- 温泉TOP
- >
- 九州・沖縄
- >
- 鹿児島県
- >
- 霧島
- >
- 新川温泉
- >
- ラムネ温泉 仙寿の里温泉
- >
- ラムネ温泉 仙寿の里温泉の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年3月20日)
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ
-
糖尿に効果があるというので飲む目的で行き始めました。私には効果ありました。
ラムネのシュワシュワは感じませんが、とにかく温泉が濃い。肩こりとかも軽くなりました。
湯治目的なら間違いない気がします。1人が参考にしています
-
山の中の温泉♪空港での待ち時間が長かったため、利用しました。炭酸のシュワシュワなお湯をイメージしていましたが、ちょうど心地よい湯温の優しい泉質で、子供とも長くは入れました。出たあとは体の芯からポカポカする感じ。夏でしたが代謝がよくなる感覚で、個人的にはスッキリ気持ちよかったです。施設自体は正直古い印象でしたが、親切に接してくださりありがたかったです。
冷やした温泉水を飲ませてもらったり、帰りはバスもタクシーも本数が少ないから、と空港まで送ってくださいました。6人が参考にしています
-
勝手な思い込みでしゅわしゅわを期待したのに、普通の湯。良い湯ですけど残念。施設古いです。
7人が参考にしています
-
家族風呂を利用しました。800円で時間は決まって無いみたいでした。
小さめの風呂と個室がありシャワーはお湯がほとんど出ずに使用できませんでした。水からはサビの臭いがしていて少し気になりました10人が参考にしています
-
彼女と行ってみた。
おりはし旅館から栗野岳温泉へ向かう道中に
ラスタカラー風に「ラムネ○○・・・」とやたらに強調された看板を発見しましたので炭酸か?と興味をそそられたので立ち寄ってみました。
国道から山道を500M位進むとキャンプ場みたいな開けた場所に到着し、色々な建物が建っています。
敷地内の一番最初にある平屋の建物に料金表示があり中からお婆さんが出てきました。
表記には貸切風呂800円とありましたので、2人で1600円だと思い込み支払おうとすると「800円ですよ。何人で入っても800円ですよ。」とのご説明を受ける。利用時間も設定されていない。これはお得だ
貸切風呂のある建物は4部屋に分かれているようで1.2.3.4と番号が振られており、誰もいなかったので全ての貸切浴室を確認してみた。
内装にさほどの差はないので一番風通しの良かった3番を選択。
湯の張られていない浴槽は1.5M×0.9M程度で深さもある。茶色の成分がこびり付いており掃除もきちんとされている。
蛇口をひねり自ら湯を張ります。ジャジャジャーっと勢いよく茶色で硫黄臭のする熱い湯を好きなだけ入れることができます。あまりに熱すぎるのでやむなく水を入れました。源泉を飲んでみるとラムネというほどの炭酸感はありませんがそれなりのシュワシュワはあります。
炭酸水素イオン1130ミリグラムと書かれていた。
30分程度利用しましたが湯上り後はお肌しっとり♪ボロい施設でも湯が良ければ妥協する彼女もここのバンガローなら泊まりもいいかも っと申しておりました。3人が参考にしています
-
家族湯をよく利用させていただいています。古いけど、お湯を一回づつちゃんと捨てて溜めてくれるところが清潔で気に入っています。
見た目には古くて、引いてしまうところもたしかにありますが、泉質がすごくいいと思います。冷え性や便秘が改善されました。ぜひ、悩んでいる方は入って、少しだけでも温泉水を引用してみてください。お湯も無料で持ち帰れるのでペットボトルを持参したほうがいいですよ。4人が参考にしています
-
鹿児島空港から割と近い場所にあるのですが
国道から脇にそれたところにあるので一度は見逃してしまいました。
入ったお風呂は半露天のところで300円。
安いからふらっと汗を流すのには良いですね。
でも飲んでも入ってもラムネの名前ほどは炭酸を感じない温泉でした。
『公式サイト?』
http://www5.ocn.ne.jp/~kennkou/ramuneonsen01.htm3人が参考にしています
-
ここには大浴場と自分で好きなように温泉を湯船にためる形式の貸切風呂がある。2年前に訪れた時は貸切風呂を利用した。2畳ぐらいの畳敷きの部屋と同じくらいの広さの湯殿からなっている。貸切の場合600円。大浴場は300円の入浴料金であった。
ここの施設は本道から外れたところにあるので分かりづらい。ここは宿泊もできるようになっている。風呂は炭酸水素塩泉。結構泡つきがする。入り口の年配の女性の応対の優しさが、今も印象に残っている。3人が参考にしています
8件中 1件~8件を表示
前へ 1 次へ