘いながらヘトヘトで車を約90Km走らせてこちらに到着したのが午後11時50分、まさかの当日入浴不可に意気消沈してしまいました。
温泉利用は深夜0時迄、翌朝は男性が6:00から8:00 女性が8:00から9:00 実は男女別浴槽ではなく、男女別時間設定で一つの浴室を利用します。常連になると、上記時間以外で貸切利用させてもらえるらしい。
ホテルは3F建ての古いビジネスホテル、エレベーター無しが非常に辛かった。部屋はまぁ古いです。
朝飯は原則無料提供ですが、コーヒーとお粥以外口にしませんでした。従業員の方の応対は素晴らしかったです。
近隣にコンビニが見つからなかった。ただしアクセスは甲府昭和ICから車で2.3分の所でした。
さて湯ですが、諸先輩方々の指摘の通り分析表が掲示されていません。この点が非常に残念でしたが、湯に関しては文句のつけようのない素晴らしいものでした。
ややモール色した熱めの源泉が小浴槽にドバドバ掛け流し。湯の個性は甲府に多いモール泉とはやや違い、なんとなく大阪市内の南市岡田中温泉を彷彿させるもの、掛け流し量が非常に多く見ているだけで心地よい。
奥には加水あり大浴槽と水風呂、また非常に珍しい年季のある冷凍サウナがあります。
個人的には入り口にある掛け流し浴槽に尽きました。2.3人が限界の小浴槽ではありますが、立ち寄り訪問お断りなので混み合う事はおろかほぼ貸し切り状態。
これが24時間利用できれば良いのですが、それにしても期待以上の満足に至りました。
ネット予約でツインで7000円程度、激安。7人が参考にしています
-
-
甲府昭和ICの近くにあるビジネスホテル。国道20号を東京方面に向かう方の左手に位置しています。宿泊者限定で温泉利用が出来ます。
泉質:単純温泉・掛け流し。
詳しい利用状況の紙はありません。色々な所で38℃程のぬる湯という情報を得ていましたが地震の影響か44℃程と泉温が上がったのだろうか。
ドバっと溢れでる源泉は湯口付近では炭酸で白くなっていていました。薄い琥珀色のようで泡付きと金気臭・モール臭・微ツルツルが感じられます。
朝食についてはチェーン系ビジホに比べると品数はかなり少ない。3人が参考にしています
-
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ