口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2017年6月13日)
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ
-
初めて行きました
ナビ無しでは 行けない山奥でした
ひとり入浴されてて 確かにお湯は 清潔で柔らかいお湯でした。
サウナも水風呂も無いのに 入浴料金が620円は 高いと思います
地元に方が気軽に入れる温泉なら もう少し賑やかでお客様も多いと思います。
料金の割にコスパが…💧0人が参考にしています
-
みやぎ温泉へ行く途中にあり、ノボリが目に付いて途中迂回して検索して、ふ~~ん!って感じ。このロケーションにして個人的に、何故にモダンな違和感。高い!
頭の中は、みやぎ!みやぎ!ってまさかこの時はここに戻って来ると知る由もなく、目的地が休業でなかったら立ち寄ってなかったと思うとゾッとします。
いい体験をしました。はい、温泉に入らせて頂くことに対してです。
皆さま拘られてる掛け流し、私も拘ってどんなにいい湯の掛け流しでも、その利用状況と掛け流し量によってはかなり抵抗を感じることも多々。何とか菌がでなければいいってものではございません。消毒臭がするからいいとか悪いとの次元ではないでしょう。提供される側はそんなもの入れたくないに決まってます。でもそうせざるを得ない現実もあるのでしょう。
ですから、その原点を貫いておられるこちら施設にはある意味感服いたしました。
どこまでって線引は難しいとは思います。
議論し尽くせない提供者と利用者の言い分はみんな自分よりに集約されるだけで、そんなことすると温泉本体を見直すことになってしまう。
すみません、理屈っぽくなりました。
入れ替えの瞬間を見たかったのですが、直後に入ったみたいで叶いませんでした。年配者が結構来られてました。25人が参考にしています
-
-
清潔な温泉を売りにしている所に限って、脱衣場やトイレ・洗面器などが汚れているものですが、入ってみると、お湯ばかりでなく、設備もこぎれいな温泉でした。
小さな2つの浴槽だけの無駄がない「シンプル・イズ・ベスト」のPH7.9の柔らかい美人の湯でした。
湯温がちょっと高めなので、長く浸かっていられないのが残念でした。
湯上りには、冷た~い天然水(温泉?)をゴクゴク飲めてチョッピリ嬉しい。18人が参考にしています
-
帰省する度に、空港から鹿児島市内へ向かう吉田インターを降りた付近にある黄色い「スパ・ルルド」の広告が気になっていたので、騙されたつもりで行ってみました。途中、道に迷ってしまった?!って位、なんにもない山道の奥にあります。
お風呂はシンプルな浴槽が2つと清潔で広々とした洗い場だけ。今流行りの何種類もの浴槽やサウナを期待していたので、正直「えっ..」とがっかりしました。
昼間で他にお客さんもなく、ゆっくりとくつろげました。浴槽の壁には能書き(ごめんなさい)がびっしりと書いてあります。
なるほど、無色透明のお湯は肌への抵抗もなくとにかく綺麗!!
湯上がり後1日はびっくりですが、肌のキメが整い「一皮むけた」という言葉がビッタリの状態が持続しました。
それから何度か通いましたが、本当にすごい効果です。
鹿児島市内のほとんどの銭湯は330円で温泉に入れます。それを考えると600円は高いと思いますが、違いは明確です!
欠点は交通の便が不便なところだけですね。
余談ですが、後楽園のラ○ーアのフォットネス&スパに通っていますが、「スパ・ルルド」のお湯に馴れてしまうと、「このお湯いつ入れ替えたんだろう...」とか、肌にピリピリと刺激を感じるようになり、スパ会員は辞めてしまいました。18人が参考にしています
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ