-
投稿日:2016年6月25日
登録有形文化財に (岩下温泉旅館)
ぐまニストさん
[入浴日: 2016年6月22日 / 滞在時間: 2時間以内]
44.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
ちょっとした住宅街の中にありました。が、到着時、日帰り入浴を受け付けている旧館は無人で、受付にある呼び鈴を押しても誰も来ない状態。隣接する新館は鍵がかかっていて呼び掛けに反応なし。まぁ、先を急がない緩い日帰り旅行でしたし営業はしている様子だったので、しばし玄関で待たせていただきました。で、待つこと20分ほどで若女将らしき方が現れ、宿のことや入浴法などを丁寧に説明してくださいました。
周知の通り源泉温度は28度です。旧館の風呂は廊下を挟んで二箇所に分かれていて、大浴場的な位置づけの風呂には加温循環浴槽と小さい源泉浴槽が、ここの名物とも言える半地下の浴室には大きい源泉浴槽があります。大浴場もレトロなタイル張りで全然悪くないですが、やはり半地下の浴室は雰囲気ありますね。盛夏であれば半地下だけで充分な位いい風呂です。惜しむらくは以前はなかったという男女の仕切りですが、時代が時代なんで仕方ありません。湯は弱アルカリの単純泉で無色透明無味ほぼ無臭。湯口付近では極僅かな泡付きが確認できました。
このたび旧館が登録有形文化財に登録されたようですが、その価値を十二分に感じ取れました。風呂はもちろんのこと旧館全体に見所があり、現代風にアレンジされているところもナチュラルに馴染んでいます。また、安い日帰り料金なのに広間を休憩所として使えたり、コスパもいいです。周辺のビッグネームに負けてません。17人が参考にしています