口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2024年11月14日)
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ
-
月に2〜3回風呂岩盤浴利用者。
少し期間があいて来てみたら、
岩盤浴の水サーバーがなくなり
カミソリがなくなり
ドライヤーが有料100円に。
ドライヤーの周辺には両替機もなく、自販機は1万円札も入らない。
仕方なく自然乾燥で帰宅。
ドライヤー使えない風呂って全国で初めてです。
10年間好きだったのに、どうしちゃったんですか
どこに向かってるんですかね。
改善を期待します。7人が参考にしています
-
風呂と垢すりを利用
垢すりは本格的にやってくれますし、数週間前に自分で垢すりしたのによく出ること。
マッサージも軽くしてくれるので気に入ってます。値段は相場と思っています
お風呂は全体的に高めかと
外にある炭酸泉は38度で夏冬ともに長く入っていられる温度です。塩サウナもいいですね。
岩盤浴は数種類あるので長くいるのにもってこい。岩盤浴中にぐーぐー寝てる人もちらほら。掃除も定期的にしてくれるので清潔です。
今は水素水飲み放題。ボトルさえ持って行けば、たっぷりと飲めます。
子供もおばあちゃんたちもよく利用するためか、気配りの効いている施設ですので是非一度3人が参考にしています
-
岩盤浴で良く利用しています。
カウンターの方達や掃除をされる方がとても親切で笑顔も素敵です。温泉も最高です!5人が参考にしています
-
簡単なメニュー(ラーメン)で1時間待ち。
ヤバいとしか言えない。5人が参考にしています
-
食堂でオールフリーとカツ丼を注文。
オールフリーはキンキンに冷えていて良かったが、問題はカツ丼、味が薄い、というより味がしない。食欲がそがれるレベル。
ちゃんと味付けして下さい。2人が参考にしています
-
店頭の看板や壁に書かれた名前では、来と楽の間に「、」が入っていました。地下1300mから湧く泉温49.2℃の強塩泉です。海が近く、砂害を受けているようで、海から来た人は入館禁止にしています。泳いでいなくても、足を浸したらダメとしていました。
新型コロナウィルス対策として、マスク着用とアルコール消毒です。また、大きな声で話している集団が居ると、放送でやんわりと小さな声への協力を促していました。
内湯は、主浴槽を天然温泉循環利用の湯船とし、端には電気風呂を設けていました。ジェット水流の湯船は、座湯で水流の当て方を変化させています。背中から湯を垂らす座湯は、適温でした。水風呂は、19℃設定の浅い湯船ですが、温度以上に冷たく感じました。
露天風呂は、源泉風呂と炭酸泉を並べて配置し、炭酸泉側の大型テレビをどちらからでも見れるようになっていました。源泉風呂は湯船の周囲に高さ40cmの腰掛けを巡らせていますが、上からは見えない濃さとなっています。茶褐色で濃厚な塩味でした。3席の寝湯と4つの壺湯は、加温していないとのことです。源泉温度からはかなり低く、人肌以下の温度になっていました。
レストランで、牛ステーキ定食を頂きました。メニューの写真はジンギスカンのようなイメージだったのですが、濃厚な味付けのカットステーキになっています。スライスガーリックもカリっとしていました。また、サラダが付いていました。デザートに、ふわふわマンゴーを頂きました。かき氷のソースとして、凍らせたマンゴーを削ったものを掛けています。
シャンプー,ボディソープ付き870円のところJAF会員証提示で770円。無料鍵付きロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。3人が参考にしています
-
4月1日から改正健康増進法もあり言わしてもらえば、男女お風呂入口通路にある喫煙室かとても嫌でした。
と言うとも、お風呂脱衣に入る通路は喫煙者もタバコ吸わない者も皆平等に利用する入口に喫煙室がありドア開閉する都度に嗅ぎたくない匂いがしてとても不快な思いがしました。
全く吸わない者に配慮がない施設だと思います。12人が参考にしています
-
岩盤浴の館内着が、とにかく臭かった。
(ワキガのような特有の臭い)
しっかり臭いが消えるような対処をしてほしい14人が参考にしています
-
お風呂も良し、館内施設も全て良し👌
ただ、常連さんのお風呂のマナーが悪いです。
常連さんだから許されるのかな?って思いました。常連さん専用の浴槽には入れない状態でガッカリでした。
その他は全て良かったです。9人が参考にしています
-
地元の女性が多い感じで、
ゆっくり出来なかった。古いお風呂でした。14人が参考にしています
-
実家近くなので帰省の際は毎日伺います。
濃い温泉に夏は常温の壺湯!岩盤の好き具合、炭酸泉、コスパ、内灘の商工カードがつかえるところなどなど言うことなしです。強いて言うならもう少し遅くまで営業してくれるとありがたい。4人が参考にしています
-
施設外観
8人が参考にしています
-
のと里山海道のすぐそば、マックスバリュの隣にあるスーパー銭湯です。ちょっと西に行くとすぐに海に出るようなエリアで、砂浜もきれいということで、海水浴客のニーズもあるようです。
内湯はサウナも水風呂、腰かけ湯、ジェットバス、主浴槽は41℃で循環濾過ありの温泉を使用しています。塩素臭は普通レベルです。アメニティはメーカー不詳の3点セット。
こちらの一番いいのは露天風呂でして、壷湯が4基、スチームサウナ、温泉+炭酸泉の浴槽とあり、目当ての源泉浴槽は40℃の茶色の濁り湯でした。泉質はナトリウム-塩化物強塩泉で44.3℃、2993mg/kgというスペック。土類臭が少し感じられます。塩気が強くてベタベタ感があるのが食塩泉らしくていいですね。浴槽からはきっちりと湯があふれ出していまして、新湯の投入が確実になされていることを示しています。ここが一番良かったです。海から吹きつける風も心地よく、楽しい入浴ができました。
スーパー銭湯ではあるのですが、しっかりと湯質のよさが出ていてお勧めできます。金沢には一般銭湯で力量ある温泉を使っているところが多いのですが、こちらも負けてはいないかと。特に海水浴帰りとかにお勧めですね。いい湯であることは間違いないので、近くに来たらまた入っていこうと思います。17人が参考にしています
-
金沢から能登方面に向かう玄関口にあるスーパー銭湯。千里浜で遊んだ帰りに訪問してみました。
幹線道路から少し海側に入った閑静な新興住宅街近くにあるスーパー銭湯、隣には巨大なマックスバリュがありました。
外観はいかにもな近代的なスーパー銭湯であり、最初どうだか!?と思いましたが、色々な部分で大満足な結果となりました。
なによりも特筆すべきな点が掛け流し浴槽の存在。温泉成分は1リットルあたり33.7g、これが加水無しで掛け流し利用されています。しかも浴槽は結構広い。 湧出温度が42度程度でやや加温されてはいますが(実際の泉温は40度程度でした、夏場は加温無しなのかな・そのへんは不明でした)。そしてなかなか強いガソリン臭、金石温泉のそれより力強く感じました。色はダーク茶緑といった感じでかなり濃い目、湯船の底は全く見えませんでした。個人的に白濁硫黄泉なんかよりこの種の泉質が大好きで、湯あがり後の保温効果・ベタつき感が大変心地よかった。近代的スーパー銭湯でこの手の源泉を加水無しで利用している点は大きな評価に値するかと思います。
(脱衣所の簡易分析表に消毒の有無のみ掲示がなかったが、源泉浴槽に関しては消毒は感知できませんでした)
施設は岩盤浴主体で館内も大変広い。また露天エリアもそれなりに開放感があり、サウナも三種類設置あり、施設面でも炭酸泉が無い位で決してつまらないラインナップでは無かった。また清潔感もあります。
このへんを総合的に鑑みて★5かどうか迷いましたが、消毒の点・つぼ湯が白湯な点・露天風呂のテレビが邪魔な点等を加味すると★4かなといった感じ、ただしかなり満足度の高いスーパー銭湯であることは間違いありませんでした。
三連休最終日、昼下がりの訪問でしたが、混雑度も控えめでした。
追記: 後日再訪しましたが、源泉浴槽から塩素臭がしました。残念です。。。4人が参考にしています
-
実家から徒歩10分くらい。
今まで数回行き、泉質・施設は気に入ってる。
今回は岩盤浴にも。。
イイ☆
自分の体に岩盤浴が合ってるの知ってたケド、ここは結構チカラ入れてて本格的!
日頃悩まされてる腰痛がウソみたいにすっきり♪
18日は【岩の日】でお得みたいから、午後から行こ→と☆(^^)/0人が参考にしています
-
内灘海水浴場の目の前にあるスーパー銭湯です。以前金沢を訪問した時に入った別の銭湯さんで、地元の方が「お湯が濃くていいよ」と勧めてくださいましたので、時間を作って行ってみました。能登有料道路の始点からすぐのところにあります。
まだ新しい施設らしくて、中は大変きれいです。「源泉かけ流し」をうたう浴槽は露天だけにあります。他は循環・加水・加温と手が加えられていますので、やはりここは露天でしょう。ということで、源泉浴槽だけに入っていました。緑色と茶色の間くらいの濁ったお湯がかけ流されていまして、溢れる湯も多め。海の近くらしい強食塩泉ですが独特の臭いがしていました。聞けば臭素が多く含まれているとのことです。源泉温度が低いためか41℃ほどに加温されています。消毒に関しては記載がないので分からないのですが、こちらの源泉浴槽は特にカルキ臭は感じられませんでした。塩気が強いので体内の水分が持っていかれるかのように汗が出てきます。かなり温まり、浴後の保温性も高いです。
泉質的には冬場向きかなと思いますが、立地面ではやはり海水浴の後に利用する方が多いのかもしれません。すぐそこは海ですし、遮るものはありませんので荒天時は露天に入れないということもあるそうです。風が強いときとかは砂も飛んできたりするのかな。頃合いを見て訪問したいところですね。6人が参考にしています
16件中 1件~16件を表示
前へ 1 次へ