-
武蔵新城駅からバスで千年にあるたちばな湯に行った。
建物は比較的新しい。開店時間間もない時間に行った。
休日だったがあまり混んでいなかった。
下足箱の鍵はサクラだ。
自販機でチケットを買い、フロントに渡し脱衣所に入る。
脱衣所は綺麗になっていた。
ロッカーのカギは松竹だった。
風呂は平湯のジャグジー風呂や黒湯の温泉浴槽もあった。
黒湯に入った。温度は熱めで42~43位に感じた。
駒かいジャグジーのアワが出ていた。
循環式だが塩素臭は感じなかった。
泉質はナトリウム-炭酸水素塩、弱アルカリ性。
肌の角質を取る効果が有るので美白につながるいわゆる美肌の湯だ。
温まった。肌もしっとり。
白湯は少し温度も低く41℃台くらい。
壁画はどこかの山の絵だった。
そのまま女湯の天井の方を眺めると、女湯のスペースは男湯の1/3位に見えた。
本当はどうなっているのか気になったけれど調べることはできません(笑)
ゆっくりとくつろげる温泉銭湯だった。3人が参考にしています