本文へジャンプします。

やまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンターの口コミ情報一覧

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

山梨県 やまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター

日帰り

評価 3 3.3点 / 13件

場所山梨県/勝沼

お湯 3 3.7点

施設 4 4.5点

サービス 3 3.5点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年1月16日

13件中 1件~13件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 道の駅に立ち寄った際に、調べて出てきた…

    投稿日:2022年1月16日

    道の駅に立ち寄った際に、調べて出てきた…やまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター

    ガミガミ魔王さん ゲスト 、性別:男性


    評価 星5つ5.0点

    道の駅に立ち寄った際に、調べて出てきた温泉。
    久しぶりにノープランドライブで当たりの温泉を見つけたと思いました!
    地元の皆さんも利用されていて、静かな地域の温泉のように感じました♪温泉が好きな方は、是非足を運んでみてください!!!

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 強烈なカルキ臭には閉口

     清潔な施設。だが、湯殿に一歩入ると強烈なカルキ臭に圧倒される。多くの人が訪れるため消毒しているのだろうが、においの出ない方法はないものかと思ったほど。
     一つだけ源泉風呂がある。27度ぐらいの源泉を注ぎもう一つの湯口から加温した源泉を注いでいる。36度ぐらいの泉温だが、すごくいい。残念なことに、この湯船は独占しないでください、と張り紙がしてある。訪れる人はやはり違いが分かるのだろう。ジャクジー風呂と寝湯がたくさんあるのには驚いた。
     ここの露天は加温された源泉が注がれるものとそこからあふれたお湯をうける寝湯がある。緑や紅葉の頃はこの露天は本当に素晴らしいだろうと思われた。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 源泉浴槽

    投稿日:2011年10月7日

    源泉浴槽やまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター 感想

    温泉依存症さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
    加温・循環濾過・消毒のお湯は無色透明で内湯は無臭でしたが露天は残念ながら微塩素臭がします。あとヌメリは最初は感じましたが途中から感じなくなりました。やはり目玉は内湯の源泉浴槽ですが浴槽が小さく更に入り口が狭いので人の出入りが窮屈になってしまいます。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 泉質がすごい

    投稿日:2009年11月17日

    泉質がすごいやまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター 感想

    ky81さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    山梨の中でも屈強の強アルカリの泉質です。

    関東はもちろんいろいろ行きましたが、ここはすごい!!
    PH値は高くても必ず泉質がいいとは限らないのでここに来たときはやっと出会えたという気持ちでいっぱいになりました。

    私の行った場所では、新山根温泉べっぴんの湯(岩手)にやや劣るものの、栃木や厚木、他の山梨の関東圏内有数の強アルカリ温泉よりもこごち良いぬるぬる感でした。

    PH値10.3の強アルカリの泉質は関東圏NO1クラスといっても過言ではないと思います。

    2時間弱の入浴後、肌のしっとりさらさら具合は他の温泉ではそうそうあじわえるものではありませんでしたし、出た後、体がすごく軽くなりました。

    しかも、10リットルまで無料で持ち替えりができるサービスがまた嬉しい。飲料水ではありませんと記載されていましたが、実際は飲料水としては体にもなかなか良いという評判ですし、化粧水にしたり用途は様々に使えます。(飲料水としては一日2リットル以上飲むとお腹がくだるそうなので注意は必要ですが・・・)

    欠点は他の方もおっしゃっていますが、他県から来られるからも多く、結構混み合います。なので加温されていない源泉(31.9℃)はなかなか空かないのでそれがつらいところです。
    あとは、営業時間をせめて2~3時間長くし欲しいです。ここは切に思います。正直午後6時までに入らないと行けないのはつらいですし・・・。

    ただ、加温されている部分が悪いかといえば、けして悪くありません。露天のお湯がぬるいくらいなので上手く入れば長時間じっくりと泉質を堪能できると思います。

    値段も3時間までなら500円で厚木の強アルカリの温泉の高さ(良い泉質の場所は大体一時間で1000円)を考えれば非常にリーズナブルですし、車で行く分には国道20号からさほど離れていないのでいき安い部類です。

    最後に名称ですが、「やまと天目山温泉」の方が一般的なので最初ここがないのかと思っちゃいました(汗

    やまと天目山温泉
    http://www.city.koshu.yamanashi.jp/koshu_wdm/html/fun-1/13723483609.html

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • すべすべお肌に

    投稿日:2008年11月9日

    すべすべお肌にやまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター

    Sakuraさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ドライブの途中、なんの予備知識もなく寄ってみましたが
    高アルカリ性温泉との事で、お風呂を出たあと
    肌がすべすべしてその効果に驚きました。

    露天風呂からはちょうど紅葉した木々が見え
    雰囲気もよかったのですが
    やはり他の方のコメントにあるように
    内風呂の源泉は込み合っていて
    入れる状態ではありませんでした。

    こんなに肌がすべすべになるなら
    毎日でも入りたいくらいです。

    ただ、食事処では込んでいるにも拘らず
    寝転がって昼寝をしてる人がいたりして
    その辺もマイナスポイントですね



    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 源泉は満員でした

    投稿日:2006年10月30日

    源泉は満員でしたやまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター

    さとやんさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    他のかたも書かれていますが、源泉は常連さんでいっぱいで入れませんでした。譲り合ってお入りくださいと張り紙がありましたので、他の湯で20分以上待っていたのですが、譲ってくれそうな雰囲気はなかったのであきらめました。アルカリの湯ということで楽しみにしていましたが、仙台の鳴子でものすごいアルカリのお湯を経験していたためか、他の湯のところではそれほどいい泉質と感じませんでした。受付のかたや従業員のかたも、やっつけ仕事的な感じでしたし、値段分楽しめたとは云い難いです。ちょっと残念でした。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 泉質だけです

    投稿日:2006年9月4日

    泉質だけですやまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター

    201系さん ゲスト


    評価 星1つ1.0点

    料金が100円値上がりしてて、大人800円です。
    17時以降の割引もしていないようです。
    値上げのおかげかもしれませんが、ボディソープ・リンスインシャンプーは設置されていました。でもドライヤーはありません。
    泉質は単純アルカリ泉らしく良かったですが、源泉風呂は狭く常連さんで埋め尽くされており、一度も浸かることが出来ませんでした。
    もっとニーズにあった設計をして欲しいです。
    この値段でこの施設なら東京近辺や近場の大菩薩の湯の方がよっぽどマシです。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 湯質はいいらしいが

    投稿日:2005年10月18日

    湯質はいいらしいがやまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター

    TOTOTOさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    ここの温泉は飲用すると、いいらしい。ただ、温泉スタンドには飲用はしないでと書いてあるというが、県内外からお湯を汲みににくる人が多い。中の温泉はというと、せまくて村の湯という感じ。シャンプーがおいてないので要注意。うっかり頭をぬらしてしまい、他の人にかりるはめになつてしまいました。小さい休憩所も夏だというのに、クーラーもなく、いくら地元でも もっといい温泉あるだろうにと思うが、混んでいるから不思議。もう二度といかない。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 夏の源泉浴槽が・・・

    投稿日:2005年10月1日

    夏の源泉浴槽が・・・やまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター

    ぐらむさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    昔一度だけ行ったことがあったのですが、
    泉質が良かったのに何故か続けて足を運ばなかった温泉です。
    なんでだろう?
    と謎を解き明かすために久しぶりに行って来ました。

    ここのお湯は30.0℃、ph10.3、湧出量221L/分の高アルカリ性温泉です。
    浴槽は源泉浴槽、ジャグジー槽、寝湯、露天でこじんまりしてます。

    源泉槽に人が一杯だったので、とりあえず露天から。
    内湯から階段を下りたところに露天があります。
    柵の外はすぐ森で紅葉や新緑の季節は最高でしょうね。
    お湯もヌルスベで気持ち良いです。

    浴室は月初と月中の2回入れ替えがあり、
    片方の露天には水鏡なるものがあるそうです。
    実物を見てないので説明できないのが残念ですが・・・。

    露天を充分に満喫し再び内湯に戻り、
    源泉槽の人が入れ替わってないのを見て
    ここに通わない理由を思い出しました。

    それは以前来た時、源泉槽が地元民でほぼ独占され
    ちょびっとしか入れなかったのです。
    その嫌な記憶が残っていたので再訪しなかったんだなぁと。

    でも空いていれば良い温泉です。
    特に夏場はこの源泉槽は気持ちよいでしょうね。
    「源泉槽はゆずりあって入りましょう」の注意書きが
    ある意味この温泉の実力を現しているかも。

    なお、PM5時からは村外の方も料金が400円に割引になります。

    【公式サイト】
    http://www.vill.yamato.yamanashi.jp/travel/tenmoku/tkspring.html

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 源泉浴がいいです

    投稿日:2004年3月9日

    源泉浴がいいですやまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター

    必殺介護人さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    ごく普通の村営温泉施設ですが
    露天に源泉浴槽が設置されているのが
    高ポイント。よそも見習ってほしい。
    ぬるくても源泉が直に味わえるのはやはりいいです。
    お年寄りの利用が多いです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • ツルツル肌

    投稿日:2004年2月6日

    ツルツル肌やまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター

    ピエロさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    我が家から車で20分ちょくちょく行く。オープンを待って一番風呂に入る。気持ちいい!!2時間くらい入りっぱなしで出て帰る。
    休憩するには個室が無いから大雑把な感じでそれでもいい人は絶対行ってほしい。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 夏の源泉浴がおすすめ

    投稿日:2004年2月2日

    夏の源泉浴がおすすめやまと天目山温泉 やまとふれあいやすらぎセンター

    冬薔薇~ふゆそうびさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    01.7.28に利用しました。露天は小さいですが かじか蛙の鳴き声を聞きながら プチ森林浴を楽しみましょう。源泉浴が人気ですが この浴槽も小さいので 譲りあって利用しましょう。少量の持ち帰りなら この源泉口から無料で分けて貰えます。地元の方はご飯を炊いたり コーヒーを立てるときに利用するとか・・年配の利用者が多いので親切です!

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • ちょっと混むが泉質は良い

    大菩薩方面への登山客が良く利用しているようだ。週末はやや混むが泉質はPH10位の強アルカリ性で肌がすべすべになる。

    参考になった!

    0人が参考にしています

13件中 1件~13件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 山梨泊まれる温泉 より道の湯

    山梨泊まれる温泉 より道の湯

    山梨県 / 都留市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 竜王ラドン温泉 湯~とぴあ

    竜王ラドン温泉 湯~とぴあ

    山梨県 / 甲斐市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • クア・アンド・ホテル 石和健康ランド(いさわけんこうランド)

    クア・アンド・ホテル 石和健康ランド(いさわけんこうランド)

    山梨県 / 笛吹市石和町 / 石和温泉

    クーポン 宿泊

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる